マガジンのカバー画像

淡路島の四季2024年

71
淡路島の四季。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

桐の花

桐の花

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

桜の季節が過ぎ、ふと気が付
くと、桐の花が咲いていまし
た。

毎年、同じ場所で桐が咲いて
いるのを見ていて、撮影した
いなぁと思っていました。

場所は、淡路市志筑の国道
28号線沿いで、派出所前、
ローソンの斜め向かいの
信号機のところです。🚥

写真は4月21日に撮影しま
した。

今の季節は花がメインなので
葉が小さいですが、夏

もっとみる
野藤の開花③

野藤の開花③

こんにちは🎵
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

トンネル越えの山道の下り坂
の続きからです。

そして、足元を見ると、
たくさんの花が散っています。

白にうすく紫色を含む大きな
花。

今の時期に咲く、桐の花です。

たくさん落ちているなぁと
上を見上げると、一番高い
ところに桐の木がありまし
た。

坂道を下って、洲本市宇原の
市民球場へ移動です。

斜面の下は、いつもの散歩道
に続く

もっとみる
野藤の開花②

野藤の開花②

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

桜が終わった山々の至る所で
野の藤が咲き始めました。😄

野藤の開花②③は、いつもの
トンネル越えの山道と洲本市
宇原周辺です。

斜面の植木は、レンギョウと
コデマリ、シャリンバイなど。

場所は、いつものトンネル
越えの山道です。

さて、お目当ての藤を見る
ため、坂道を下ります。

というわけで、坂道のど真ん中
の竹やぶに生えた藤

もっとみる
野藤の開花①

野藤の開花①

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

桜が終わり、木々の新芽が次々
と伸びはじめ、山々は、柔らか
な新緑につつまれています。

山道や山沿いの国道を通ると
山藤が美しい紫の花で彩りを
添えてくれています。

こちらは、4月20日に撮影した
写真です。

場所は、淡路市塩尾から洲本市
安乎町を抜けて、洲本市中川原
を経由して洲本市内へと入る道
沿いです。

やはり今年は、あちこ

もっとみる
三熊山からの眺め

三熊山からの眺め

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

4月10日、久しぶりに洲本市内
の三熊山(標高125m)に行っ
てきました。

山頂付近まで車で行けるため、
この日も来ている人が以外と
いました。🚙🎵

眼下の浜辺が大浜海水浴場の
大浜海岸。
左手に防波堤等が見えるのが
洲本港。⚓
洲本港のさらに左側が炬口
漁港で、漁船やヨットが停泊
している場所です。⛵

本当に小さな天守閣だけ

もっとみる
ヤマトシジミかな?

ヤマトシジミかな?

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

今日、4月18日に川沿いの
コミノネズミモチの茂みに
止まっているのを見つけま
した。😄

今日は朝から黄砂が飛び、
視界は5kmほどということで、
先山もフィルターが掛かった
みたいに霞んでいました。

以前紹介したシジミ蝶の記事は
こちらです。

栗の記事にルリシジミ、
雨上がりの林道の記事に
ムラサキシジミ、
そして、クロツバメシ

もっとみる
さくら・さくら②

さくら・さくら②

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

4月6日の続きです。

場所は、洲本市宇原の
コミュニティプラザ
宇原公館です。

飛行機を見送って、辺りが
また静かになる。

同じ感じの桜の写真ばかり
ですが、わりと狭い場所に
溢れんばかりに咲いた桜の
花🌸を満喫して頂けたらと
思いました。😄

ここまで見て下さって
ありがとうございます。😊💕✨

さくら・さくら

さくら・さくら

こんにちは😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

今年も、桜がいつの間にか
満開になり、いつの間にか
葉桜になり、桜の春が終わ
りました。

こちらは、4月6日に洲本市
宇原のコミュニティプラザ
宇原公館の桜と宇原大池の
周辺で撮影したものです。

淡路市の周辺でも、レンゲ畑が
あちこちにありましたが、ここ
洲本市でもレンゲ畑があちこち
にあります。

昔は一面のレンゲ畑が広がって
いて、牛

もっとみる
春ですね🎵

春ですね🎵

いつものトンネル越えの山道
にタケノコが出はじめました。

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

山道を走っていたら、ニョッキ
リ、大きなタケノコが。

これ、高さ70cmほどあります。
いつ、こんなに育ったんだろう?
😅

毎日通っているのに、気付いた
のは、4月11日のお昼です。😅💦

国道に合流する手前です。
この山道、以外と交通量があり、
写真を撮っている横を車

もっとみる
4月の空③

4月の空③

こんにちは🎵
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

4月7日の続きです。

場所はお馴染み、洲本市内の
ホームセンターです。

だんだん日が暮れてきて、
周りが藍色に染まっていく。

ここまで見て下さって
ありがとうございます。😊

4月の空。
少しでもお楽しみ頂けたら
嬉しいです。😃💕

4月の空②

4月の空②

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

4月7日の続きです。

場所は、いつもの洲本市安乎町
の田んぼの周りです。

レンゲ畑の向かい側、鏡のよう
な池の水面に映る夕日が印象的
です。

場所は移動して、先山の麓、
洲本市安坂です。

見て下さって
ありがとうございます。

4月の空③へ続きます。😊

4月の空①

4月の空①

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

4月に入り、うららかな春の
里山には、山桜が咲き、のど
かな空が広がっていました。

4月7日に撮影した、里山の
風景です。

淡路市塩尾から洲本市安乎町へ
抜ける山越えの道です。

道路の周りには、田畑や民家が
並んでいて、とてものどかです。

以前、秋にこの場所から、
すすきと稲穂の写真を投稿させて
もらった、同じ場所です。

4月の

もっとみる
この桜

この桜

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

こちらは、洲本市内にある銀行
の駐車場に植えてある桜です。

もう、かれこれ40年ぐらい前か
ら、春に毎年咲いているのを
見てきました。
(写真は、今年4月2日撮影)

銀行前の道を通っていても、
奥まった位置にある、この桜
が目立ちます。

ソメイヨシノと違い、花が
真っ白で、花1輪が6cmほど
ある、大きな花が枝いっぱい
に咲いていま

もっとみる
春の山道

春の山道

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

いつものトンネルの上の山道
に春の花が咲き始めました。😄

こちらは、4月4日に撮影した
ものです。

この360度カーブのところに
すみれが咲いているのですが、
見えるでしょうか?😄

Google で検索したら、特徴が
一致するのが、タチツボスミレ
で、葉と花が同じだと思いまし
た。

「だと、思う」で、すみません。😅💦

もっとみる