マガジンのカバー画像

CoLiving Tamaree

61
運営しているクリエイター

#春日市弥生

今日はいい天気だった。

今日はいい天気だった。

今日はいい天気だった。
そして珍しく、まったり時間。
軒先にテーブルと椅子を出し、タマリー住人さんと軒先で仕事開始!!
でも、ポカポカだからやる気でないよね。のんびりしたほうがいい。
住人さんオンリーにオンライン配信しながらダラダラと過ごす。

外にいるといろんな発見がある。
ちょうちょが横切っていった。
ちょうちょって何匹?だっけ?何羽だっけ?
そんな小学生以下の会話をオンラインで流しながら過ご

もっとみる
4月からチャレンジDayをはじめる。

4月からチャレンジDayをはじめる。

CoLiving Tamareeは、3つの軸をもとに動いているのですが、その中の1つが「やりたいことがカタチになるたまり場」です。

どんなに小さくても自分のワクワクや、やりたいことを自分で決断して社会にアクションを起こすこと。その一歩が大きな力になると思います。もっとこうだったらいいのに、こうしたらどうだろう?そんな小さな芽が出たときにその芽が育ち実ることができないのはもったいない。Tamare

もっとみる
フードパントリーから見えてきたもの

フードパントリーから見えてきたもの

CoLivingTamaree では、だいたい月1回のペースでフードパントリーというものを行ております。

フードパントリーとは
生活困窮者やひとり親家庭など、何らかの理由で十分な食事を取ることができない状況の人々に食品を無料で提供する支援活動のこと。パントリー(pantry)は食品を蓄える貯蔵庫を意味する英語である。
コトバンクより引用

色々な企業の方からご提供いただいた食材を ふくおか筑紫フ

もっとみる
人に会いに来る場所

人に会いに来る場所

人って、子どもの成長や生活リズムの変化によって頻繁に会う時もあれば、まったく会わなくなったり、会えなくなったりすることもある。
でも、どこか片隅で私のことを考えたり、思い出してくれていてくれるのであれば、とても嬉しい。私でなくてもいい。あなたにそんな人がいるのであればいいなと思う。

このnoteを書き始めて、久々に会った方から、note見てすごく共感して、泣きそうになったよ。そんな言葉をいただい

もっとみる
トイレに一人で行きたい。

トイレに一人で行きたい。

当たり前の日常。
1人でトイレに行くことなんて、当たり前のこと。
だったはずなのに
それがママたちはできなかったりする。

温かいご飯を食べること。
ゆっくりお風呂に入ること。
ゆっくり寝ること。
好きな時に、好きな本を読むこと。
寒い日は、こたつに入ってのんびり暖を取ること。

ごくごく当たり前にできていたことができなくなったりする。
今の当たり前は当たり前ではなかったな私も…
そんなことを感じ

もっとみる
多様性ってこういうこと?

多様性ってこういうこと?

最近、全く違う人種の人といることが多くなりました。その人のことを知ろうとしたり、分かろうと思うのですが、いつも一定の距離感を保たれています。それは感じます。
でも、それはそれで理由があるのだろうと、また知りたくなります。

結局、何を考えているのかわからん。
心閉ざしてる人だな。となります。
そして悩みます。何が彼をそうさせるのか。何か過去にあったのだろうか。
どう人と付き合ってきたのだろうか。と

もっとみる

Tamareeの収益の軸とは

福岡県春日市弥生に空き家を活用した、みんなのリビング CoLiving Tamaree(コリビング・タマリー)はある。
オープンから2か月。

どうやってくか、行ったり来たりしていた2か月。
それは収益の軸が定まってなかったから、どこに力いいかわからずに労力だけだ奪われる感じだった。だって、あれもこれも一生懸命やっちゃってるんだもん。
今年の目標にも書いた
★収益の軸に力を入れて動く。
この収益の

もっとみる
明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます!!

2021年の幕開けですね。
みんなのリビング CoLiving Tamaree(コリビング・タマリー)
今年の目標は

★タマリーのことをたくさんの方に知ってもらう
(理念・存在意義・必要性などなど)
その為に、2021年はあらゆる手段を使って発信に力を入れていきます。
文字を書くのも、しゃべるのも得意ではありません。
だけど、練習もかねてやってみる!

★収益を出せるようにする。継続できる運営を

もっとみる
地域コミュニティを作るってなんやねん。

地域コミュニティを作るってなんやねん。

今日はタマリーにてお餅をコネコネしました。
タマリーとは何かということを聞かれたときに地域コミュニティというワードをよく使います。
地域の方は、まだほんの数名しか来てくれていません。
私はその地域の方がどうやったら足を運んでくれるのかをずっと考えていましたが、地域の方をどうここへ足を運ぶようにするかではなく、結果ここに来ることが日常になったがしっくりきます。ここが居心地がよければゆっくり過ごせばい

もっとみる

ランドリーと私

年末だというのに洗濯機が壊れていてコインランドリーから投稿しております。最近のコインランドリーは、オシャレやし、wifi使える音楽流れてるしPC持ち込んで快適に過ごしております笑
今日は昨日の振り返りストーリーの続きを書きたいところですが、気分がのらないのでみんなのリビングCoLiving Tamaree(コリビング・タマリー)の昨日の様子でも投稿します!

昨日はタマリーの仕事納めの日。
ありが

もっとみる