お悩み相談(有料)を始めます

こんにちは、だいこれです。

本日はお悩み相談の有料化のお知らせです。

  • このnoteを購入する

  • noteのアカウント名を記載しDMする

この形で送って頂いたお悩み相談には72時間以内に確実にお返事します。


以上です。

以上ですが、ちょっと味気ないので最近の「大学生はこれを見ろ」の動向をお知らせします。

DMに届く質問に対応しきれない

「大学生はこれを見ろ」には大学生、社会人問わず相談DMがたくさん届きます。

2022年末までに質問箱をやっていた名残です。あの頃は、1日に10人近くの大学生の相談に答えていました。1つのポストでスパッと答えるのが多かったですね。

2022年末から質問箱を閉じて、お悩み募集をDMに移行しました。

理由はいろいろあるんですが、運営方針の転換が主です。すると、質問箱の頃と違って質問の方向性に変化が起こりました。

シンプルに、

「相談内容がより深刻化し、長文になった」

のです。例えば、この質問。

これだけ長いと、私の返事も長くなります。

ちなみに、私は文章を書くのが好きですが、遅筆で返事に2時間かかります。

さらに最近の質問だと、これ。

これ届いたの2月8日の夕方なんです。常に張り付いてる訳じゃないので、18時間以内の返信とか無理よ。

あと、最近はESの添削依頼もよく届きます。

ES添削なんて無料でやるものじゃないので基本的に返信しないんですが、本当に困ってるのかと思ってたまにお返事するんですね。

でも、その後、返事は返ってこなくなるんですね。結果が気になるんですよね。すごく便利に使われた気がするんですよね。

もう分かんないので、お金払ってくれる方を優先します。

8000円で確実にお返事します

という訳で、確実にお返事するサービスを始めました。

相談の送り方は以下の通り。

  • このnoteを購入する

  • noteのアカウント名を記載しDMする

また、届いた質問は個人情報を隠してSNSで紹介することがあります。さっき紹介したDMの黒塗りみたいなやつです。

紹介NGの方はnoteのサポート機能から2000円プラスしてください。
ただ、これは「2000円プラス」ではなく「SNSで紹介する代わりに2000円引き」してるイメージです。

元々、

「長文だと返事に2時間かかる。時間単価5000円なら1万円かな…」

から始まってるので、ご理解ください。

また、返事の確約がなくても良いならDMに勝手に送ってもらっても大丈夫です。このnoteはあくまでも「72時間以内に必ずお返事するサービス」です。

細部は今後詰めていきます。

取り急ぎ、

「お金を払ってでもだいこれに相談したい!」

という人に向けてリリースしておきます。よろしくお願いします。


ここから先は

74字

¥ 8,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?