DAN

人と人が集まる集合場所DAN村の村長です! ビジネスや、ライフスタイル、精神や脳につい…

DAN

人と人が集まる集合場所DAN村の村長です! ビジネスや、ライフスタイル、精神や脳についての向き合い方など役立つアイデアを発信!

最近の記事

  • 固定された記事

お金は必要ない-気持ちが大事

どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 お金じゃなくて気持ちの物々交換で成り立たないなかな? もし、この世からお金という概念が無くなったならば! それは可能なのかもしれない。 なんてことは、実際は浅はかすぎるし、もし〜ならばという定理は大概が机上の空論でしかない。 お金という通貨の定理は理にかなっているから。 ということで本日は お金がない世界を考えるのではない-お金を作るんだということについてお話させて頂きます。 お金は、全てにおいて密接に関わっている。 それは

    • 販売訴求【無限購入プランを設定】

      どうもDANです! サムネイルからするにタイトルにうあわないサムネイルだなぁとバカにしましたでしょうw あなどらないでくださいw 今日は商品を売る時のマインドセットを変えるというお話しをしたいと思います。 ボクはこれまで1人の人がどうやったらどれだけ買ってくれるかなぁ。と言ったようなラインナップを考え、製品作りをし、販売訴求をしてきました。 でも、1人の人が自分のために購入をしてくれるためと呪文のように唱えていても買ってくれる数には「1人ひとつxその他ラインナップ」が限

      • 【他己広告に尽力せよ】

        どうもDANです! ここ最近ではコミュニケーションについてのお話しをしておりました。 今月に入り、また仲間が増えました。 仲間が増えるとどうなるか、このDAN村のコンセプトが「スキルシェアー」ということもあり、自分の強みを1つ提案するだけで村人全員分の力を合わせることで村人の人数分だけスキルが生まれ、シェアー出来るという力を手に入れ合うことの出来る最大の強みがこのオンラインDAN村となっております。 そこでこの村に仲間が入って来てくださった方々のほとんどは「他己広告」です。

        • ビジネスは五感を狙う。

          タイトルについてのメモをまとめました。 【五感】 ・視覚...目 ・聴覚...耳 ・味覚...舌 ・触覚...手 ・嗅覚...鼻 衣食住を基本とする僕ら人間は、目、舌、手、鼻の感覚を主に使う。 食ブームや写真ブームなどはまさに耳以外。 では、耳はなにに使う感覚なのか。 それは学習です。 学習ビジネスは耳を意識すると...

          有料
          110
        • 固定された記事

        お金は必要ない-気持ちが大事

          習慣化最強術

          どうもDANです! 今日は人生イージーモードへの近道習慣化最強術についてお話しさせて頂きます。 今日のテーマについて結論からお話しさせていただきます。 人生イージーモードへ展望させる習慣化最強術は 人は習慣が7割 ということです。 その理由についてまとめましたので最後まで楽しんでいってください。 はいw そうですよね。分かってますw 習慣が7割?なになに?なんのこと? そんな方もいらっしゃると思いますw まずは習慣のポイントについて3つにまとめさせていただきま

          習慣化最強術

          弱い自分を強くする〇〇

          どうもDANです! 前回お話しさせていただいた五感のお話しをさらにもうしこしだけ深掘りしたようなお話しをさせてもらいたいなと思います! とうことで今日のテーマの弱い自分を強くする行動 というテーマについてお話しさせていただきます。 今回も結論からお話しさせて頂きます。 ずばりそれはアウトプットです。 その理由についてまとめましたので最後まで楽しんでいってください! そもそも今回のテーマの弱いとは何を指すかというと、最優先事項を優先させることが出来なく娯楽や欲を優先す

          弱い自分を強くする〇〇

          5感に流行が存在する

          どうもDANです。 今日は多くの方に値する感覚、5感についてお話しさせていただきます。 今日のテーマについて結論からお話しさせていただきます。 令和においての5感の流行。 五感の流行の最先端それはずばり 聴覚 です。 本記事の内容は、YouTube音声メディア版にてご覧頂けます。 是非下記画像をタップし、ご視聴下さいませ。 【目次】 ①時代の変化と五感の流行 ②時代は聴覚を狙っている ③聴覚を鍛えるトレーニングは一石二鳥 この音声メディアがためになったなと思

          5感に流行が存在する

          クラウドファンディング終了報告

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 2週間前にプロジェクトが始まったクラウドファンディングが10日23:59分を持って終了しました。 その結果報告をします。 目標金額¥200,000 支援総額¥192,400 達成率96% All or nothing方式 結果 未達成 沢山の方の未来と期待を乗せて始まったプロジェクトでしたが、僕の非力さで目標を達成することが出来ませんでした。 ¥7,600円足りずチャレンジ失敗です。 期待を寄せて下さった方々、そして応援、支援

          クラウドファンディング終了報告

          LUCK HACKER CAMPってなに?

          どうも人生の失敗LAB長島弾です! 未来の日本の在り方を考えるための村創りに注力しております。 ちょうど日本が移住に対して支援金を賄う意向を決議しましたね。 時代は来てます! そしてその村創りの中で僕の仕掛けるイベントLUCK HACKER CAMP(以後LHC)について説明したいと思います。 【LHCについて】 ・通貨は存在しない ・LHCとは? ・与えるがテーマのイベント ・参加チケットについて ・通貨は存在しない LHCでは時代の移り変わりと時代の流れを意

          LUCK HACKER CAMPってなに?

          クラウドファンディングは必須事項

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 時の流れと共にブームを負わずに何を追うのだろう。 ぼくは今までセンスと直感だけで生きてきました。 それは今となっては笑い話です。 ですが歳を重ねてセンスと直感では生きていけない時代だと僕は考え始めました。 【目次】 ・センスと直感の覚悟は崖っぷち ・時代の流れは完全にスマホの中に ・クラウドファンディングマーケティング ・センスと直感の覚悟は崖っぷち 若い時はとにかく突き進み、歳を取ったら慎重に。 昔から年上の方から良く言われてい

          クラウドファンディングは必須事項

          想像をひっくり返す計算式

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 最近怒涛の超過密スケジュールの日々が続き疎かにしてしまったnote。 これは言い訳にしかすぎず、己に鞭を打つよう、さらなる努力をしようと思いまた向き合うための生活習慣の見直しに取り掛かりました。 またここからさらにしっかり研究データーを綴っていきたいと思います。 ということで本日は 人々は想像より自分なんかに興味を持っていないよということについてお話しさせて頂きたいと思います。 [目次] ・自惚れが見せる偽りの凄み ・人々が得る

          想像をひっくり返す計算式

          今が革命の時

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 人生ツいてるとかツいてないとかって概念ありますよね。 よく口にもしますよねぇ。 ツいてるツいてないって自ら引き当てることが出来る人とそうでない人を研究しました。 ということで本日は 時代の先駆け、Giverがもたらす成功論ということについてお話しさせて頂きます。 過去自らをふと振り返ってほしい。 この世に運という事柄を受け入れることを意識したことはあるだろうか。 運はたまたまやってくる物ではなく自らの行いで得れたり、喪ったり

          今が革命の時

          コミュニケーションの最大化計画

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 人との対話の中でも、どうしたら人はどんな感情になったり想いを抱いたりその後どう行動するか日々研究しております。 そして対話に基づきコミュニケーションを最大化するきっかけ作りを発見しました。 ということで本日は 照れ臭さは要らないー相手の立場になる。ということについてお話させて頂きます。 コミュニケーションの第一歩は言葉を交わし合うこと。 大前提にコミュニケーションは対話をすることを指す。 ただおしゃべりであったり、ただ聞くだけで

          コミュニケーションの最大化計画

          後手に回る意識をしろ

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 ここ最近でコミュニケーションについての記事を記しております。 過去記事にコミュニケーションの極意が揃っておりますので興味のある方はそちらも一緒にご覧ください。 はじめましてだと何か言葉を発さなければとかってなる状況、少ないないですよねぇ。 一回自分の過去のコミュニケーションを見直して最適化出来る方法を見つけましょう。 ということで本日は 相手を引き出す質問力を身につけるということについてお話させて頂きます。 つい自らを話すこと

          後手に回る意識をしろ

          お話上手は空気を作る○○

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 日々沢山の方と会っているとそれぞれに役割を感じることがあるのだと実感しております。 お話をする人、聞く人、広げる人、要約する人、回す人など、それぞれに役割がありコミュニケーションがありますよね。 ということで本日は トークテーマを提供出来る人間になれということについてお話させて頂きます。 会話や対話ベースで欠かせないのは喋り。 その中で最も大切なのは話題作りである。 喋るときに上手に話す人とそうでない人がいることを何となく感じ

          お話上手は空気を作る○○

          人望を得れる人得れない人

          どうも人生の失敗者LAB長島弾です。 友達が多いと思っていたのですが、本当にそうなのだろうかと確信も無い大人の階段を登っております。 毎日友達とはなんだろうと考えては考え、ありつきました。 ということで本日は 人が付いてくる人は人に〇〇をするということについてお話させて頂きます。 知り合いはいても、誰かの印象に残っている事は極めて少ない。 誰かの頭の中に自分が常に存在する状況を作り出す事は人生のパートナーだとしても難しいだろう。 だが、何かのタイミングでは思い出

          人望を得れる人得れない人