大学生はこれを見ろ@就活

noteでは就活の裏側を解説。 普段はTwitterで大学生からのお悩み相談を受けてい…

大学生はこれを見ろ@就活

noteでは就活の裏側を解説。 普段はTwitterで大学生からのお悩み相談を受けています。

記事一覧

固定された記事

新卒就活で失敗しないための本質の話

3年生の8月から就活を始めて、18ヶ月かけて失敗する学生がいます。 4年生の5月から就活を始めて、3ヶ月で内定を取る学生もいます。 これは決して珍しいパターンの話では…

6,980

お悩み相談(有料)を始めます

こんにちは、だいこれです。 本日はお悩み相談の有料化のお知らせです。 このnoteを購入する noteのアカウント名を記載しDMする この形で送って頂いたお悩み相談には72…

8,000

童貞に両手で捧げる恋愛教科書

「恋愛の普通」を知らないって、怖いですよね。 この記事では、あなたに「恋愛の普通」をお伝えします。 こんにちは。 私は「だいこれ」と言います。元々は「大学生はこ…

2,980

新卒就活がちょっと"ラク"になる「嘘」との向き合い方

「就活は、嘘つきが勝つ」 なんて話は毎年出てきます。 でも、それも仕方のないことです。 つい先日まで気楽に学生生活を送ってきた大学生が、就活では急に真面目な顔を…

100

6,980円の就活noteに価値はあるのか

こんにちは。 私は"だいこれ"と言います。 元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生から…

関西弁の料理長の教えはサイバーエージェントの選考でも通用するらしい

こんにちは。 私は"だいこれ"と言います。 元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生から…

就活アカウントがお互いをバカみたいに褒めまくる理由

こんにちは。 私は"だいこれ"と言います。 元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生から…

あなたが就活塾から知らないうちに"搾取"されている3つのモノ

こんにちは。 私は"だいこれ"と言います。 元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生から…

新卒就活で失敗しないための本質の話

新卒就活で失敗しないための本質の話

3年生の8月から就活を始めて、18ヶ月かけて失敗する学生がいます。

4年生の5月から就活を始めて、3ヶ月で内定を取る学生もいます。

これは決して珍しいパターンの話ではありません。特に、後者の学生、もっと具体的に言えば、

「何の就活対策もせずに大学3年間を遊び呆けていたのに、就活解禁の4年生の春から就活を始めて3ヶ月で大手企業に内定」

このタイプの学生、毎年必ず存在します。

特に、MARC

もっとみる

お悩み相談(有料)を始めます

こんにちは、だいこれです。

本日はお悩み相談の有料化のお知らせです。

このnoteを購入する

noteのアカウント名を記載しDMする

この形で送って頂いたお悩み相談には72時間以内に確実にお返事します。

以上です。

以上ですが、ちょっと味気ないので最近の「大学生はこれを見ろ」の動向をお知らせします。

DMに届く質問に対応しきれない「大学生はこれを見ろ」には大学生、社会人問わず相談DM

もっとみる
童貞に両手で捧げる恋愛教科書

童貞に両手で捧げる恋愛教科書

「恋愛の普通」を知らないって、怖いですよね。

この記事では、あなたに「恋愛の普通」をお伝えします。

こんにちは。

私は「だいこれ」と言います。元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していましたが、いつの間にかTwitterで毎日大学生からの質問に答える大人になりました。

さて、私が相談に乗った大学生は延べ5,000人以上。

悩みの内容としては、就活から学業、進路、家族との関係

もっとみる
新卒就活がちょっと"ラク"になる「嘘」との向き合い方

新卒就活がちょっと"ラク"になる「嘘」との向き合い方

「就活は、嘘つきが勝つ」

なんて話は毎年出てきます。

でも、それも仕方のないことです。

つい先日まで気楽に学生生活を送ってきた大学生が、就活では急に真面目な顔をして答えるのです。

言うまでもなく、バイトに力なんて入れてません。
ユニクロを選んだのは、時給が高くて家が近かったから。業務中は社員の指示に従っていただけ。

本当に力を入れていたのは、バイト代を全て注ぎ込んだ"推し活"の方です。そ

もっとみる
6,980円の就活noteに価値はあるのか

6,980円の就活noteに価値はあるのか

こんにちは。

私は"だいこれ"と言います。

元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生からの質問に答え続けるマシーンと化しました。

普段は、大学生からの質問に答える傍ら「就活で失敗しない方法」みたいな有料記事を6,980円で公開して大学生に感謝されたりしています。

これもう分かんねえな。

さて、前述の「6,98

もっとみる
関西弁の料理長の教えはサイバーエージェントの選考でも通用するらしい

関西弁の料理長の教えはサイバーエージェントの選考でも通用するらしい

こんにちは。

私は"だいこれ"と言います。

元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生からの質問に答え続けるマシーンと化しました。

普段は、大学生からの質問に答える傍ら、有料記事「就活で失敗しないための本質」を6,980円で公開して大学生から感謝のDMを頂いたりしています。

これもう分かんねえな。

さて、私は就

もっとみる
就活アカウントがお互いをバカみたいに褒めまくる理由

就活アカウントがお互いをバカみたいに褒めまくる理由

こんにちは。

私は"だいこれ"と言います。

元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生からの質問に答え続けるマシーンと化しました。

普段は、大学生からの質問に答える傍ら「就活で失敗しないための本質」みたいな有料記事を6,980円で公開して大学生から感謝のDMを頂いたりしています。

これもう分かんねえな。

さて、

もっとみる
あなたが就活塾から知らないうちに"搾取"されている3つのモノ

あなたが就活塾から知らないうちに"搾取"されている3つのモノ

こんにちは。

私は"だいこれ"と言います。

元々は「大学生はこれを見ろ」という情報サイトを運営していたのですが、なんとなくTwitterで質問箱を始めたら毎日大学生からの質問に答え続けるマシーンと化しました。

普段は、大学生からの質問に答える傍ら「就活で失敗しない方法」みたいな有料記事を6,980円で公開して大学生に感謝されたりしています。

これもう分かんねえな。

さて、上記DMのリクエ

もっとみる