見出し画像

老子を10年読んできた私に、老子の魅力を語らせてください。

はじめまして、そして、いつも来てくださって、ありがとうございます!

今日は、中国の古典である
『老子』について書いてみようと思います。

『老子』の魅力をひとことでいうなら、
毎日の暮らしのなかで、いつのまにか溜まってしまった
「よけいなもの」を心の中から出してくれるということです。

出世しないといけない」
恋愛しないといけない」
結婚しないといけない」
明るい性格でなくてはいけない」
お金がたくさんないといけない」

人はさまざまな「~しないといけない」にしばられています。


けれど、本当にそれは「しないといけないこと」なのでしょうか。


しなければ、本当に幸せになれないのでしょうか。


『老子』の言葉は、私たちの心をそんな思い込みから解放してくれます。

うまくいかないときというのは、
何らかの思い込みにとらわれすぎる結果、
目の前が見えなくなっているということも多いもの。

そんなとき『老子』の言葉を読むと、
心がパーッと晴れてきます。

情けなくっても、だらしなくても、
ずるくっても、それがいまの自分。


「そのままの自分」を認めることから、
幸せは動き出すといえるでしょう。

「生きる」ということについて、
「人とつきあう」ということについて、
「仕事をする」ということについて、
「学ぶ」ということについて、

『老子』は実に詩的な言葉で
私たちに語りかけてくれます。

そんな老子の魅力に惹かれて10年前に企画したのが、
この本、「心がスーッとなる老子の言葉」です。

当時在籍していた出版社から独立して最初に企画した本で、
作家の守屋淳先生にご監修いただいて、
執筆まですべてやりました。

それ以来、『老子』は
私の愛読書になりました。

もしさいわいにも『老子』に興味をもった方がいらっしゃったら、
ぜひ『老子』の現代語訳を読んでみることをお勧めします。

できれば声に出して読まれると、さらにベスト。
韻を踏んでいる言葉が多いので、
口にするだけで気持ちがいいのです。

お勧めなのは、この2冊。

解説がわかりやすく、現代語訳もこなれていて、私はこの本から老子に入りました。

はじめに現代語訳がきていて、そのあとに書き下ろし文、白文ときているので読みやすいです

老子の解説書としては、少し古い本になりますが、守屋淳先生のこちらがお勧めです。

コロナ禍で経済がダメージを受け、先行きが心配される世の中です。そのなかで不安やストレスも膨らんでいますが、そんなときこそ老子の言葉は私たちの心の不安を和らげ、明日を生きる力を与えてくれます。

2010年9月11日のアメーバブログに加筆修正した再録記事です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
よい一日を!


ただいま4刷 構成を担当した書籍が発売中です!


この記事が参加している募集

面白かった、役に立った、心が軽くなったなど、この記事を読んで、もしそう感じてもらえたら、ぜひサポートをお願いいたします。いただいたご支援は、これからもこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。