マガジンのカバー画像

鬱 躁鬱

64
鬱と躁鬱についてまとめていきます^_^
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

発達障害のシーン別対処法

発達障害のシーン別対処法

200名様、フォロワー記念ということで、今回は発達障害でお悩みの多いシーン別対処法を記事にしてみることにしました。

途中から100円記事になっておりますので、よろしければお役立てくださいませ✌︎('ω'✌︎ )

1.順番やルールが守れないのですが、どうしたらいいですか?

2.予定を変更するとパニックになるのですが、どうしたらいいですか?

3.電車など公共の場で騒ぐのですが、どうしたらいいで

もっとみる
今日も悟られないように振る舞ってるんです。

今日も悟られないように振る舞ってるんです。

女性は、初経を迎えてから閉経まで、生理→卵胞期→排卵→黄体期という周期を毎月、約40年間繰り返します。

大きな木が立派に育ち成熟する年月ですね!(◎_◎;)

月経では、腹痛・腰痛・頭痛・吐き気・便秘・貧血・気分の落ち込み・イライラ・憂鬱感など様々な症状が起こります。
症状の程度は人によって異なり、軽い人もいれば思い人もいます。
私は生理痛で過去に救急車で搬送されました笑


月経時は、汚さな

もっとみる
カカオポリフェノールはすごいんです!

カカオポリフェノールはすごいんです!

季節の変わり目、コロナで鬱気味の方も多いのかなと思いますが、皆様おかわりありませんか??

なんとなくやる気がでない、家事が捗らない方にカカオポリフェノールの魅力をお伝えいたします^_^

魅力なわけ
脳細胞活性化
記憶を活性化

すばらしいですよね(^^)

BDNFという脳神経の栄養素があり、普段は海馬に多く生息しています。
この、BDNFは、記憶を活性化するのに役立ち、カカオポリフェノールを

もっとみる