歯科衛生士の勤務時間と年収比較

診療時間は、経営者、開業する側が考えればいいことなので何とでもすりゃいいですが、
私が言いたいのは衛生士の勤務時間。

よく見かけますね。
10〜20時診療(昼休み120分)。  
診療前30分から始業、診療後30分終業が一般的かな。
そうすると衛生士が正社員で勤めた場合、
診療時間だけで8時間なんす。
で、診療前後合わせて60分の賃金は〜?ってなりますね。
見込みで含まれてる事が多いです。

これは普通の会社でもみなし残業ってあるのは知ってるけど、
このご時世、歯科医院で見込み賃金ってなんだろうね〜?🤔

ボーナスで払ってるでしょ?って。
衛生士の年収400万いかないって知ってる?
国家資格なのに。
ボーナス込み込みで?!400万ないのよ😮‍💨

しかも役職もつかないし、毎年順調に昇給されるわけでもないからね…

拘束時間長いのに年収打ち止めだし、長い目で見て続けたい人は奇特だわ。

しかも一般的な会社はたいてい17〜18時終業が多いのに、
歯科医院は19〜21時終業が多い。

拘束時間の長さと、終業時間が遅すぎて退職したっていう衛生士の話はよく聞く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?