マガジンのカバー画像

カウンセラーの自己研鑽「まとめページ」

9
カウンセラーは資格を取ってからが勉強! 日々「向いてないのかな・・・」と落ち込みながら研鑽しています。 カウンセラーとして活動している者同士、情報交換しましょう🌠
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

無条件の肯定的配慮~人間への畏敬の気持ち~2020ver

無条件の肯定的配慮~人間への畏敬の気持ち~2020ver

ロジャーズの中核三条件より

カウンセラーの基本的な在り方、態度として、その意味を腹へ落とし込むのに、考察を深めたいと思います。

無条件の肯定的配慮ちょっとわかりにくい言い方ですよね。平木典子さんは「新版 カウンセリングの話」で、これを【人間への畏敬の気持ち】といいかえており、そっちの方がわかりやすいかと思います。

クライエントがどうあっても、クライエントへの関心が変わらないという、人間として

もっとみる
自己理解へのセンサー磨き✨

自己理解へのセンサー磨き✨

カウンセリングの学習は、「自己理解に始まり、自己理解に終わる」と言われています。

他者を理解できる範囲は、自己理解の範囲とも言われ、自分の内面・心の動きにも敏感でないといけないよ。ということです。

自分のことは自分でわかる!と思っている人もいらっしゃるかと思いますが、それはあくまで「私の知っている私」であって、人間の無意識の領域はとてもとても広いのです・・・。

・・・ということで、まずは自己

もっとみる