マガジンのカバー画像

自分カレンダー2023

56
2023年の私の1年を振り返るマガジン。1週間に1回投稿を目標にする1年として始めました。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

出会い一つで自分が良くなる

出会い一つで自分が良くなる

オンライン市役所 4部制交流会

毎回、とても楽しい気分で参加させていただいている。

初めはとても緊張するのだが、岩葉さんの取り回しが大変上手でいつも終わりがけになるととても楽しい気持ちになって終わる。

不思議なものだ。

初めに緊張するのは、ほとんどの人が初めましてだからというのと、あがり症の性格なのと、口下手なのと…、とにかく自分に自信がないからである。

しかし、自分のことをポジティブな

もっとみる
己を責めて、人を責めるな

己を責めて、人を責めるな

自分自身を疑う、ということ前職時代の経験

私の前職時代、よく叱られる経験をしていました。
今となっては、あの頃に𠮟って下さったこと、心から感謝しています。

その中の一人から言われた言葉で、私にずっと残っている言葉があります。

「俺は自分のことを一番疑っている。自分自身を信じていない」

その時は自分の仕事のミスや態度の悪さなどが原因で、個室に呼び出され、叱られていました。

その当時は、た

もっとみる
5月3週目 野球と仲間

5月3週目 野球と仲間

5月14日(日)

この日はあいにくの雨。ソフトボールも中止。家の掃除とイベント開催に向けたホームページ作成に勤しんだ一日だった。
ポスターも探さないとな…。

5月15日(月)

雨は上がり、気温もちょうど良い。いつも昼休憩している公園での一枚。特に何かあるわけじゃない、思うがたまに撮った一枚。

5月16日(火)

街のポスターをパシャパシャ写真を撮る。次のゼミで使用するためだ。
今まで何気な

もっとみる
5月2週目 GW明けの動き

5月2週目 GW明けの動き

5月9日(火)

今日は、まちづくりに関する話をした。やっぱりまちづくりに携わる人の話は面白い。
公務員よ、外に出よ!は本当に名言だと思う。
自分に自信をつかせて、仕事を楽しくさせてくれる。
徐々に自分のペースに引き込みながら、仕事のモチベーションをあげていく!

5月11日(木)伝わる色・デザインについて語り合う自主ゼミ

今日はnon designer's design bookの総まとめを日

もっとみる
4月3週目 年初面談と野球

4月3週目 年初面談と野球

4月16日(日)

今日は一日何も予定がない。
やっとゆっくり安らげるな。
黄砂がひどく、心が落ち着く景色を見たいが、やめておいた方がいいかもしれない。

4月19日(水)

この日は急遽有給をいただく。
いつも通り家の掃除をやって、その後は色彩の勉強をしたり、本を読んだりして過ごした。
休みはあっという間に過ぎる。

4月21日(金)

昨日は年度初めの面談をした。たとえ怖くなったり、妥協しそう

もっとみる
3月3週目 ゴルフ

3月3週目 ゴルフ

3月12日(日)

 最近は、時間が空けばいろんな本を読んでいる。「デザイン系」「歴史系」「自己啓発」の3つ。
「デザイン系」は、“non-designers design book”
「歴史系」は、“定本 徳川家康”と“信長公記”
「自己啓発」は、D.カーネギー著の“人を動かす”
三つともとても深く、勉強になっている。
時間がかかるが、一年掛かりでも読み切ろうと思っている

3月15日(水)

もっとみる
2月4週目 三河歴史巡り

2月4週目 三河歴史巡り

2月19日(日)三河の一向一揆

 まだ知識がなかった三河の一向一揆の企画展を見に行った。
 企画展の中の撮影は禁止されていたのでお見せできないが、多くの書物が展示されていて、今に残るまで大切に保管されていることに感動を覚えた。

2月22日(水)桶狭間〜岡崎へ

 詳細は、別の日記にて。

2月23日(木)茶臼山へ

 大阪・天王寺の茶臼山へ行った。詳しくは別の記録で紹介する。
 真田信繁(幸村

もっとみる
1月1週目 年始スタートと仕事始め

1月1週目 年始スタートと仕事始め

①1月2日(月)~3日(火) 奥さんと正月旅行。1週間に1投稿、さて何を書こうか悩み中。本を読んで、そのまとめを書く。これもありだな、と思う。しかしいざやって見ると、時間もかかるし内容も進まない。大変だ。じっくり、ゆっくり進めることにしよう。
 「メガバンク銀行員ぐだぐだ日記」を読んで思うが、組織に所属する以上、役職が上の人の指示に従うこと。当たり前のことだが、上から目線で偉そうに話す上司もいる。

もっとみる
1月2週目 散歩、ABD講座

1月2週目 散歩、ABD講座

1月9日(月)

今日から休みの日は朝早く起きてウォーキングを始めています。
キャッチフレーズを決めるために歩きながら考えました。
朝は脳が冴えますね、搾り出しても出てこなかったものが、次々と出てきました😊
(キャッチフレーズを考える訓練としての親父ギャグ考案。良い訓練になりそう♪)

1月10日(火)

記事のタイトル決めに頭を抱え、午前中の時間をかけて完成。親父ギャグ効果と広報LABで得た知

もっとみる
1月3週目 名古屋駅周辺のまちづくりシンポジウム

1月3週目 名古屋駅周辺のまちづくりシンポジウム

1月15日(日)

気分が良かったので散歩していたら、たまたまピッチFMのサテライトカーさんが!思わず写真を撮りました。
「ここにいるのも、きてくれている皆さんのお陰です!」と元気よくおっしゃっていたパーソナリティさんが印象的でした。街が盛り上がる一助となっていますね😊良い出会いでした。

1月16日(月)

 今日は、以前から親切にしていただいていた業者さんと初顔合わせ。1年越しだったので、嬉

もっとみる