見出し画像

「大丈夫」と答えるまでの過程

こんにちは!バイト終わりのころまる。です!
こどもの日で、すごく忙しかった!

今日は、
最近、お友達と飲んだ時に話したお話が、
お互いに共感の嵐だったので、
そのお話をしていこうと思います!
ぜひ、読んでいってください!



<最近どう?のざっくり質問が苦手>

突然ですが、みなさん、
久しぶりに会った人などに、

「最近どう?」
「元気?」
「大丈夫?」

というような質問をされること、
よく、ありませんか?

私は、そういう、
ざっくりした質問をされるのが、
あまり得意ではありません。

「最近」は、いつくらいのことを指すのか。
「どう?」は、どこまでの話をして良いのか。

そんなことを考えていると、
どうしたらいいか分からなくなって、

「うーん...まぁ、大丈夫(苦笑)」

という、
なんとも微妙な返事になってしまうのです。

きっと、
そこまで深く考える必要はないだろうし、
相手も、
そこまで考えてないだろうと思うのですが、
相手の質問の意図を考える癖がある私は、
考えすぎて、
はっきり答えられなくなります。



<大丈夫といえば大丈夫だけど...>

さて、
上のような流れで、
「うーん...まぁ、大丈夫(苦笑)」
と答えると、
私の心の中が
「本当に大丈夫なのか?」
という疑問と不安で埋まり始めます。

確かに、
生活はできているし、生きれてはいる。
精神的に病んで、大変だった時期より全然元気。
だから、
大丈夫といえば、まぁ、大丈夫なんだけど...

その続きが出てくるのです。

でも、あれも悩んでいるし、
これも悩んでいる。
無理やり体をおこして、
無理やり動いている時もたくさんある。
しんどい時に、自分のメンタルを、
自分で切り替える努力もしている。

「大丈夫」と答えることはできるし、
それは嘘ではないけれど、
「大丈夫」と答えられる今の状態になるために、
たくさんの努力と無理を重ねてるよ?

というのが、正しいのです。

だからこそ、
これを「大丈夫」と呼んでいいのか、
不安になります。

みんな、こんなに毎日必死なんだろうか。
みんな、こんなに無理をして、
毎日を積み重ねているのだろうか。

わからないけれど。
私は、割と常に、グラグラしながら、
なんとか倒れずにはいれているくらいの感覚で。

それでも、
私は、「大丈夫」なのだろうか...

...
これが、
私が「うーん、まぁ、大丈夫(苦笑)」と
答えるまでの脳内になります。



<とはいえ、話しすぎも良くない...かも?>

上のような、
これだけのモヤモヤを抱えながら、
「大丈夫です!」と爽やかに答えるのは、
なんだか、気持ち悪い感じがします。

ただ、
仕事の人や近所の人など、あまり関係が深くない人に、

「大丈夫ですよ?まあ。
だけどね?大丈夫って答えれるようになるまでに
あんな努力もして、こんな努力もしてるんです!
だから、そういう質問、苦手なんですよね!」

...と、
急に語り出したら、
さすがに相手も「お、おう...」
と、困ってしまいます。
そもそも、
相手は、そんなつもりで聞いていないのです。

だから、
そんなに関係が深くない相手に対しては、
あまりつっこまれたくなければ、
「大丈夫です!」
と答えて、
それがどうしても気持ち悪ければ、
「うーん、まぁ、大丈夫(苦笑)」
と答えておいた方が無難な気がします。

ちょっとモヤモヤもするんですけどね...



<そういう無理を吐き出せる相手づくり>

「相手を考えて、話しすぎないように、
少しモヤモヤしながら、大丈夫と答えること」
それ自体もちょっとした無理ではあります。

そういうちょっとした無理を、
私たちは毎日重ねて、
一生懸命生きているのです。

そのため、

「そういうちょっとした無理を重ねてるよ!
一生懸命だよ!」

と話せる相手も必要になってきます。

(迷惑をかけるだろうから、話さなくていいか...)
と、心を閉じやすい人だと、
難しいことだと思いますが、
吐き出さないと、溜まっていってしまいがち。

話せる相手がすでにいる人は、
そういう人を大切にしていき、
いないなと思う人は、
話そうと思えば話せるつながりを
お守りのような感じで持つ
と良いと思います。

友達がそこまで多くない私は、
病院の主治医や、訪問看護のスタッフ、
通っていた就労移行支援のスタッフなどのつながりは、
完全に切れることのないようにしています。

人とのつながりや、自分の心を大切にしつつ、
無理な時は、無理!
辛い時は、辛い!
と叫びながら、なんとか、生きていきましょう!

今日は「大丈夫」になるまでの過程についての
お話をしていきました〜!
記事を読んでくださり、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?