CURIO SCHOOL

株式会社CURIO SCHOOLの探究学習プログラムを発信します。MONO-COTO …

CURIO SCHOOL

株式会社CURIO SCHOOLの探究学習プログラムを発信します。MONO-COTO PROGRAM:https://mono-coto-program.com/ MONO-COTO INNOVATION:https://mono-coto-innovation.com/

マガジン

  • 探究学習プログラム

    探究学習プログラム -MONO-COTO PROGRAM- の実践記事をまとめました。https://truthful-orchid-f55.notion.site/MONO-COTO-PROGRAM-476e2550225744fcbd92320976ca0d85

最近の記事

探究学習インタビュー#6 東京理科大学

プロジェクトの概要 東京理科大学工学部機械工学科1年生を対象にデザイン思考講座を実施しました。本授業の目的は、身近な課題解決に取り組むことで、デザイン思考の流れを理解することです。「大学内の困りごとを解決するモノ・コト」テーマに取り組みながら、デザイン思考の「さぐる→きづく→ひらめく→つくる→ためす」のステップを繰り返し、周りを取り巻く様々な問題を解決する力を身につけます。学生たちはチームで課題を発見し、解決するアイデアを検討しました。授業最終日には株式会社日立製作所に勤務

    • CURIO SCHOOL 学大教室 通塾生インタビュー #02 田島ちひろさん

      CURIO SCHOOL 学大教室についてCURIO SCHOOL (キュリオスクール)学大教室では、小中学生対象に、様々なものづくり、ことづくりのプロジェクトを通じて、デザイン思考をベースとした創造的なマインドとスキルを育むプログラムを提供しています。 学大教室では、2〜3ヶ月ごとのプロジェクトベースで実施します。個人でテーマに対して課題を設定し、課題が解決できるアイデアを考えます。プロトタイプをつくり、アイデアの価値をためすというサイクルを繰り返していきます。フィールド

      • CURIO SCHOOL 学大教室 通塾生インタビュー #01 片岡詩和さん

        CURIO SCHOOL 学大教室についてCURIO SCHOOL (キュリオスクール)学大教室では、小中学生対象に、様々なものづくり、ことづくりのプロジェクトを通じて、デザイン思考をベースとした創造的なマインドとスキルを育むプログラムを提供しています。 学大教室では2〜3ヶ月ごとのプロジェクトベースで実施します。個人でテーマに対して課題を設定し、課題が解決できるアイデアを考えます。プロトタイプをつくり、アイデアの価値をためすというサイクルを繰り返していきます。フィールドワ

        • 探究学習インタビュー#5-山崎学園富士見中学校高等学校-

          山崎学園富士見中学校高等学校の美術科の先生である杉原先生にお話を伺いました。富士見中学校高等学校では、美術の授業の中でも特に「デザイン領域」での学びにおいてMONO-COTO PROGRAMを導入しています。美術の教科学習において探究学習を取り入れている点や、プロジェクトベースドラーニング(PBL)である点が特徴です。 ▼富士見中学校高等学校で実施したプロジェクトの詳細 https://note.com/curio_/n/n39189a35fa43?sub_rt=share

        探究学習インタビュー#6 東京理科大学

        マガジン

        • 探究学習プログラム
          17本

        記事

          探究学習プログラム#15 -田園調布学園 じゃがりこを用いた新しいコミュニケーションアイデアを探究するプロジェクト-

          プロジェクトの概要1-2月にかけて、田園調布学園中等部の3年生は、MONO-COTO PROGRAM 実践編「じゃがりこを用いた新しいコミュニケーションアイデアを探究するプロジェクト」を実施しました。本探究活動の目的は、デザイン思考を活用しながら、生徒が自らの解答を提案することを通し、社会と接続した課題発見・課題解決の経験を得ることです。 今回は、菓子や食品の製造・販売を行っている カルビー株式会社様からテーマ課題をいただきました。 生徒たちは、チームで課題を発見し、解決

          探究学習プログラム#15 -田園調布学園 じゃがりこを用いた新しいコミュニケーションアイデアを探究するプロジェクト-

          探究学習プログラム#14 -富士見中学校高等学校 高齢者とのコミュニケーションを活性化させるモノコト探究プロジェクト-

          プロジェクトの概要12-2月にかけて、富士見中学校高等学校の中学3年生は、MONO-COTO PROGRAM実践編「高齢者とのコミュニケーションを活性化させるモノコト探究プロジェクト」を実施しました。このプロジェクトは、美術の授業を起点として取り組まれ、特に「デザイン領域」での学びの探究学習が行われました。美術という教科の中で、教科の領域に探究活動を繋げた活動であり、プロジェクトベースドラーニング(PBL)である点が特徴です。生徒たちはデザイン思考を活用しながら、自らのアイデ

          探究学習プログラム#14 -富士見中学校高等学校 高齢者とのコミュニケーションを活性化させるモノコト探究プロジェクト-

          探究学習インタビュー#04 小田原市探究担当の先生方

          CURIO SCHOOLは小田原市公立中学校の探究学習支援として「令和5年度小田原市STEAM教育導入支援業務」を実施しています。「小田原版 STEAM 教育」の確実な実施を目的とし、探究学習プログラムの改良、外部連携機能の強化、探究学習研究の高度化などを進めながら、より質の高い探究学習を市内全公立中学校で実施できる体制づくりを目指しています。 今回は、小田原市の各中学校で探究担当である、城山中学校の椎橋先生、国府津中学校の新居田先生、城南中学校の西山先生にお話を伺いました

          探究学習インタビュー#04 小田原市探究担当の先生方

          中高生探究活動#05 中村美月さん

          創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ田園調布学園高等部1年生の中村美月さんが、日本政策金融公庫主催・第11回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」で最優秀賞となるグランプリを受賞しました。 「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」とは、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、全国の高校生および高専生(1~3年生)を対象とした日本政策金融公庫が主催しているビジネスプランの大会です。 中村さんは、弊社のプログラムである MONO-C

          中高生探究活動#05 中村美月さん

          探究学習プログラム#13 -小田原市立城山中学校 小田原駅の魅力UPプロジェクト-

          プロジェクトの概要CURIO SCHOOLは小田原市公立中学校の探究学習支援として「令和5年度小田原市STEAM教育導入支援業務」を実施しています。 「小田原版 STEAM 教育」の確実な実施を目的とし、探究学習プログラムの改良、外部連携機能の強化、探究学習研究の高度化などを進めながら、より質の高い探究学習を市内全公立中学校で実施できる体制づくりを目指しています。       12月に 探究学習プログラム 基礎編 を通して、課題解決型探究学習のプロセスを学んだ城山中学校2年

          探究学習プログラム#13 -小田原市立城山中学校 小田原駅の魅力UPプロジェクト-

          【MONO-COTO INNOVATION 2023 優勝チームインタビュー】テーマ「駅での心地良い体験のデザイン 」

          MONO-COTO INNOVATION(MCI)とは MONO-COTO INNOVATION(モノコトイノベーション)は、全国の中高生が学校の枠を超えてチームを組み、デザイン思考を活用しながら、テーマに対して革新的なアイデア創造に挑戦する4泊5日のプログラムです。アイデアを考えて終わりではなく、プロトタイプをつくってアイデアの価値検証まで取り組み、プレゼン審査で優勝チームを決定します。 今年度は以下の2つのテーマで開催。 本屋の再定義(テーマスポンサー:丸善ジュンク

          【MONO-COTO INNOVATION 2023 優勝チームインタビュー】テーマ「駅での心地良い体験のデザイン 」

          【MONO-COTO INNOVATION 2023 優勝チームインタビュー】 テーマ「本屋の再定義」

          MONO-COTO INNOVATION(MCI)とは MONO-COTO INNOVATION(モノコトイノベーション)は、全国の中高生が学校の枠を超えてチームを組み、デザイン思考を活用しながら、テーマに対して革新的なアイデア創造に挑戦する4泊5日のプログラムです。アイデアを考えて終わりではなく、プロトタイプをつくってアイデアの価値検証まで取り組み、プレゼン審査で優勝チームを決定します。 今年度は以下の2つのテーマで開催。 本屋の再定義(テーマスポンサー:丸善ジュンク

          【MONO-COTO INNOVATION 2023 優勝チームインタビュー】 テーマ「本屋の再定義」

          中高生探究コンテスト2024 最優秀賞受賞者インタビュー

          中高生探究コンテスト2024について 中高生探究コンテストは全国の中高生が学校で取り組んだ探究内容について発表し競うコンテストです。2021年度より、一般財団法人ビジネス・プラットホームと株式会社CURIO SCHOOLが、コンテストの開催・運営を行っています。 ※中高生探究コンテストの詳細はこちらをご覧ください。 応募部門は自分の好きなこと・ワクワクを究めた「好き部門」、身の回りや社会の困りごとと向き合った「困りごと部門」の2部門あります。中高生たちは探究活動のテーマ

          中高生探究コンテスト2024 最優秀賞受賞者インタビュー

          探究学習プログラム#12 -産業技術高等専門学校 ファシリテーターの困りごと解決プロジェクト-

          プロジェクトの概要4月から7月にかけて東京都立産業技術高等専門学校電気電子工学コース5年生(大学2年生相当)は、電気電子工学実習Ⅳにて弊社ファシリテーターによるデザイン思考講座を受講しました。本講座の目的は、2〜3年次に学んだデザイン思考のステップやスキルを復習しながら、俯瞰的にデザイン思考を理解できるようにすることです。 東京都立産業技術高等専門学校 電気電子工学コースについてはこちらから https://www2.metro-cit.ac.jp/~ee/top.html

          探究学習プログラム#12 -産業技術高等専門学校 ファシリテーターの困りごと解決プロジェクト-

          探究学習インタビュー#03 -株式会社東急モールズデベロップメント-

          プロジェクトの概要2022年度、田園調布学園中等部では、東急株式会社および二子玉川ライズ・ショッピングセンターにご協力いただき『二子玉川ライズの平日来館者数向上プロジェクト』に取り組みました。 ▼プロジェクト詳細はこちらから https://note.com/curio_/n/ncd52b3310296 今回、最終発表チームの中から「流行のスイーツが食べられる居酒屋」「お食事券プレゼントキャンペーン」という生徒のアイデアが採用され9月15日(金)〜10月31日(火)の期

          探究学習インタビュー#03 -株式会社東急モールズデベロップメント-

          探究学習インタビュー#02 -十文字高等学校✖️アイリスチトセ-

          MONO-COTO PROGRAM導入校の十文字高等学校黒田先生と、プロジェクトに協力いただいたアイリスチトセ株式会社社員の皆様に、インタビューをしました。 ▼十文字高等学校で実施したプロジェクトの詳細については、こちら ※https://note.com/curio_/n/nd16882152006 角田 今回はプロジェクトオーナーをお引き受けいただき、ありがとうございました。そもそも、なぜ引き受けてくださったのでしょうか。 石川さん  最初は情報教室を改修したい、と

          探究学習インタビュー#02 -十文字高等学校✖️アイリスチトセ-

          探究学習プログラム#11 -十文字高等学校 学校空間をより豊かにするモノデザインプロジェクト-

          プロジェクトの概要5-7月にかけて、十文字高等学校の2年生223名(7クラス)は、MONO-COTO PROGRAM 「学校空間をより豊かにするデザインプロジェクト」を実施しました。本探究活動の目的は、デザイン思考を活用しながら、生徒が自らの解答を提案することを通し、社会と接続した課題発見・課題解決の経験を得ることです。 今回は、オフィス・教育施設用等家具の製造・販売を手掛けるアイリスチトセ株式会社様からテーマ課題をいただきました。 生徒たちは、4人1組のチームで課題を

          探究学習プログラム#11 -十文字高等学校 学校空間をより豊かにするモノデザインプロジェクト-