マガジンのカバー画像

ミックス、マスタリング

35
ミックスの参考になるようなnoteたちです。
運営しているクリエイター

#ミックス

今後のマスタリング2024.8

はらわた煮えくり帰るくらいマスタリングに想いを馳せる2024年8月。
なんなんだ
マスタリングってなんなんだ

そんな思いで研究に研究を重ねてきた。

その難しさはアーティストにはあまり関係ないかと思う、なぜならアーティストは自分で演奏する楽器を決め、自分で配置できる。
ある程度慣れてくると毎回自分らしく作れるようになり、良いミックス状態を保てるから。

だが僕の場合、毎回知らない曲をマスタリング

もっとみる

音楽ミックスの順番が違うからうまくいかない芸術家気質の人

今日(2024 年1月)の収録でとても芸術家気質なアーティストの曲を録音&ミックスさせてもらった。
というか録音しながらミックスの指示を出す方なので、録音終わりと同時くらいにミックスがほぼできている感じ。

でも本人なっとく行かないまま帰ることが多い。僕の耳で聞いても当然ものすごく悪いミックスである。(指示された通りに動いてるだけなので)

その理由は多岐にわたるのだが、

せっかくなのでここでA

もっとみる
EQ処理を雑に攻略する【DTM初心者向け】

EQ処理を雑に攻略する【DTM初心者向け】

僕はミックスが特に苦手だった。
ネットで調べると「簡単」とか言いながら、1つの楽器に必要な帯域が〜とか、このプラグインEQは高音に特性が〜とか言われるからだ。

この苦手意識が抜けたのは「EQ、正直適当でも良くね」という割り切りが出来てからである。

ぶっちゃけ適当でいいのだ。
あんまりにも凝ったイコライジングした挙句、オフにした方がカッコイイね、とかなるのが一番辛いのだ。

今日はそんなEQを雑

もっとみる
海苔波形とは?〜良い海苔波形と悪い海苔波形〜 [vol.070]

海苔波形とは?〜良い海苔波形と悪い海苔波形〜 [vol.070]

海苔波形(laver waveform)2mixのデータでリミットをかけて出来る、海苔のような長方形の波形のことをいいます。

スローテンポの曲や、音数の少ない楽曲では海苔波形を求めませんが、テンポ感もあって音圧を出したい楽曲はこの海苔波形に近づけるのが理想の2mixになります。

音圧を上げてダイナミクスのある海苔波形を作るのが理想ですが、ただ単にマキシマイザーで音圧あげれば良いということではあ

もっとみる
ミックス・マスタリングってそんなに大事?

ミックス・マスタリングってそんなに大事?

さて、冒頭の通りですね。
今回はこういうテーマで書いていきたいと思います。
核心部分に触れていく前に、ちょっとだけ前置きを……

実は私はDTMを始めてから日が浅く、このnoteでいろいろなTIPSを炸裂しているようなベテランのみなさんとはキャリアがケタ違いに短いのであります。
この記事を書いている2023年7月で3年目半ばくらいですね。

バンドをやっていた頃は、、、
音源を作ろう!ってなって、

もっとみる

ボーカルの宅録のやり方的な1

インターネットで「歌ってみた 録音 やり方」って調べたらいっぱい出てくるんですよね。Twitterでもたまに動画とか回ってくるんですけど、みてみると僕的には気になるやり方してる方が多くて、宗教的なものもあると思うんですけれど僕のやり方みたいなのも書いておこうかなぁと思った次第です。

あとは、久々にnote更新したいなぁとはずっと思っていたのでまとめてみます。

-----------------

もっとみる
マスタリングプラグインについて

マスタリングプラグインについて

マスタリングで使ってるプラグインを、挿してる順に紹介します。

「マスタリング」と言いますが、やってるのはEQ、ステレオ調整、コンプ、リミッティング(音圧上げ)です。
基本的にはミックスの段階で済ませてます。

INTENSITY (Zynaptiq)
マルチバンドコンプ……のようなもの。とても便利。差して2つのノブをいじるだけでミックスが明瞭になります。

ここで全体的な帯域バランスを整えます。

もっとみる
おすすめめのモニターヘッドホン(初心者から中級者向け)

おすすめめのモニターヘッドホン(初心者から中級者向け)

音楽制作やレコーディングをする時には「モニターヘッドホン」があると便利です。

音楽を楽しく聴く時には自分の好きなヘッドホンを使っている人が多いと思いますが、「音楽を楽しく聴く時用のヘッドホン」(リスニングヘッドホン)は極端に低音域と高音域が強かったり、細かい音が聞き取れないものもあるため、「音楽制作用・レコーディング用」のヘッドホンと「リスニングヘッドホン」を分けているミュージシャンが多いです。

もっとみる

ゲインステージングがなぜ大切なのかの真理を言ってくれる人が居ないから書く

そろそろ本当に有料レベルの記事になってきたから同業者から怒られます。
でも最後にこれくらいは書いておこうと思う。(でも本当に同業者に迷惑かけてしまうので無料では短めにします)

ミックスを勉強すると出てくる「ゲインステージング」という言葉

たぶん、本とかネットを読んでも、音量を下げる、くらいの情報しか得られない。
だが

それは真意ではない。

真の意味は

作業領域を作る。

だ。ご存知の通り

もっとみる