cosplaycafe

自分用の阿波踊りメモ。 阿波踊りを始める方,上達できずに悩んでいる方向き。 Youtu…

cosplaycafe

自分用の阿波踊りメモ。 阿波踊りを始める方,上達できずに悩んでいる方向き。 Youtube : www.youtube.com/user/cosplaycafe/videos Blog : www.cosplaycafe.com Twitter ID : cosplaycafe

記事一覧

師匠について

cosplaycafe
3年前
1

2021年の阿波踊りについて

東京オリンピックも残り1週間を切りました。本来ならばこの勢いを引き継ぎ阿波踊りへと書きたいところですがコロナ禍の影響で阿波踊りは来年以降へ持ち越しとなりそうです…

cosplaycafe
3年前
1

LET'S AWA DANCE #073 ASTONISH

とある平日の日中、善福寺川沿いで一踊りしてきました。

cosplaycafe
3年前

YOUTUBEチャンネルをコツコツと

時間を見つけては自分の踊りを撮影し、動画を編集してはYOUTUBEにアップをしています。 自分が楽しむことが目的のチャンネルなのでストレスはゼロです。実際に自分が感じ…

cosplaycafe
3年前

阿波踊り動画の自撮り

GoPro Hero9と動画編集専用PCを購入し自分の踊りを動画撮影し、プレミアプロで編集(構成・音源・カットなど)し最後にYOUTUBEへアップする一連の流れを独学で勉強していま…

cosplaycafe
3年前

YOUTUBEチャンネルを作りました

動画編集を覚えたいと思っていたので阿波踊りを動画を公開する為のYOUTUBEチャンネルを開設しました。 https://www.youtube.com/user/cosplaycafe/featured 踊り、撮影、…

cosplaycafe
3年前

2021年高円寺阿波おどりについての所感

2020年夏の高円寺阿波踊り大会は新型コロナウィルスの影響で開催中止となりました。自分も含めて多くの阿波踊り関係者の本音としては「やむを得ないが残念」がほとんどの意…

cosplaycafe
3年前

阿波踊り上級者のメンタル

少し抽象的なトピックとなりますが、あくまでも一般的な推測からのこれが必ず正解だとは思わずに読んでいただければ幸いです。阿波踊り上級者の定義については過去のトピッ…

cosplaycafe
3年前

阿波踊りに大切な5大要素

·リズム ·重心 ·体軸 ·笑顔 ·情熱 どれ一つとして欠かしてはいけない重要な要素です。この5項目を大きく分類すると、「リズム、重心、体軸」はフィジカルですの…

cosplaycafe
3年前

阿波踊り練習用ノウハウ

実際に阿波踊りの練習時「これを知っておくと良いノウハウ」を紹介します。上達する為、技術を磨く為のノウハウは大なり小なり無数にありますが、阿波踊りに大切な事はリズ…

cosplaycafe
3年前

阿波踊りはあくまでも基本を大切に

cosplaycafe
3年前

阿波踊りの表現について

自分が考える阿波踊りの定義とは? ずばり一言で、「歓喜表現」となります。 そんな表現を技術として表現する方法を思うままに挙げてみます。 ・表情 ・指先 ・爪先 …

cosplaycafe
3年前

バランスの重要性

cosplaycafe
3年前

阿波踊りバランス

cosplaycafe
3年前

阿波踊り前傾姿勢のポイント

阿波踊りにおいて、男踊りは腰を落として低く踊ります。しかし、実際に指導を受ける際に「低い姿勢」「前傾になって」と言われてもなんとなくになってしまう場合が多いと思…

cosplaycafe
3年前

阿波踊り、男踊りの種類について

阿波踊りをこれから習い始めようと思っている方向けの記事となります。男性が阿波踊りに参加する場合は実際に男踊りとして踊るか、または鳴り物として踊らずにいずれの楽器…

cosplaycafe
3年前

2021年の阿波踊りについて

東京オリンピックも残り1週間を切りました。本来ならばこの勢いを引き継ぎ阿波踊りへと書きたいところですがコロナ禍の影響で阿波踊りは来年以降へ持ち越しとなりそうです。

徳島は8/12に前夜祭、8/13と14が選抜阿波踊りがともにあわぎんホール(有料制)、8/15はグランドフィナーレ(無観客でのライブ配信)がワークスタッフ陸上競技場にて行われる予定です。屋外演舞場での開催は行わない。高円寺阿波おどりは

もっとみる

LET'S AWA DANCE #073 ASTONISH

とある平日の日中、善福寺川沿いで一踊りしてきました。

YOUTUBEチャンネルをコツコツと

時間を見つけては自分の踊りを撮影し、動画を編集してはYOUTUBEにアップをしています。

自分が楽しむことが目的のチャンネルなのでストレスはゼロです。実際に自分が感じた点をこちらに紹介しようと思います。

【はじめてよかったこと】

□自分の踊りを客観視できる→気づかなかった踊りの癖や体の動きなど、改善点を見つけるのに動画視聴は適しています。

□視聴回数がバロメーターにある→あまり見れれないと

もっとみる

阿波踊り動画の自撮り

GoPro Hero9と動画編集専用PCを購入し自分の踊りを動画撮影し、プレミアプロで編集(構成・音源・カットなど)し最後にYOUTUBEへアップする一連の流れを独学で勉強しています。カットを繋ぎ完成された映像を見ると以前には無かった気付きが結構たくさんあるのでここに残します。

・表情の重要性

・選曲と踊りのテンポや雰囲気を合わせる難しさ

・軸の重要性

・爪先と指先をいかに綺麗に動かすか

もっとみる

YOUTUBEチャンネルを作りました

動画編集を覚えたいと思っていたので阿波踊りを動画を公開する為のYOUTUBEチャンネルを開設しました。

https://www.youtube.com/user/cosplaycafe/featured

踊り、撮影、構成、編集、公開と覚える事は多いですが楽しい作業です。

2021年高円寺阿波おどりについての所感

2020年夏の高円寺阿波踊り大会は新型コロナウィルスの影響で開催中止となりました。自分も含めて多くの阿波踊り関係者の本音としては「やむを得ないが残念」がほとんどの意見であったのと同時に「一年我慢すれば来年できるよ」とも思っていたのだと思います。2021年に入り政府による二回目の緊急事態宣言、増え続けるコロナ感染者数など先行きについては安心感よりも不安感が勝っている1月の現状を踏まえて7ヶ月先にある

もっとみる

阿波踊り上級者のメンタル

少し抽象的なトピックとなりますが、あくまでも一般的な推測からのこれが必ず正解だとは思わずに読んでいただければ幸いです。阿波踊り上級者の定義については過去のトピックにも紹介させていただきましたが阿波踊りの世界において、初級者と中級者のレベル差よりも中級者と上級者のレベル差の方が圧倒的に大きいと思います。私が知っている阿波踊り上級者は国内で100人くらいではないでしょうか、これは鳴り物を除いた数となり

もっとみる

阿波踊りに大切な5大要素

·リズム

·重心

·体軸

·笑顔

·情熱

どれ一つとして欠かしてはいけない重要な要素です。この5項目を大きく分類すると、「リズム、重心、体軸」はフィジカルですので習得するには時間を要します。「笑顔と情熱」はどちらかというとメンタル要素が強い項目なのでフィジカルに比べ初心者の方でもすぐに行うことができると思います。

阿波踊り練習用ノウハウ

実際に阿波踊りの練習時「これを知っておくと良いノウハウ」を紹介します。上達する為、技術を磨く為のノウハウは大なり小なり無数にありますが、阿波踊りに大切な事はリズムと体幹の二つを外す事はできません。イメージとしてはこの二つの要素を中心に無数のノウハウが散らばっている感じでしょうか。そのような考えから練習ではリズム習得および体幹強化が(両方ともに単調な反復練習でありあまり面白くはありません)がとても重

もっとみる

阿波踊りの表現について

自分が考える阿波踊りの定義とは?

ずばり一言で、「歓喜表現」となります。

そんな表現を技術として表現する方法を思うままに挙げてみます。

・表情

・指先

・爪先

・声

・動作(ウチワなどの小物含む)

上記の項目は全て必要だと思いますが、難易度はそれぞれ異なります。阿波踊りを習い始めて間もない頃、よく指導者から言われたのは「声と笑顔は踊れなくてもすぐできるよ」という言葉でした。これは本

もっとみる

阿波踊り前傾姿勢のポイント

阿波踊りにおいて、男踊りは腰を落として低く踊ります。しかし、実際に指導を受ける際に「低い姿勢」「前傾になって」と言われてもなんとなくになってしまう場合が多いと思います。阿波踊りに限らずスポーツの世界でもよく聞く話ですが、指導者の指示は間違っていない(何をどうすべきかなど)が受け手側が意図や主旨を把握できないケースが多々あります。上記の場合もその典型的な例で、「低い姿勢」を指導する際に伝えるべき事は

もっとみる

阿波踊り、男踊りの種類について

阿波踊りをこれから習い始めようと思っている方向けの記事となります。男性が阿波踊りに参加する場合は実際に男踊りとして踊るか、または鳴り物として踊らずにいずれの楽器(鉦、笛、三味線、太鼓)を習うかの選択となります。男踊りを希望する方が入連する前に知っておくとよいなぁと思えることを挙げておきます。

手踊り→ウチワや提灯などの小道具を使わず両手を高く上げ踊ります。手踊は踊りの基本となる踊りで動きは単純で

もっとみる