Cyphia

イラストや作曲などの創作活動をしています。VRChatもやっています。(ID:Cyph…

Cyphia

イラストや作曲などの創作活動をしています。VRChatもやっています。(ID:Cyphia) Twitter ▷ https://twitter.com/Cymphis

記事一覧

固定された記事

あるデジタル絵描きの画像生成AI活用法

1.序文 こんにちは、Cyphiaです。私は日々デジタル環境で絵を描いていますが、ここ1年ほどで画像生成AIを積極的に活用するようになりました。そこで今回は私がどのよ…

Cyphia
7か月前
93

自作背景LoRAを作ってみた話

 こんにちは、Cyphiaです。今回は自分の絵で背景LoRAを作ってみたのでそれを紹介します。 作成方法 学習にはCivitai.comのをLoRA作成サービスを利用しました。自分のPC…

Cyphia
1日前
8

画像生成AIを利用した風景イラストのワークフロー

 こんにちは、Cyphiaです。今回は画像生成AIをワークフローに取り入れるための実験的な作品制作を行ったので、それを紹介します。  Fig . 2に示した作業工程を文章で説…

Cyphia
4か月前
10

R-18CG集を作ってDLsiteで販売した話

はじめに こんにちは、Cyphiaです。実はR-18(男性向け)のCG集を作ってDLsiteで販売したことがあります(というか現在も販売されています)。ゾーニングのため具体的な作…

Cyphia
6か月前
26

明日のためのアイデアスケッチ

Cyphia
1年前

「私」はAIに淘汰されるか~絵描きと画像生成AI~

 現在様々な生成AIが作られ、その進化は留まるところを知らない。それは画像生成AIも同様であり、絵描きはこれにどう向き合っていくのが良いのだろうか。 商業的視点 ま…

Cyphia
1年前
14

画像生成AIを使ったデジタル画集を出した話

 私は先日、画像生成AIを使ったオリジナルのデジタル画集を発表した。要はBoothでPDFとして販売を開始したのだ。  今回の主題は制作に至った経緯や制作自体の振り返りで…

Cyphia
1年前
8

D-89(カバー)振り返り

 どうも、Cyphiaです。今回は先日公開した動画「D-89(カバー)」の制作を振り返ります。 1.きっかけ 事の発端は友人のBugrapから「D-89のカバーをやりたいので手伝っ…

Cyphia
3年前

これまでの活動内容を振り返る

 どうも、Cyphiaです。私はこれまで作曲やイラスト制作を中心に様々な活動をしてきました。今回は私がどんなものを作ってきたのか紹介しようと思います。 1.Boothで販…

Cyphia
3年前
3

VRChatで個展を開いた話

 どうも、Cyphiaです。今回はVRChatで個展を開いた話についてです。2020年3月、私は「Cyphia's Art Gallery」というVRChatのワールドを作成・公開しました。このワールド…

Cyphia
4年前
14

VRChatの思い出:自作アバター編

どうも、初投稿のCyphiaです。今回は私の自作アバターについての話です。 VRChatを始めた経緯 ある日TwitterでVRChatの存在を知り色々調べた結果、VR用の機器がなくても…

Cyphia
4年前
5
あるデジタル絵描きの画像生成AI活用法

あるデジタル絵描きの画像生成AI活用法


1.序文 こんにちは、Cyphiaです。私は日々デジタル環境で絵を描いていますが、ここ1年ほどで画像生成AIを積極的に活用するようになりました。そこで今回は私がどのようにして画像生成AIをイラスト制作に活用しているかを紹介します。あくまで私個人の活用事例なので現時点での技術的最適解ではないことにご留意ください。

2.作業環境 私が絵を描くのに使っているソフトはCLIP STUDIO PAINT

もっとみる
自作背景LoRAを作ってみた話

自作背景LoRAを作ってみた話

 こんにちは、Cyphiaです。今回は自分の絵で背景LoRAを作ってみたのでそれを紹介します。

作成方法 学習にはCivitai.comのをLoRA作成サービスを利用しました。自分のPCの計算能力が不足しているのが主な理由です。
 このサービスの使い方は、まず作りたいLoRAのモデルタイプをCharactter, Style, Concept の中から選びます。今回はStyleを選択しました。次

もっとみる
画像生成AIを利用した風景イラストのワークフロー

画像生成AIを利用した風景イラストのワークフロー

 こんにちは、Cyphiaです。今回は画像生成AIをワークフローに取り入れるための実験的な作品制作を行ったので、それを紹介します。

 Fig . 2に示した作業工程を文章で説明すると以下のようになります。

1.ラフ

 ラフを描きます。今回は紙と鉛筆で描きましたが普段はラフもデジタルで描くことが多いです。

2.PCへ取り込み

 スマホのカメラでラフを撮影しPCへ取り込みます。扱いやすくする

もっとみる
R-18CG集を作ってDLsiteで販売した話

R-18CG集を作ってDLsiteで販売した話

はじめに こんにちは、Cyphiaです。実はR-18(男性向け)のCG集を作ってDLsiteで販売したことがあります(というか現在も販売されています)。ゾーニングのため具体的な作品名などは伏せますが(と思ったらnote.には自動的に判定してワンクッション置いてくれる機能があるっぽいので、最後にサークルページへのリンクだけ載せときます。)今回はそれを作ったときのエピソードなどを紹介します。

制作工

もっとみる
「私」はAIに淘汰されるか~絵描きと画像生成AI~

「私」はAIに淘汰されるか~絵描きと画像生成AI~

 現在様々な生成AIが作られ、その進化は留まるところを知らない。それは画像生成AIも同様であり、絵描きはこれにどう向き合っていくのが良いのだろうか。

商業的視点 まずは商業的視点から考えてみよう。有名で作家性やブランド力を持ったプロのイラストレーターはさておき、私のようなアマチュア(これから積極的に絵の仕事をしたい人)はどうだろう。例えば私が今まで受けた有償の依頼は知人や友人からのものも含めて十

もっとみる
画像生成AIを使ったデジタル画集を出した話

画像生成AIを使ったデジタル画集を出した話

 私は先日、画像生成AIを使ったオリジナルのデジタル画集を発表した。要はBoothでPDFとして販売を開始したのだ。

 今回の主題は制作に至った経緯や制作自体の振り返りである。
さて、まずは制作の経緯から。制作を開始した頃は画像生成AIの黎明期であり、様々な問題がインターネットを賑わせていた。例えばi2i(image to image)で他人の絵を元画像として読み込ませたりした人が大きな注目を集

もっとみる
D-89(カバー)振り返り

D-89(カバー)振り返り

 どうも、Cyphiaです。今回は先日公開した動画「D-89(カバー)」の制作を振り返ります。

1.きっかけ 事の発端は友人のBugrapから「D-89のカバーをやりたいので手伝ってほしい」という相談を受けたこと。その頃にはすでにボーカルとして鰹侍の参加も決まっていたと記憶している。彼もまた友人の一人である。

 これが2020年の9月半ばの出来事だった。当初の予定では私の担当はMIXと動画用の

もっとみる
これまでの活動内容を振り返る

これまでの活動内容を振り返る

 どうも、Cyphiaです。私はこれまで作曲やイラスト制作を中心に様々な活動をしてきました。今回は私がどんなものを作ってきたのか紹介しようと思います。

1.Boothで販売・配布しているものⅰ)BGM素材

[BGM] Fireplace
初めてBoothに置いたBGM素材です。

Snowflake [BGM]

BGM素材集01_Chill/Night/Relax
4曲入りのBGM素材集で落

もっとみる
VRChatで個展を開いた話

VRChatで個展を開いた話

 どうも、Cyphiaです。今回はVRChatで個展を開いた話についてです。2020年3月、私は「Cyphia's Art Gallery」というVRChatのワールドを作成・公開しました。このワールドには私が描いた絵がたくさん飾ってあります。公開してからは新しい絵を飾ったりBGMを追加したりと様々なアップデートを施しました。そして先日それが一段落したのでひとまずの区切りとして色々書いていこうと思

もっとみる
VRChatの思い出:自作アバター編

VRChatの思い出:自作アバター編

どうも、初投稿のCyphiaです。今回は私の自作アバターについての話です。

VRChatを始めた経緯 ある日TwitterでVRChatの存在を知り色々調べた結果、VR用の機器がなくても遊べること、そして自作アバターが使えることがわかったのでとりあえず始めることにしました。
 それが2018年7月頃のことです。当時私はVRChat関係の人をまだフォローしてなかったのでタイムラインで得られる情報が

もっとみる