マガジンのカバー画像

ただ感じたまま

136
思考の整理をしたいときとか、感情を感じたまま書くなど、ただ書きたいから書くだけのもの。
運営しているクリエイター

#思考は現実化する

『わたし』という乗り物をうまく乗りこなす

『わたし』という乗り物をうまく乗りこなす

昨日はつい、愚痴をこぼしてしまった。

潜在意識は1ミリたりとも狂うことなく、わたしの思考を100%現実化してくれているのだけれど、いままでの思考のクセで、

" もういやだーー " となってしまう。

そのときは、その感情に飲み込まれたっていい。
時間がたって落ち着けば、また自分の思考を見直せばいいだけなんだから。

ちゃーんとわかってる。

クセってすぐ直るなら、クセじゃないよね。
直らないし

もっとみる
孤独と孤独感

孤独と孤独感

孤独と孤独感はちがうと思っている。孤独は好きだけど、孤独感はきらい。

孤独は、自ら選んで決めたことで、孤独感は自分で選んで決めたことではないと思っている。選ばされている、と思ってるのかもしれない。

わたしは人が好きだが、人づき合いは得意なほうではない。どちらかというと下手だし苦手だ。

気づかいができないから、そんな自分を責めてしまう。

だから気を使わなくていい相手としか、心を通わせられない

もっとみる
ブラックコーヒーで褒められる

ブラックコーヒーで褒められる

今朝は、起きたときからわりと軽い。何が軽いかってゆーと、気持ちだ。気持ちが軽いってことはエネルギーも軽やか。

あ、なんだかおもしろいことが起きそう。

そんな予感を感じながらいつも通りに仕事へ行く。

車に乗り込み、いつものようにエンジンをかけ、ニックネームのついてる愛車に、今日もありがとう!よろしくね♪なんて声をかけながら走らせる。

最近は通る道も直感に任せてる。ちょっとは鍛えられているのか

もっとみる
本当はなりたくないと思っている

本当はなりたくないと思っている

目立つのが好きで目立ちたいと思っている人と、目立つのが嫌い(苦手)で、できるかぎり目立たず、ひっそりと生きていたいと思っている人がいる。

なのに逆の結果になってしまうってとこないだろうか?

目立ちたいから、人気者になりたいから、がむしゃらに「人気者になれる方法」を実践する。

モテたいから、注目してもらえるような、こうするとモテるよねっていうハウツーを実践する。

でも結果は人気者になれないし

もっとみる
「抵抗」と「流れに乗る」をトイレで例えてみる

「抵抗」と「流れに乗る」をトイレで例えてみる

無駄な抵抗をやめて流れに乗ればいい。上流から下流に流れていく川のように。そうすれば楽に望む通りの現実を創造できる。

というようなことを、よく見聞きする。

川の下流から上流に向かっていくってことが無駄な抵抗なのだが、頭ではわかってるのに、わたしはよく無駄な抵抗をしているようだ。

そもそも無駄な抵抗ってどこなんだ?と考えてみる。

つい最近、こんな記事を書いた。

と、書いたばかりである。

もっとみる