マガジンのカバー画像

国家安全保障

371
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

日本の国家安全保障2000年代 76

#クリエイターフェス

第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 13

三菱重工業/ロッキード・マーティンF-2(旧称・F-16SX-3)支援戦闘機

は、

次期支援戦闘機FSX

として、

三菱重工業



ゼネラル・ダイナミクス



共同開発

することになった。

次期支援戦闘機FSX



当初、

機体は日本単独開発、

エンジンはアメリ

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 75

日本の国家安全保障2000年代 75

#クリエイターフェス

第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 12

支援戦闘機部隊は3個飛行隊ある。

第8飛行隊



三菱重工業 F-1支援戦闘機

から

マクドネル・ダグラス F-4EJ改ファントムⅡ戦闘機



機種更新された。

第3飛行隊



次期支援戦闘機FSX

として

開発された

三菱重工業/ロッキード・マーティン F-2支

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 74

日本の国家安全保障2000年代 74

#クリエイターフェス

第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 11

F-15J近代化改修機形態Ⅱ型

では、

電子戦環境下での能力向上のため、統合電子戦システム(IEWS)が導入される予定だった。

チャフ/フレア・ディスペンサー



AN/ALE-45

から

IEWSに統合可能なAN/ALE-47



換装される。

また、

赤外線捜索追

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 73

日本の国家安全保障2000年代 73

#クリエイターフェス

第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 10

F-15J近代化改修機形態Ⅰ型

は、

セントラル・コンピューターがAP-1RからVHSICに換装された。

処理速度が大幅に向上され、記憶容量も容量に余裕がある。

また、基本ソフト・ウェアも更新された。

 発電機と冷却システムはアヴィオニクスの増加による電力需要の増大や、

発生熱

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 72

日本の国家安全保障2000年代 72

#クリエイターフェス

第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 9

F-15J近代化改修機形態Ⅰ型



レーダー



AN/APG-63レーダー

から

AN/APG-63(V)1レーダー



換装された。

これによって平均故障間隔が2倍以上の150時間となり、信頼性が向上した。

AN/APG-63(V)1レーダー



ボーイング/マク

もっとみる

中国と成田空港

#クリエイターフェス

中国



成田空港の建設に反対する

左翼過激派



支持していた。

しかし

成田空港が完成

すると、

成田空港



中国のみ使用可能にすべし

と言い、

台湾の中華航空

および

日本航空の台湾便



運航に

強硬に反対

した。

日本の国家安全保障2000年代 71

日本の国家安全保障2000年代 71

#クリエイターフェス

第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 8

2002年には

F-15Jイーグル戦闘機に対する試改修を開始、

2003年7月18日に初飛行した。

10月21日には防衛庁に納入され航空自衛隊飛行開発実験団が作業に入った。

F-15量産改修機は2004年度に予算化され、

2機分・98億円が予算化された。

2005年度には4機、

もっとみる