見出し画像

季節の変わり目・内臓を温めよう

「ようやく秋らしくなったな」
と、思ったら今日は突然の寒さ。

場所によっては11月の気温になっているそうですね。

今日みたいに気温や湿度が急激に変化すると、体調を崩してしまう人も少なからずいると思います。

なぜかというと、気温や湿度が急激に変化することによって、自律神経のバランスが崩れ、体温調整が追いつかなくなり、身体が冷えて疲労物質がたまりやすくなるからです。

体が冷えると、免疫力も低下してウィルスへの抵抗力もなくなって風邪もひきやすくなります。
また、当然の如く回復力も落ちてしまうので、元気を取り戻すのにも時間がかかることがあります。

風邪を引いても、市販の風邪薬で対処できればいいのですが、効かなければ病院に行かなければなりません。
しかし、コロナの影響で薬を処方されても一部の薬は品不足が続いています。
だからこそ、風邪を引かないような特に注意を払いたいものです。

そのためには体を冷やさない事が大事です。

特に、内臓を温めることが重要です。

内臓が冷えると、消化や代謝が低下して、免疫力も落ちてしまうからです
なので、温かい飲み物や体を温める食材を積極的に摂り内臓を温めるように心がけましょう。
また湯船に浸かって全身を温めたり、適度に運動して血行を促進したりすることも効果的です。

今年も残り僅か。
健康管理には特に気をつけていきたいものです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?