マガジンのカバー画像

ミックス、マスタリング

35
ミックスの参考になるようなnoteたちです。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

海苔波形作ってみました

海苔波形作ってみました

マスタリングと私

 DAWを触るまでは、自分でマスタリングまでするのも難しくないと思っていたんです。実際やってみたら、舐めていたことがよくわかりました。
 なんでDAWで聞いた時とMedia Playerで聴いた時で音量が違うの?1番の謎はここですよ。なんで途中から音量が上がるの?とか。

 でも不可能ではないんですよね?使う道具は同じはずですから。

そこで今回は、いまだに根強いシェアを誇る海

もっとみる
ラップトップ・ミュージック—DAW、プラグイン、音作りを学ぶ際の諸問題

ラップトップ・ミュージック—DAW、プラグイン、音作りを学ぶ際の諸問題

こんにちは、作曲家の村松昂です。専門は作曲ですが、大学院での仕事と研究内容が電子音楽系なので、その知識をもとに今回は現代の音楽家としての立場から、近年のオーディオエンジニアリングに関わる一意見を、お話しできたらなと思います。

先に断っておくと、この記事はいわゆるtipsをまとめたチュートリアル記事ではなく、現代の技術を使って何を目指すのか、つまりHow?ではなくWhat?を考える記事です。

もっとみる
EQ処理を雑に攻略する【DTM初心者向け】

EQ処理を雑に攻略する【DTM初心者向け】

僕はミックスが特に苦手だった。
ネットで調べると「簡単」とか言いながら、1つの楽器に必要な帯域が〜とか、このプラグインEQは高音に特性が〜とか言われるからだ。

この苦手意識が抜けたのは「EQ、正直適当でも良くね」という割り切りが出来てからである。

ぶっちゃけ適当でいいのだ。
あんまりにも凝ったイコライジングした挙句、オフにした方がカッコイイね、とかなるのが一番辛いのだ。

今日はそんなEQを雑

もっとみる
音楽を聴くときの、ある一つの方法

音楽を聴くときの、ある一つの方法

音楽を聴くときの、ある一つの方法を紹介します。

それはですね、ドラムのキック(バスドラ)を基準にして、聴いてみることです。

そう、ドンドンドッドンって、リズムの調子を取っている、丁度真ん中辺りで聴こえてくる低音で響いてるやつです。よーっく聴いてみて下さい。

その前に、まず、ドラムのキック(バズドラ)とは何か?

ドラムセット(以下、ウィキペディアからの引用)

『バスドラム:Bass Dru

もっとみる

モニターサウンドの求めるところ

先日ヘッドホンを試聴する機会に恵まれたのでここに書いてみようかと思う。あんま長くなりませんように…

とりあえず聞いてみてレビューまずはそこにあった適当なDACで試したことを断っておきたいなと。本当はインターフェースを持って行って、その上で調べるのがいいのだけれど。
ただ遊びに行っただけなのにお店に行って聞き出したのがいけない。いけない。店員さんのノリがよかったのもいけない。いけない。

MDR-

もっとみる
おすすめめのモニターヘッドホン(初心者から中級者向け)

おすすめめのモニターヘッドホン(初心者から中級者向け)

音楽制作やレコーディングをする時には「モニターヘッドホン」があると便利です。

音楽を楽しく聴く時には自分の好きなヘッドホンを使っている人が多いと思いますが、「音楽を楽しく聴く時用のヘッドホン」(リスニングヘッドホン)は極端に低音域と高音域が強かったり、細かい音が聞き取れないものもあるため、「音楽制作用・レコーディング用」のヘッドホンと「リスニングヘッドホン」を分けているミュージシャンが多いです。

もっとみる