こぶ👶ベビー服を作りたい

世界でいちばん思い出が詰まるベビー服とは?D2C、ものづくり、ブランディング等に興味が…

こぶ👶ベビー服を作りたい

世界でいちばん思い出が詰まるベビー服とは?D2C、ものづくり、ブランディング等に興味があり、起業準備やイタリア生活、子育て・子ども服について呟きます。アパレル未経験。「作れなければ何もできない」を痛感中。作れるってすごいことだなぁ。

マガジン

最近の記事

オンラインで服買うのって難しいですね。

タイトルがすべてです。 ここからは日記みたいな感じです。 久しぶりに、服を買いました。 元からそんなに服好きという訳ではないし、 全然おしゃれでもないんですが、 最近、急にファッションに興味が出始めて (ミラノに住んでるから?ファッションの都だから?かぶれてるだけ?)、 自分に似合う服を買いたくなりました。 今の僕の服選びを整理すると、こんな感じになりました。 ・息子を追いかけるために、結構本気で走れるくらい動きやすい。 ・息子を抱っこして汚れても目立たないような色、

    • 応援購入 10,000円

      応援してるベビー服ブランドがある人生をお探しですか? こちらで「応援」をご購入頂けます! 実は2021年に第二子が誕生します。我が子に着せたくなるベビー服を作ろうと、素人ながらこだわっております。出産祝いに10,000円を!と言う方はぜひ(笑) 購入者様でご希望の方は、私がベビー服ブランドを立ち上げるまでを、ゆるゆるとお伝えしたりご相談したりする完全クローズドのFacebookグループ「ベビー服ビジネス研究所」にご参加頂けます。もしご興味があれば、購入後に見れるようになる

      有料
      10,000
      • 応援購入 3,000円

        応援してるベビー服ブランドがある人生をお探しですか? こちらで「応援」をご購入頂けます! 3,000円はベビー服のターゲット価格です。まだ商品さえないベビー服ブランドには大きな大きな「応援」です。ありがとうございます。頑張ります。 購入者様でご希望の方は、私がベビー服ブランドを立ち上げるまでを、ゆるゆるとお伝えしたりご相談したりする完全クローズドのFacebookグループ「ベビー服ビジネス研究所」にご参加頂けます。もしご興味があれば、購入後に見れるようになる下記のリンクよ

        有料
        3,000
        • 応援購入 1,000円

          応援してるベビー服ブランドがある人生をお探しですか? こちらで「応援」をご購入頂けます! 1,000円はEU内での商品の配送費相当です。こちらの応援を購入頂けると、1人の赤ちゃんにベビー服を届けられます。ありがとうございます! 購入者様でご希望の方は、私がベビー服ブランドを立ち上げるまでを、ゆるゆるとお伝えしたりご相談したりする完全クローズドのFacebookグループ「ベビー服ビジネス研究所」にご参加頂けます。もしご興味があれば、購入後に見れるようになる下記のリンクよりグ

          有料
          1,000

        オンラインで服買うのって難しいですね。

        マガジン

        • 応援購入:応援するベビー服ブランドがある人生をお探しの方へ
          4本

        記事

          応援購入 500円

          応援してるベビー服ブランドがある人生をお探しですか? こちらで「応援」をご購入頂けます! 購入者様でご希望の方は、私がベビー服ブランドを立ち上げるまでを、ゆるゆるとお伝えしたりご相談したりする完全クローズドのFacebookグループ「ベビー服ビジネス研究所」にご参加頂けます。もしご興味があれば、購入後に見れるようになる下記のリンクよりグループへの参加申請をお願いします!ご参加を心よりお待ちしております! ここらか下には「ベビー服ビジネス研究所」(Facebook Grou

          有料
          500

          「意味のイノベーション」のロベルト・ベルガンティ教授が語る、”ニューノーマル”時代のビジネスとは?

          はじめに「意味のイノベーション」の提唱者であるロベルト・ベルガンティ教授が、コロナウイルスのピーク後の世界”ニューノーマル”時代におけるビジネスについて話しているウェビナーがアップされました。 主催:ストックホルム経済大学のHouse of Innovation 開催日:2020年4年22日8:00-9:00 Q&Aをあわせると1時間ちょっとの動画ですが、これから不確かな未来を生きる私たちのヒントとなると思いましたので日本語に訳してみました(意訳なので、英語が得意な方は上

          「意味のイノベーション」のロベルト・ベルガンティ教授が語る、”ニューノーマル”時代のビジネスとは?

          オススメの海外子ども服ブランド

          最近思うんですが、子ども服、カワイイ。 ということで、おすすめの海外子ども服ブランドをご紹介したいと思います!日本で買えるかどうかまでは調べていませんが、インスタやウェブサイトを見るだけでも癒されますよ〜 Organic zoo100%オーガニックコットン・欧州生産にこだわるイギリスのブランド。シンプルなデザインでナチュラルな感じが赤ちゃん・子どもの可愛さを最大限に引き出してます。 (写真は上記ウェブサイトのスクリーンショット ) インスタで日本語を見かけるので、日本

          オススメの海外子ども服ブランド

          アイコニックブランドの作り方

          「長い間、たくさんの人から愛されるブランドになる」は、現在計画中の子ども服ブランドの目標のひとつです。なので、今回はブランディングについて勉強したことをまとめます! How to Build an Iconic BrandHolt D., 2003 https://www.researchgate.net/publication/267922691_How_to_Build_an_Iconic_Brand 要約筆者は、企業のマーケティングは、"mind share"をベー

          アイコニックブランドの作り方

          ジョルジオ・アルマーニさんからの手紙

          前置きイタリアの超有名デザイナーのジョルジオ・アルマーニさんがWWD(ウェブメディア)に送った手紙の記事(2020年4月3日)が寄稿されました。 原文(英語)はパソコンだとなぜか購読しないと続きが読めませんが、スマホならそのまま読めました。 日本語のWWD(ファッションやビジネスの最新情報が掲載されている素晴らしいメディア)もあるのですが、この記事の日本語版を見つけられませんでした。 ファッション業界に対する力強いメッセージだったので、英語も日本語も得意ではないのですが

          ジョルジオ・アルマーニさんからの手紙

          子ども服×D2Cのビジネスモデル0.0

          子ども服×D2Cのビジネスモデル0.0(更新したら数字をあげていきます)が完成したので、この場で共有させて頂きます。ビジネスモデルの検討プロセスの具体例でもあるので、最後まで読んで頂けると嬉しいです。 嬉しかったチーム募集 2020年4月6日〜10日までの5日間の授業のテーマはEnterpreneurshipでした。 2019年9月から始まったミラノ工科大学のMBA。これまで人前で話すことを極力避けてきたのですが、今回ばかりは勇気を振り絞って、初日(6日)にアイデアを共有

          子ども服×D2Cのビジネスモデル0.0

          「意味がある」とは「影響を与える」である説

          「役に立つ」から「意味がある」にシフト尊敬する山口周さんのツイートにもあるように、ビジネスが「役に立つ」から「意味がある」にシフトしています。 「意味がある」とは?「意味がある」とは何かを考えてみると、意味って人それぞれじゃない?という経営の役に立たなさそうなアホな答えに行き着いてしまいました。 これじゃどうにもならないので、価値の構成要素を使ってもう一歩踏み込んで考えてみました。価値の構成要素については、以前「価値の構成要素とは?」というnoteを書いています。 価値

          「意味がある」とは「影響を与える」である説

          サーキュラーエコノミーに向けたビジネスモデルとサプライチェーン

          前置き従来の直線型の経済から、循環型の経済(サーキュラーエコノミー)への流れ。これはビジネスモデルになかなか大きなインパクトを与えそうです。というのも、「所有」の概念を変えるらしいんですね。 直線型は、販売した後の商品の所有者はほぼ完全に顧客。商品に関する責任も顧客に渡ります。消費者にとっては「私が買った商品をどうしようが私の勝手」、企業にとっては「作って売るまでやったので、あとはご自由にどうぞ」という世界。当たり前のように思えますが、循環型はちょっと具合がちがいます。企業

          サーキュラーエコノミーに向けたビジネスモデルとサプライチェーン

          持続可能なビジネスモデルイノベーション

          前置きわかりにくいテーマもわかりやすく、とっつきやすく解説してくれる中田敦彦のYouTube大学。(オリラジ中田さん、ホントにすごい) 好きでよく見てますが、落合陽一さんの「2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望」の回もかなり勉強になりました。 見終わった後の率直な感想。 少し前に授業で”Sustainability & Circular Economy”について勉強したので、今回はその参考文献のひとつにあたってみました。 ただ、論文を読んだ経験

          持続可能なビジネスモデルイノベーション

          価値の構成要素とは?

          前置きマーケティングの授業の時に、教授からこんな質問をされました。 「どんな会社にとっても、最も基本的な問いは何か?」 その問いとは、「顧客はなぜ自社の商品やサービスを買うのか?」 僕達が何かを買う理由は、「機能」から「価値」にシフトしていると思います。逆にいうと、機能で差別化をできない場合は、値段で差別化するしかないので、Amazonや価格.comのようなECサイトで値段を比較して購入するということが一般化しているのが現状です。 お客さんに選ばれるために、現代において

          価値の構成要素とは?

          Business Model Canvas(ビジネスモデルキャンバス)

          ビジネスモデルキャンバスについて、Twitterに投稿したものをまとめておきます。​ Business Model Canvas(ビジネスモデルキャンバス) 9つの構成要素を明らかにすることで、ビジネスモデルを理解、デザイン、実践できるツール。 以下のサイトで書籍の一部を読めるし、無料ダウンロードも可能です。 https://www.strategyzer.com/books/business-model-generation 1. Customer Segments(顧

          Business Model Canvas(ビジネスモデルキャンバス)

          D2Cブランドの「お客様との約束」とは?LA LIGNE編

          早速本題です。 LA LIGNEとは?ファッション誌Vogueの元編集者のMeredith MellingとValerie Macaulayが、アメリカのファッションブランドのRag & Boneでの経験のあるMolly Howardと組んで始めたファッションブランド。創業は2015年、拠点はニューヨーク。 Business of fashionによると、Warby ParkerのNeilなど非投資家から2億円(1ドル100円の単純計算)の資金調達をしたようです。 LA

          D2Cブランドの「お客様との約束」とは?LA LIGNE編