マガジンのカバー画像

行ったことのある球場まとめ

82
運営しているクリエイター

#東京六大学野球

明治大学 内海・島岡ボールパーク

明治大学 内海・島岡ボールパーク

超久しぶりの球場記事。武蔵小金井からバスに乗って15分くらいか。そのあと徒歩で向かうのだが、どこだかわからず右往左往した

野球部のグラウンドとしては広めの客席もあるし文句なし。客席1つもないところもありますので。内海・島岡の説明はみんな知っているから省く。

センターは125メートル。

元プロの武田健吾もこんな大きい球場は初めてかもしれない。

この試合では中日ドラゴンズで絶賛売出中の津田啓史

もっとみる
行ったことがある球場 慶應大学下田グラウンド

行ったことがある球場 慶應大学下田グラウンド

日吉駅からバスで10分、歩いたら15分くらい? 私は歩くことが多いです。

球場は土。グラウンドはあんまり良くないですね。初めて行ったのは2011年。これはたぶん白村明弘投手かと。

四番は伊藤隼太かな。

次に行ったのは2013年の春。福地元春投手を初めてみたんですが、四球多いし慶応相手にモタモタしていて、がっかりしたことを覚えている。

この試合で観客の発言に腹が立ったのでした。逆転勝利したら

もっとみる
行ったことがある球場 早稲田大学東伏見グラウンド

行ったことがある球場 早稲田大学東伏見グラウンド

早稲田大学の東伏見グラウンド。東伏見から歩くんだけど入口がわからず。場内アナウンスは聞こえるのにグランドがわからない。馬術部?ポロ部?みたいなん所に行ったりして。

結局テニス場にいた女子大学生に聞いて、優しく教えてもらった。六大学の野球部はマネージャーがしっかりしてますね。

行ったのは2012年。随分前ですね。佐々木勉選手が2本ホームランをうちました。捕手は中日に行った杉山だった気がする。

もっとみる
行ったことがある球場 立教大学グラウンド

行ったことがある球場 立教大学グラウンド

2016年に行った立教大学のグラウンド。HP見ても明確な住所が載っておらず、仕方がないのでタクシーで「富士見グラウンド」と言う。

するとタクシーの運転手が「何見るの?」てきなことを言ってきて、「野球。野球部のグラウンド」というと、違う方向に。どうやら富士見グラウンドと野球部のグラウンドは違うらしい(未だによくわかっていない)。

球場に行くと「綺麗になった」とか「広くなった」とか言ってて、どうも

もっとみる
行ったことがある球場 東大球場

行ったことがある球場 東大球場

文京区にある東大球場です。東京大学野球部の球場です。ビルが間近に見える球場は珍しい

椅子は木造。東京大学のホームページによると、昭和12年に造られたそう。趣がある球場でした。球場の外野には遊歩道があって、試合中客が乱入?してたびたびストップしました。

MHPS横浜時代にOP戦が組まれ、行きました。ベストメンバーではなかったのですが大苦戦で。ある投手が打ち込まれたのですが。彼は学生時代良かったら

もっとみる