神楽坂マダム

生まれ育ったこの街をこよなく愛する神楽坂"cocottecafe"…

神楽坂マダム

生まれ育ったこの街をこよなく愛する神楽坂"cocottecafe"のオーナー。猫と、美味しい物と、楽しい時と会話、故あってとても大好きフランス💕心地よいと思えるライフスタイル、ファッションを求めるミドルシニア世代。この街を舞台に"衣・食・住・遊・知・美・健"などを書き込みます。

マガジン

  • "名もない人たちの集結"

    オリンピックボランティアに参加して。 大会関係者、選手、役員でない限り、所属している組織、団体、チーム、グループ名で呼ばれる事が多い中、今回のボランティア活動で感じたことは、そうした総称で呼ばれる人達の後ろ支えがあってこそのスムーズに大会が運営されたと感じ、2008年の秋に遡ってから書き進められたらと思います。

  • kagurazaka食堂

記事一覧

5年前の今日、左葉肺をとりました。

noteを始めた理由は様々だけれど、一番書きたかった事はこれだと、5年年経って、再認識、  …

今日の一言。

毎日更新して、一年間を目指したのも束の間、三日ならぬ二日坊主で、、、   気をとりなおし…

2

今日の一言、

"自惚も時には必要、やり過ぎると嫌味に。" その心は、自分の姿を鏡で確かめることも、身だし…

2

気になる一言、徒然なるままに。。。

暫くの間、手付かず状態が続いてて、この画面を見ると"note"というタイトルの如く白い画面を埋…

1

東京オリンピック選手村ボランティア 感想 その5 …

前回、選手村でのボランティア=フイールドキャストの仕事の概略はお伝えしましたが、今、開催…

8

東京オリンピック選手村ボランティア感想  その4

先にお伝えした、2019年10月に開催された研修会で配布されたのが左のテキスト。182頁に及ぶ…

3

東京オリンピック選手村ボランティア感想 その3 "名もなき人々の思い。"

大会が終わった今、どのような気持ちを感じていますか(自由記述) How have you felt after end…

1

東京オリンピック選手村ボランティア感想  その2

前回の時系列でここに至る過程を記載した中で、2019年10月21日 午後から  旧選手村、現在の…

東京オリンピック選手村ボランティア感想  その1

それは、2018年10月4日の夜、TOKYO2020 ボランティア説明会が、リオ オリンビック参加者の報…

2

自分にとってのnoteとは...

noteに書き込みをしていることで、知人からの問い合わせを受けて、 この場をお借りして、自分…

2

神楽坂ランチ 其の2

神楽坂の老舗の中では数少ない、創業百年以上の老舗"志摩金"さんの鰻重。 何時もは、主人とお…

今日のお題は"食" 神楽坂ランチ

この街は、本当にランチ天国で、コロナ禍の中だからこそより一層 地元にお金を落としてあげた…

1

"食 "に関する話題

以前、テレビで紹介されていて、いつか行きたいと思っていた、愛媛発祥の塩パンのお店が本所吾…

1

"開いてて、良かった。"と言われるお店

といつの間にか、こう呼ばれる自他共に認めるお店となりまして(苦笑)2006年に開業してから、今…

3
+1

3月26日のコーディネイト

エクリュのコーデイネト

5年前の今日、左葉肺をとりました。

noteを始めた理由は様々だけれど、一番書きたかった事はこれだと、5年年経って、再認識、  …

今日の一言。

毎日更新して、一年間を目指したのも束の間、三日ならぬ二日坊主で、、、   気をとりなおし…

2

今日の一言、

"自惚も時には必要、やり過ぎると嫌味に。" その心は、自分の姿を鏡で確かめることも、身だし…

2

気になる一言、徒然なるままに。。。

暫くの間、手付かず状態が続いてて、この画面を見ると"note"というタイトルの如く白い画面を埋…

1

東京オリンピック選手村ボランティア 感想 その5 …

前回、選手村でのボランティア=フイールドキャストの仕事の概略はお伝えしましたが、今、開催…

8

東京オリンピック選手村ボランティア感想  その4

先にお伝えした、2019年10月に開催された研修会で配布されたのが左のテキスト。182頁に及ぶ…

3

東京オリンピック選手村ボランティア感想 その3 "名もなき人々の思い。"

大会が終わった今、どのような気持ちを感じていますか(自由記述) How have you felt after end…

1

東京オリンピック選手村ボランティア感想  その2

前回の時系列でここに至る過程を記載した中で、2019年10月21日 午後から  旧選手村、現在の…

東京オリンピック選手村ボランティア感想  その1

それは、2018年10月4日の夜、TOKYO2020 ボランティア説明会が、リオ オリンビック参加者の報…

2

自分にとってのnoteとは...

noteに書き込みをしていることで、知人からの問い合わせを受けて、 この場をお借りして、自分…

2

神楽坂ランチ 其の2

神楽坂の老舗の中では数少ない、創業百年以上の老舗"志摩金"さんの鰻重。 何時もは、主人とお…

今日のお題は"食" 神楽坂ランチ

この街は、本当にランチ天国で、コロナ禍の中だからこそより一層 地元にお金を落としてあげた…

1

"食 "に関する話題

以前、テレビで紹介されていて、いつか行きたいと思っていた、愛媛発祥の塩パンのお店が本所吾…

1

"開いてて、良かった。"と言われるお店

といつの間にか、こう呼ばれる自他共に認めるお店となりまして(苦笑)2006年に開業してから、今…

3
+1

3月26日のコーディネイト

エクリュのコーデイネト