マガジンのカバー画像

ただ感じたまま

135
思考の整理をしたいときとか、感情を感じたまま書くなど、ただ書きたいから書くだけのもの。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

たまらなく好きな瞬間

たまらなく好きな瞬間

歩いて行ける距離のスーパーでさえも車で行っていたが、ウォーキングしはじめたら、ちょっと距離があっても、歩いて行くようになった。

牛乳がない!よっしゃ、買いに行くかというと、チビがついてきた。

最近暑かったのに、外はまた肌寒くなっている。

寒いからなぜかスキップしたい気分で、チビと手をつなで、

スキップスキップらんらんら〜ん🎵

はたから見ると、おばさんと子どもが楽しそうにスキップしてる姿

もっとみる
どうせ忘れられるけれど

どうせ忘れられるけれど

連休中日、今日の家族サービスとでもいいますか、子どもたちを楽しませるために、釣りをしてきた。

釣ってほしいから、釣れるといわれているところまで遠出し連れてきたけれど、この日のことをまだ幼い子どもたちはきっと忘れてしまう。

長男、長女もたくさん遊びに連れて行ったが、ほとんど覚えてないといわれた。

もちろん覚えていてくれてることもあるが、あんなにがんばったのに覚えてないんだ〜とガッカリする。

もっとみる
孤独と孤独感

孤独と孤独感

孤独と孤独感はちがうと思っている。孤独は好きだけど、孤独感はきらい。

孤独は、自ら選んで決めたことで、孤独感は自分で選んで決めたことではないと思っている。選ばされている、と思ってるのかもしれない。

わたしは人が好きだが、人づき合いは得意なほうではない。どちらかというと下手だし苦手だ。

気づかいができないから、そんな自分を責めてしまう。

だから気を使わなくていい相手としか、心を通わせられない

もっとみる
うまく言葉にできなくてもいい

うまく言葉にできなくてもいい

自分の想いを言葉にしたい、上手に伝えられないものだろうかといつも考えていた。

文章を書く上で、確かに言葉ってのは大事だ。読みやすく、読んでいてためになる記事、人に不快を与えない記事、元気になる記事、勇気をもらえる記事、おもしろくて笑える記事は人によろこばれる。

でも、いまの段階でわたしがしたいことは、とにかく自分の気持ちと向き合い、それを文章として残したいってことだと気づいた。

ただ自分のた

もっとみる
「これ見た人は」ってヤツですよね!

「これ見た人は」ってヤツですよね!

釣り&BBQをしに行って、これぞ奇跡の一枚でしょっていう写真が撮れちゃったので、サムネにしてみた。

YouTubeのサムネで『これを見た人は近いうちに奇跡が起こる』的な写真に、わたしも興奮!

自分の中で撮れた最高作品だと自画自賛したくなるっていう性格で、評価されたくて見せるんだな〜って思っておかしくなるけど、やっぱり共感してほしいって思っちゃうのよ。笑

これもキレイ。っていうかステキじゃない

もっとみる
心のヘドロ掃除

心のヘドロ掃除

書くことで、自分を癒すことができるって本を読みはじめた。おもしろい。

そもそも頭の中で考えてることって、意識的にも無意識的にもたくさんあって、グルグルうずまいてるときこそ、紙とペンを使って全部吐き出すのって楽しい。

でもね、誰かに見せるわけでもないのに、自分に制限かけてるなって思ったのだ。

ネガティブすぎればすぎるほど、書くことをためらうわたし。

ネガティブってお宝だって書いたのに笑。

もっとみる