見出し画像

発達障がい家族との関係がみるみる良くなる♡幸せな会話が生まれる!傾聴講座

こんにちは。

発達障がい家族カウンセラーたおたおです。

発達障がいをお持ちのご家族との間で多い、お悩みの一つに「会話」があります。

・私に気を遣って子どもが本音を言わない

・食事以外は部屋にこもって会話がない

・話を始めると口げんかになる

・夫が高圧的な話し方をしてくる

・自分の興味ある話だけを一方的にする

・何事も自分は正しいと譲らない(話を聞かない)

あなたにも、こんなお悩みはありませんか?


どう対処したらいいかわらないから、少しでも穏やかに会話をしたいのに

口を開けば喧嘩…
一方的に言われる…
こっちの話を聞かない…

まともに会話ができないことで、発達障がいをお持ちのご家族との関係が、さらに苦しくなっていませんか?



会話を変えれば相手が変わる。

いつもの会話をほんの少し変えるだけで、不思議なくらい、ご家族との関係がみるみるよくなっていきます。

メンタルヘルス心理療法士である私が伝える、会話の魔法。

それが
「家族との関係がみるみる良くなる♡幸せな会話が生まれる傾聴講座」です。



息子と夫の実際の変化

【息子】

以前は話を始めるといつも口げんかになった

笑いながら話ができる

私が怒るから本音が言えなかった

本音を隠さず出せるようになった


食事以外は部屋にこもって会話がなかった

長時間リビングで私と一緒にいられるようになり会話が増えた



【夫】

高圧的な話し方をしていた

気遣いの言葉を初めて言うようになった


自分の興味ある話を一方的にしていた

私の様子を聞いてくるようになった


何事も自分は正しいと譲らなかった

謝る言葉が出てきた

子どもも夫も、まるで別人のように言葉が変わり、会話が増え、以前とは比べ物にならないくらい笑顔が増えました。

すべては、ちょっとした会話の魔法。
それも、あなたの「聴く姿勢」が、幸せな関係を生み出してくれるのです。



耳と目を使い、心を寄せて十分に「聴く」

幸せな会話の決め手は、あなたが何を話すのかではなく、あなたがどんな姿勢で聴くか。

これが全てといっても過言ではありません。

「聴く」という字は「耳」「目」「心」「十」から成り立っているように
耳と目を使って、心を寄せて十分に聴く。

「聴く」ことができるようになることで、相手の気持ちが緩み、心が開いた結果、幸せな会話に繋がっていきます。

とはいうものの

「黙って話なんか聞いてられない!」

「聴こうと思っても、どうしても口出ししちゃう!」

「やってみたけど、長続きしない」


こんなモヤモヤもあるかと思います。
しんどい時に冷静に聞くなんて、無理な話ですよね。


実は聴き方には「7つのコツ」があるのです。


この7つを習得し会話に活かしていくだけで、今までのストレスも激減!
傾聴講座では、具体的な例をあげながら一つ一つお伝えしていきます。


オウム返しはかえって危険!?

幸せな会話に繋がる7つのコツには、それぞれメリット・デメリットがあります。

例えば「会話はオウム返しするといい」と聞いたことがありませんか?

確かに、オウム返しは円滑な会話の効果的な方法です。

けれど

発達障がいをお持ちのご家族に使用する時には、返って逆効果になることもあるのです。
違和感を持たれて、余計に会話がなくなる原因にもなりかねません。


穏やかな会話を、笑顔で楽しめるようになるためにも
幸せな会話に繋がる7つのコツを、今すぐマスターしておきましょう!


7つのコツ*メリット

・話し手に安心感を持ってもらえる

・聞き手が理解していることが話し手に伝わる

・話し手の気づきに繋がる

・「私のことをわかってくれた」と話し手に感じてもらえる

・話し手が自分の感情を確認でき、そこからより深く内観できる

・得たい情報を回り道せず、話し手から明確に聞くことができる

・気持ちよく最後まで話してもらうことができるようになる

・話し手の世界観が理解できるようになる

(※「話し手」とは、発達障がいをお持ちのご家族のこと)


この7つのコツを知らないままだと…

・不信感を持たれる

・違和感をもたれて会話が余計に少なくなる

・話し手が聞き手に依存してしまう

・話し手が威圧感を持つようになる

・話の内容が聞き手に伝わらない


まさに昔のわが家!
聴き方次第で、発達障がいをお持ちのご家族との関係は、良い方にも悪い方にも繋がっていきますよ。

善は急げ!ですね(^^)


すぐに活かせるワークも充実!


「講座で聴き方は教わったけど、実際にできるかわからない…」
そんな不安がないように、講座の中で聴き方の練習もしていきます。

まずはあなたに、何かお話をしていただきます。
私が聞き手になって、幸せな会話に繋がる7つのコツを使って受け答えします。

次に、私のやり方を参考に、今度はあなたが聞き手になって、聴く練習をしていただきます。

「話すことがない!」と心配なさらなくても大丈夫です。
もし話すことがなければ、私の方で短い文章を提示致しますので、文章を元に練習していきましょう!



傾聴講座には、こんなお声が届いています


「親子の会話でも、場合によっては主語を○○にするのが勉強になりました。」

「資料も説明も具体的で、とてもわかりやすかった!」

「自分が100%正しくて相手が間違ってる!と思っている自分を俯瞰できました。」

「自律神経と感情の関係の話がとても興味深かった!今後に活かせそう!」

「感情的な言葉に対して、簡単な返し方が学べて良かったです。」

「コミュニケーションに自信が無かったのですが、この講座を受けて自信がつきました!」

「意見を伝えるときの、空気が変わるような瞬間が怖かったのですが、たおたおさんの誠実な応援のお陰で、発言がラクになりました。」


ご縁を頂き雑誌にも掲載いただきました。

会話は、不安を解消するためでも、喧嘩するためでもなく
あなたとあなたのご家族が幸せになるために重ねていくもの。

会話がなかった毎日がウソのように楽しくなる傾聴スキルを、ぜひ身に着けてみてくださいね。


傾聴講座はこんな方におススメです


✅発達障がいの中でも、特に感情が高ぶりやすい思春期(中高校生)のお子さんをお持ちの方

✅神経の高ぶりから、意味のない暴言を吐くお子さんの対応でいつも疲弊している方

✅的はずれで思いやりを感じられない発達障がいのご主人の発言に、いつもイライラしている方


※恐れ入りますが以下の方は対応しておりません


・一瞬で思うようになりたい
・自分はそのままで、相手または周囲だけが変わってほしい

上記の方は私ではご相談にのることはできません。ご理解いただければ幸いです。


家族との関係がみるみる良くなる♡幸せな会話が生まれる傾聴講座


※傾聴講座受講料&所要時間

🔶講座方法:zoom(ズーム)

🔶講座時間 : 3時間

🔶価格 : 15,000円(税込16,500円・資料代込)


※お支払い方法

:銀行一括振込またはクレジットカード

※キャンセルについて

・講座前日:キャンセル料不要
 振込手数料を引いた金額を返金させていただきます。
・講座当日のキャンセル:料金の100% 
・無断キャンセル:料金の100%

予めご了承の上お申込みをお願い致します。

★カウンセリングのお申込み・お問い合わせはコチラ↓


友達追加後、プレゼント送信♪お申込み・お問い合わせもできます☆ ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?