見出し画像

「ココナッツチョコレートマカロン」とバレンタインの想い出

バレンタインの想い出。なにかあったかなぁと思い起こしてみたら、そういえばというのがありました。

中学1年のバレンタインのこと。雑誌で募集していた「バレンタインデーに、本命に渡すチョコレートレシピ」で運よく採用され、編集者とカメラマンがわたしのもとにやってきて、話を聞いたり写真を撮ったりしてたっけ。その特集で”読者の彼氏役”で登場していた男性モデルは、のちにミリオンセラーミュージシャンになりました。残念ながら、雑誌は数年後に休刊になってしまったけれど。

小学生のときは、いわゆるバラマキをしていましたね。「お返し目当て」というアレです。中学生以上からは、本命+お世話になっているひとにプレゼントするスタイルになりました。

大人になったある時点から、日本固有のバレンタインデーのありかたに疑問や嫌悪感を抱くようになって、世間の盛りあがりからは1歩も2歩も引いた立ち位置で、その日が過ぎ去るのを傍観しています。

チョコレートは、自分が食べたいときに食べたいもの(できれば質の高い、こころのこもったもの)をいただくのがもっとも健全だなと、yokoさんのnoteを拝見しながら感じていました。

そして、こういうバレンタインデーは本当にステキ♥と、こころから思ったのが、ちるさんのnote。

いつもの感謝の気持ちを伝える手段のひとつに、バレンタインデーがあるのはいいですね。

わたしが今回つくったのは、誤って大量にオーダーしてしまった「ココナッツファイン」を消費するための、チョコレートマカロンです。

「マカロン」というと、クリームをはさんだタイプの存在感が圧倒的に強いですが、ココナッツをつかったこんな見た目のものも「マカロン」と呼ばれています。


レクチンフリー&グルテンフリー「ココナッツチョコレートマカロン」レシピ

材料(直径約4cm 36個分)

カカオ100%:120g
ココナッツファイン:400g
エリスリトール:80g
ココアパウダー:30g
卵白:3個分
バニラエクストラクト:小さじ1

つくりかた

レクチンフリー チョコレートレシピ

①耐熱ボウルにカカオをいれ、レンジで溶かす

②ボウルにココナッツファイン、エリスリトール、ココアパウダー、卵白、バニラエクストラクトをいれ、よく混ぜあわせる

レクチンフリー レシピブログ

③ ①を加え、混ぜあわせる

レクチンフリー スイーツレシピ

④オーブンシートに並べ、160℃に予熱しておいたオーブンで15分焼く


混ぜて丸めるだけ。実に簡単です。

それでいて、ココナッツと卵白のおかげで軽くておいしく、手の混んでいそうな味わいのスイーツ「マカロン」。

レクチンフリー チョコレートマカロン
レクチンフリー ココナッツレシピ
レクチンフリー マカロンレシピ

バレンタインデーは「ありがとうを伝える日」になればいいのにな、と願う2022年2月14日でした。

レクチンフリー チョコレートスイーツ


この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,239件