マガジンのカバー画像

sarさん家のふつうの「ごはん」

81
運営しているクリエイター

#おうちごはん

丸パンサンド、塾弁、昨日のにゅうめん。

丸パンサンド、塾弁、昨日のにゅうめん。

1|今朝も飽きずに丸パンサンド

この間のサンドイッチ。

ベーコンもプラスすれば「さらに美味しいはず!」と、今日も飽きずに丸パンサンドウィッチ。

パンのカット面に、マヨ+マスタード、キュウリのスライスを敷いて、具をオン。

自分で焼いて、
毎日美味しく食べられるって、なんかめでたい。笑



2|今日の塾弁

今月から、新しい授業に参加する小5の息子。帰宅が遅くなるので、お弁当を持って、みん

もっとみる
#私のイチオシレシピ。シンプルで美味しい!なんでも”蒸し料理”

#私のイチオシレシピ。シンプルで美味しい!なんでも”蒸し料理”

蒸し料理というと、「蒸し器やせいろが必要なのでは!?」と思うかもしれませんが、普通のお鍋でできちゃいます。

この春から一人暮らしを始める人、料理時間を短縮したい!、野菜をたくさん摂りたい方におすすめの蒸し料理をご紹介☆

1.蒸し料理のメリットメリット1|炒め料理よりヘルシー
メリット2|短時間で完成
メリット3|ビタミン類の栄養を損なわず、吸収率もUP!
メリット4|食材の組み合わせが無限

もっとみる
月曜は、あなたの好きな朝ごはんを。

月曜は、あなたの好きな朝ごはんを。

~好きなものが朝ごはんの巻~

昨夜「明日の朝ごはん」についてアンケートを取ったら、今夜のカレーは0票で、フレンチトーストが3票だった!
キマリ。

朝ごはんに、好きなものを食べられるだけで、その日の気分がグッと変わってくる。まずシンプルに「起きるのが楽しみ」、になるものね。

月曜日は特に、そういうシンプルさを採用することに意味があると思っています。

▽こんな朝ごはんスタイルです

おでんの出汁は天才でした

おでんの出汁は天才でした

おでんが恋しい季節になりましたね。明日のために「おでんを仕込む時間」も楽しみのひとつです。

私の好きなおでんの具は、大根が1位で、玉子と牛すじ、じゃがいも、春菊がその後を追いかけてきます。

「春菊」の食べ方は、おでんで食べるのがいっちばん好きです。食べる直前に入れてさっと火を通すくらいでOK。シャッキシャキで本当に美味しい!
おでん屋さんで頂いてから、春菊を見る目が変わりました(笑)ぜひ、お試

もっとみる