マガジンのカバー画像

臨床心理士への随録

167
大学院入学から臨床心理士になるまで/2018.3-2020.12/心理学/臨床心理学/臨床心理/臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/心理カウンセラー…
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

「#部活の思い出 と記憶のメカニズム」 臨床心理士への随録 心理学

「#部活の思い出 と記憶のメカニズム」 臨床心理士への随録 心理学

心理学で記憶というと、まずはその過程が取り上げられる。記憶の三段階、つまり記銘ー保持ー想起である。ヒトはすべての出来事を記憶することはできない。リハーサルと呼ばれる想起を頻発させる行為や、情報を感情や身体など五感に結びつけることで、特定の記憶だけが残されていく。
#部活の思い出 と投げかけられて、すぐに脳裏に浮かぶシーンがある。

中学三年生、サッカー部、秋の県大会。勝てばベスト8の試合に、終了

もっとみる
「メンタルケアの基本は呼吸法にある」 臨床心理士への随録 心理学

「メンタルケアの基本は呼吸法にある」 臨床心理士への随録 心理学

この前ひさしぶりに人前で話をする機会があり、袖で自分の出番を待っている間にもの凄く緊張してきて、心臓がバクバク高鳴りしたんです。「いつ試すの?今でしょ(古い)」とばかりに漸進的筋弛緩法を実践してみたら、本当にすぐに収まったんですよね。びっくりしました。

漸進的筋弛緩法とはジェイコブソンが開発したリラクセーション法で、体の一部の筋肉を一旦緊張させた後に一気に弛緩させ、その筋感覚を感じ取ることで更に

もっとみる
「#お店の未来 〜心理相談室開業の現在地」 臨床心理士への随録 心理学

「#お店の未来 〜心理相談室開業の現在地」 臨床心理士への随録 心理学

心理相談室の開業を検討してきた。対面式の相談室は場所代などの固定費が大きいため、まずはWEBでのオンラインカウンセリング(以下OLC)がいいかなと考えていた。BASEで枠を販売し、LINEのトーク/無料通話/ビデオ通話で行うスタイル。2019年春から構想しているが、どうにも舵を切らない自分がいる。

大学院の実習などで面接日が固定できないなど理由はいくつかあった。その中で一番気になっていたのは対象

もっとみる
「死生観と私」 臨床心理士への随録 心理学

「死生観と私」 臨床心理士への随録 心理学

私の修士論文研究のテーマのひとつは「死生観」。物心ついた時からずっと自分の片隅に居続ける「死」は、私の人生のテーマでもあるのかもしれません。

幼少期に恐れていたものは、お化け。その理由は生きていないから。生きているものは自分も生きているからわかった気になれるけど、死の側は体験がないのでわからない、想像がつかないから怖い、こんな感じでしょうか。今なら生きてる人間のほうがよっぽど恐ろしいと思いますけ

もっとみる