記事一覧

他人欲求

他人への欲求が強い時、自分の気持ちをどのように処理したらよいと思いますか? 「相手のことをそう簡単には変えられない」 私は長い間、いろんな人と仕事をするときに…

sho
2年前

向いていること・向いていないこととは?

人には向いていることと、向いていないことがある。 もちろん私自身にもあって。 きっと向いていないから仕事辞めようとか、スポーツやめようとか。 それぞれにあると思…

sho
2年前
1

思考の言語化Vol.3 う...「生み出す」

第三回目は 「う」 から始まる言葉 「生み出す」をセレクト。私はパラレルワーカーであり、また一つの職場においてもジャンルの異なるいろいろな仕事を担当している。 …

sho
2年前
1

思考の言語化 Vol.2 い…「意味」

第二回目は い から始まる言葉「意味」をセレクト。 「生きる」にしようかと思ったのですが、まだこのワードが自分には深いワードなので、「意味」をセレクト。 常…

sho
3年前

思考の言語化における自己成長

noteを本日よりスタートします。 思考を言語化することで、どのぐらい自己を成長させていけるか、挑戦してみようと思います。 日記というものが続いたことがない、ルー…

sho
3年前
4
他人欲求

他人欲求

他人への欲求が強い時、自分の気持ちをどのように処理したらよいと思いますか?

「相手のことをそう簡単には変えられない」

私は長い間、いろんな人と仕事をするときに、この言葉が頭の中にあったように思います。

結果的に自分の中でこの言葉「相手のことをそう簡単には変えられない」をブラッシュアップして、

「相手に対して、自分の思い通りの行動や気持ちを望むこと を捨てる」という言葉に辿り着きました。

もっとみる
向いていること・向いていないこととは?

向いていること・向いていないこととは?

人には向いていることと、向いていないことがある。

もちろん私自身にもあって。
きっと向いていないから仕事辞めようとか、スポーツやめようとか。
それぞれにあると思います。

向いていることの意味、向いていないことの意味。
どちらにしてもそれをやることに対してどのように取り組むか。

言語化してみました。

『向いていることとは』
★感覚的
=得意だと感じること。
★肉体的
=そこまで負担がな

もっとみる
思考の言語化Vol.3 う...「生み出す」

思考の言語化Vol.3 う...「生み出す」

第三回目は 「う」 から始まる言葉 「生み出す」をセレクト。私はパラレルワーカーであり、また一つの職場においてもジャンルの異なるいろいろな仕事を担当している。

その中で「生み出す」仕事をしていることが多い。ゼロの状態から一つの作品・商品を生み出すこと。

デザインをして商品を製作したり、イベント制作をしたり、企画をしたり、プランを考えたり、演出を考えたり、衣装を考えたり、メイクをしたり、はた

もっとみる

思考の言語化 Vol.2 い…「意味」

第二回目は い から始まる言葉「意味」をセレクト。

「生きる」にしようかと思ったのですが、まだこのワードが自分には深いワードなので、「意味」をセレクト。

常に「意味」をずいぶんと昔から考えるようになったと思う。きっかけは「毎日がぼんやりしてつまらない」と思っていた小学生ぐらいからだろうか。記憶に残っているのは学校から帰宅して、すぐに渇いた喉を潤すために冷蔵庫を開いて冷えた牛乳を飲んだ

もっとみる

思考の言語化における自己成長

noteを本日よりスタートします。

思考を言語化することで、どのぐらい自己を成長させていけるか、挑戦してみようと思います。

日記というものが続いたことがない、ルーティンワークが苦手で3日坊主の私がどのぐらい続くか、見ものです。でも、「続けてみる」これが私の2021年の目標です。 

テーマは、以前よりやってみたかった、「あいうえお」 から始まる 言葉を一つ一つ分析していきたいと思います。

もっとみる