見出し画像

東京オリンピック選手村ボランティア感想 その3 "名もなき人々の思い。"

大会が終わった今、どのような気持ちを感じていますか(自由記述)
How have you felt after ending Olympic Games Tokyo 2020? (Free description)

公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
TOKYO 2020 Field Cast運営事務局から届いた今回の活動に関してのアンケートに対して送ったこちらの感想が下記になります。

無観客観戦になった中での選手村での活動はより有意義なものだったと、そして、できる事ならこのままパラリンピックにも携わりたかったとボランティア初日に感じて、
障害のあるない関わらずに全ての方に関わる事が、今回の活動の到達地点のように感じています。
有名選手の方々を目の前にする驚きよりも、お一人お一人の名前を覚えられないけれどの多くの大会組織、運営課関係者、スタッフの方々とのやり取りが今は懐かしく、日本人の方にかける"おつかれさま"という言葉が、いつの間に外国人選手、関係社の方々の耳に残り"おつかれさま"と言う言葉で返ってくるという体験を通して、"ありがとう"という言葉もさる事ながら"おつかれさま"という言葉には、相手の労を癒す思いやりの気持ちが込められていると感じました。そして、練習から遅く戻ってくる選手に向けての""お帰りなさい"の一言で疲れた選手の顔がほっこりする、素敵な言葉マジックだと思います。
今回のオリンビック開催は、色々な意味において、真に" おつかれさま”の一言に尽きるように感じました。
世界に広げよう”Otsukare-sama!!"の輪
名もなき人々の集結。

"鉄は熱いうちに打て"とばかりに、今回の選手村ボランティア体験談を内輪で行った際に、これは、noteに書き込むべきだという、励ましと後押しに応えるべく、自分自身のここに至るまでの経緯も整理して一つの体験記録整理してとしてお伝えできればと思います。

昨日、日本選手の方もちらに原稿をアップされていましたが、選手村の方々の居住空間なので、写真撮影NG、シフトあがりに出待ちインタビュー受けましたがNG、全て大会組織委員会を通さなければならないので、マスコミ関係の方々それを分かっていて、生の声を聞きたくてあえて声をかけて来たと感じます。

東京でも名だたる夜景の美しいウォーターフロントの選手村で良かった!!    選手村からバスで競技会場への移動以外は、中々外に外に出にくい隔離された状況の中、両サイドを川と海に挟まれた選手村はとても空を広く感じる、開放感があり、人々が水辺で、ある選手は走り、自転車に乗り、散策をし、おしゃべりを楽しみ、思い思いの時を共有していました。

選手村は東京ドーム9個分広さ、そこに14階から16階の21棟の中層階?の 全て外観が異なるマンションが、これは開発に関わるでペロッパー数社の個性だとか感じますが、建築されています。

東京湾の景色が美しい緑道公園に面したSEAエリア5棟、その後ろのPORTエリアには4棟、その並び、メインダイニングホール(24時間営業の今回、選手の胃袋をガッチリ掴んだ )と大通りを挟んだPARKエリアには6棟、その後ろのSUNエリアには6棟のマンション棟、大国は一棟、居住空間となるので、その国に応じた調度品、備品を持参して、自国にいるのと変わらないような演出をしています。小さな国は1棟をいくつかの国でシェアして使用しますので、1棟丸ごと自国のフラッグスで演出はできないけれど、ベランダのフェンスにフラッグスまたはそれに変わるもので"ここに居るんだよ"感を醸し出しています。

具体的な選手村の様子は、実際のボランティア活動を通して、情報公開出来る範囲でお伝えできればと思います。大会組織委員会の方も、その担当持ち場以外は離れられないとこちらの最終日の挨拶の時知りまして、私たちは多岐にわたるエリアでの活動をさせて頂きました。中には炎天下から夜の交通整理というこの期間中に新たに発生した業務がありましたが、いつも午後から夜までのシフトの為、暑さは少し緩いでくる中、生まれて始めてオレンジの誘導棒を持って(ネットで振り方の研究しましたが)の交通整理が腕は久々に土方焼になりましたが、色な方に声がけして、特に、入村に際してお手伝いに来ている自衛隊員の方々と交わす言葉も楽しく、また、移り変わっていく夜景の美しさ。正面は海ですが、左手背面は、タワーマンションの夜景、そして、中々お目にかかれなかった右手レインボーブリッジの方向、羽田から離陸する飛行機がまだ低層を飛行しているので、尾翼が目視できるので、先程、帰られた国の方々を乗せた飛行機かな?とか思いを馳せて、今にして思うと、一番好きな教務だったかもしれない・・・・?

他の業務に関しては、また次回、書き込みさせて頂きます。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?