ネガポジ

子育て中(2人)の歯科衛生士です。 でも歯科衛生士辞めると思います。 これは歯科衛生…

ネガポジ

子育て中(2人)の歯科衛生士です。 でも歯科衛生士辞めると思います。 これは歯科衛生士キラキラ✨記事ではなく、日頃思うことや、経験上心が折れていった様を書き溜めます。 歯科衛生士を続けようか悩んだら、読みにいらしてください。 決断の糧になるかも?!

最近の記事

福利厚生への不満

歯科衛生士は待遇があまり良くない。 社会保険、厚生年金は医療法人社団ならやってもらえる。 個人開業している歯科医院だと、あまりやってない。 不思議なことに、社会保険はやってくれるけど厚生年金はやってもらえない所もあった。 産休、育休は個人開業のところはほぼないだろう。 出産=退職である。 ↓ここが変だよ。個人開業の歯科医院。↓ 税理士しか契約しておらず、社会保険労務士と契約していないと… ・時給計算がめちゃくちゃ 昨今はたいてい残業でも1分計算が多い。 ところが税理士

    • 歯科医師との相性〜治療編①〜

      正直、愚痴です。 歯科衛生士に指示をするのが歯科医師なので、歯科医師との相性がとても大きい。 お給料、待遇などは求人募集に記載があるからわかるけど、務めてみないとわからないのが歯科医師との相性。 一時期働いたパート先の歯科医師に対して、私は開いた口が塞がらなかった。 ・保険診療をバンバン回す→治療が雑。お金にならないと思ってるから、時間をとらない。器具、器材にもお金をかけない。 患者を回さないといけないから、治療時間が短い→雑になる。 ・アポイント無視 なんのための予

      • 子持ちパートは辛いぜ(過去編②トラウマ)

        パート2軒目にして、子育ては罰なのか?を植え付けられた歯科医院です。 2軒目も自宅近くで、履歴書には ・子育て中 ・頼れる親戚がいないので、子どもの急病の際は休みをもらう 旨を伝えた上で採用になった。 そこは夫婦で歯科医院をしており、奥さんも歯科医師。 ここの歯科医院、なにが問題かというと、夫のほうが傍若無人でパワハラで歯科衛生士も助手も何人も辞めてるところだった。 奥さんは夫が原因で何人も退職に追い込んでることを知っている。 奥さんが面接をしたので私が子ども都合で休む

        • 子持ちパートは辛いぜ(過去編①)

          私は子ども①が1歳になったとき、定期利用保育園(1年利用契約で、認可保育園の加点になる)に入れたので、常勤勤務していた歯科医院ではなく(そこは片道60分かかるため)、自宅近くの歯科医院にパート勤務した。 1軒目は医療法人社団で、面接は人事担当者。 衛生士が少ないから、私の希望する時間(朝〜夕方)、休み優先で採用していただけた。のはいいんだけど、 実際に入ってみたら、そこは問題のある歯科医院だったらしく、理事も困って見張りをつけてる歯科医院だった。 スタッフはイジメとかして

        福利厚生への不満

          子持ちパートは辛いぜ②

          子ども①が4月で小4になり、学童を卒所しました。 今まで勤めていた歯科医院の諸事情もあり、勤務継続がままならなくなり、新しい勤務先(歯科医院)を探すことになりました。 面接にいった際に ・子育て中であること ・近隣に頼れる親戚がいないので、子どもの急病により休むこと を履歴書に記載しました。 面接では、やはり子どもの急病で休んだ場合、アポイントの患者をどうするか聞かれたので、 もうやりようがないからそこは後日辞退しました。 美容師と同じようなもので、歯科衛生士は担当制で

          子持ちパートは辛いぜ②

          グレ〜ゾ〜ンの運動

          発達障害の特性に、体幹が弱く、姿勢を保っていられない。 その上、体の動かし方が硬く、不器用である。 息子は箸の持ち方、動かし方が下手。 鉛筆の持ち方もできないため、太い三角鉛筆にしたり、何度注意しても、正しい持ち方ができない。 療育先に相談したら、箸、鉛筆の持ち方は手首の関節の使い方らしい。 ついでに縄跳びも下手。肩で縄回してるから、見てるこっちが固くなりそう。 小学3年生の今も上手くできません。 そんな特性があるので、運動にも苦手意識がすごい。 もともと体を動かすのは

          グレ〜ゾ〜ンの運動

          グレ〜〜ゾ〜〜ン①

          三ツ矢雄二さんじゃありませんよ。 発達障害&学習障害の息子が、服薬により、だいぶ症状のコントロールがついたので 支援教室の卒室が決まりました。 それは嬉しい…。でも素直に喜べない。 それはね、うちはグレーゾーンだから。 といいつつ、服薬でコントロールしてる時点でグレーゾーンではないだろう。軽度発達障害になるのかな?(診断をまだつけてない) 小学生以上になると療育がなくなり、放課後デイサービス(以下∶放デイ)になる。 放デイは療育手帳やら○○手帳とか、認定がおりてる人優

          グレ〜〜ゾ〜〜ン①

          学童問題のジレンマ

          保育園時代は就労さえしてれば、心配ないんです。 問題は学童です。 息子①の通う学童はさほど苦労せず入れました。たまたま通学地域は熾烈な点数争いがなかったので良かったですが、問題は学年が上がるに連れて点数が厳しくなる…。 延長を申込みしている家が加点的には一番高いので、学童を利用する時間が長ければ長いほど有利です。 平日は学童なしでも学校さえ行ってくれれば何とかなっても、 長期休暇が!長期休暇が困る〜😫 ましてや発達障害児の留守番なんて恐怖でしかない!! 多分うちは障害

          学童問題のジレンマ

          子持ちパートは辛いぜ

          出産後、歯科衛生士のパートになってからつくづく思ったこと。 午前のみの衛生士募集が全然ない。 私は①が1歳のとき、一度復帰した。また二人目の妊娠を機にやめて産後復帰、近所でパート探し。 今また短時間で探してるけどどーかなー。 求人募集を見ると〈パート募集!好きな時間4時間〜応相談〉ってあったから電話かけてみたらさ、 3軒くらいは「午後5時以降が欲しいんですよね〜」って断られて。 なら最初から夕方募集って書いてよって憤ってた。 子供が保育園に入ると就労条件があり、うちの地

          子持ちパートは辛いぜ

          歯科衛生士の勤務時間と年収比較

          診療時間は、経営者、開業する側が考えればいいことなので何とでもすりゃいいですが、 私が言いたいのは衛生士の勤務時間。 よく見かけますね。 10〜20時診療(昼休み120分)。   診療前30分から始業、診療後30分終業が一般的かな。 そうすると衛生士が正社員で勤めた場合、 診療時間だけで8時間なんす。 で、診療前後合わせて60分の賃金は〜?ってなりますね。 見込みで含まれてる事が多いです。 これは普通の会社でもみなし残業ってあるのは知ってるけど、 このご時世、歯科医院で見

          歯科衛生士の勤務時間と年収比較

          歯科医院の昼休み問題③

          歯科医院は女の園です。 せまーーいスタッフルームに、女の2〜5人ぐらい、世代近いならいいけど、バラバラだったら酷いわよ。 話題合わない。 で、だいたい女は徒党を組むからね。 気に入らないスタッフがいればいじめる女もいるし、 いじめほど露骨じゃなくても無視する女、 仕事が出来なくて怒られてばかりでギクシャクする女と様々です。 はい、これ6畳にいてください。90〜120分間、話題の合わない相手達とずっと毎日いっしょ。 苦行としかいえないでしょ〜? しかも少人数で勤務時間もず

          歯科医院の昼休み問題③

          歯科医院の昼休み問題②

          過去見てきた歯科医院にて。 例えば13時から昼休み時間だとしましょう。 スタッフを院長、受付兼助手が2人、衛生士1人の4人としましょう。 院長の診療が13時すぎてもね、 13:30に例えば治療が終えるまでね、まあアシストについてる助手はわかるけれども、 他の助手、衛生士の2人も昼休み入れないんです。 バカバカしくない? スタッフルームがあってもだよ? 正社員でも、昼休みは時間外労働になるから普通は賃金発生するよね? 発生しない歯科医院があるんだな〜。 しかも院長が終わる

          歯科医院の昼休み問題②

          歯科医院の昼休み問題

          息子の事から、いきなり歯科医院の昼休み問題。 なぜかの理由……(碇ゲンドウ氏のポーズ) 昼休みが長すぎる! 一般的な会社に働いたことないけど、昼休み60分の所少なすぎ! 90〜120分もいらねぇ😡 だいたい自宅で開業する歯科医師が多いからか、そりゃあ貴方は自宅に戻ってゆったりできるでしょうが、スタッフは違うよ?! 近くから通ってるスタッフなら一旦帰宅もできるけど、30分圏外から通勤する人ならまじで無駄な時間。 ひどい所だと、昼寝禁止のとこもあるし。 昼休みぐらい好き

          歯科医院の昼休み問題

          息子の特性と経過(2)

          息子(以下①)はADHDの衝動性、多動、不注意満載です。 ADHDの子って衝動性が強く、自分の気持ちを言語化できないから怒りやすいと聞きますが、うちは真逆。 自分の気持ちを言語化できないから、悔しくて胸いっぱいになって泣いちゃうタイプ。 今も脈絡なく、主語述語関係なく浮かんだ言葉をポンポン並べていくので、まだまだ練習が必要。 でもADHDだから中身のないことを無駄にしゃべってる😓 WISCは1年生時に学校で受けて、ワーキングメモリが低いことがわかってます。 だから漢字の

          息子の特性と経過(2)

          息子の特性と経過(1)

          今回、現職場の退職を考えるきっかけになった息子(以下①)。 未就学児のときに療育に通い、小学生になった今も普通級+特別支援教室を利用してます。 就学相談では、知的な遅れはみられないので支援教室が妥当の判断でした。 当時はADHDの特性が一番強く出ていました。 〘2021〙1年生のときは教室うろつく、出歩く。 漢字の書き取りが苦手、算数の引き算はしょっちゅう忘れて計算できないなど、学習障害の気がでてきた。  運動は嫌いで、やりたくないときは体育参加せず。 〘2022〙2年

          息子の特性と経過(1)

          そもそもの発端

          子ども二人(小学生、保育園児)います。 一人は発達障害児です。 一人はアトピー持ち、心臓の定期検診があったり、風邪をひきやすかったり身体弱め。 🥲私がなぜパート週5のほぼフルタイム勤務になったか🥲 夫の転職にあたり、収入見込みの計算が変わってしまい、扶養から外されてしまったからです。 以前の夫の会社は年間収入で計算されたので130万以下であればよかったんです。 それが転職先では、一律毎月108000円以下でなくてはならず、 例)5月は連休が多くて、7万。 6月は全部出勤

          そもそもの発端