マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった記事

274
noteの海に放った写真やイラストたち。それぞれ新たな記事となってまた出会えた嬉しさを集めたマガジンです。使ってくださった皆様に、感謝を込めて。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

我が家の梅シロップの作り方

こんにちは。 セレオ国分寺店のごぅです✨ 6月と言えば梅雨、ですが、この時期に色々な保存食を作られる方も多いかなと思います💡 スーパーには氷砂糖や酢、焼酎と共に、梅、シソ、らっきょうなどが並んでいますね。 梅干しも好きだけど、沢山は食べないので、毎年恒例の梅シロップを作ることにした🍹 梅酒のノンアルコールタイプ、ですね。 毎年2キロの青梅で作っているんだけど、もう少し余裕を持って使いたいので、今年は3キロに増量。(そして体重も増量するかもね…。) 作る時期を1週間ず

梅とらっきょうの季節

こんばんは☺️ セレオ国分寺店のオカです🦔 ようやく梅雨入り☔️した関東、日々どんより‥じめじめ‥ジメジメ‥していますよね🐌 気分も低空飛行気味になってしまっていけません‥😫 でも、スーパーに青梅とらっきょうが並び始めて、昨年は、"また後で〜"なんて思っていたら、あっという間に、青梅が梅干し用の黄色の南高梅に変わってしまってとても後悔したので、今年は早速購入して、シロップ漬けにしてみました。 あり過ぎるレシピに、どうしたものか🤔‥と迷いましたが、香り付けに、大好きなス

うめぼし

不定期にスピッツへの偏愛を語っております。 梅雨入りましたね…ちょっと前から新生姜を甘酢漬けにしたり、らっきょうを漬けたり、それから梅仕事した人も結構いらっしゃるんじゃないかと思います。梅雨の時期香りの良い漬け物をするのは私結構好きなんですよね… これから梅干しを干すのにお天気の日を探しながら干すのがちょっと大変にはなってきますが、それもまた梅雨の時期の面白さなのかもしれないですよね~ はい、それではここでやはりこの曲を 「うめぼし」 スピッツの中でも面白い曲という

初めての梅仕事

先日、料理家の今井真実さんの主催するオンラインの梅仕事に参加しました。 Twitterで梅仕事の告知を見て、peatixで梅が家に届くプランを選択。 画面に書いてある注意事項をさらっと読むと、梅酒を作るのとシロップを作るの2種類があるとのこと。 私を含めて家族もお酒を飲まないので、梅シロップがいいな、あとは当日までに梅を入れる瓶を用意しておけばOKねと。 そして梅の宅配時間は前日の夕方にお願いし、画面を閉じる。 イベント前日、瓶もすでに購入してあり、ウッキウキで帰宅。 確

ふぞろいの梅たち

スーパーに梅が並ぶ季節になりました。 梅を横目で眺めながら『今年はやらなくちゃね』とは、思うのですが買う気になれない。 10キロある梅を抱えて帰る気にならないしー、砂糖も10キロ買わなくちゃいけないしー。言い訳が頭の中でグルグルしていた一週間でした。 ですが、主人が梅をもらってきました。 庭の梅の木から取ったものなので、実の大きさの色もふぞろいです。 農薬はついていないけど虫に食われているものがチラホラあるので、 よーく洗って、へたを取り除きました。 陶器ででき

梅酵素、今年も入荷しました

スーパーに青梅が並ぶ光景が見られるようになりました。 今年も大高プレミアム酵素で、1年に1度の梅酵素漬けを漬けていただきました。 ▶︎大高プレミアム酵素について *原料(素材)を殺菌など一切せずに生の状態で、甜菜糖により原料(素材)の栄養と香りを吸着させたのち、原料(素材)のもつ微生物、空気中の菌、杉樽に住み着いている酵母菌などの働きをありのまま利用 *腸と同じ温度37度で1~2年以上、自然発酵・熟成させる *これらの菌や自然発酵によって生成された栄養素が腸内細菌の

梅シロップ作りから考える、「過程の見える商品」のニーズ

 一昨年から、我が家では6月ごろに梅シロップを作っています。だいたい1か月で完成して、炭酸水で割って飲むと夏にぴったりのスッキリジュースで、夫婦ともに大好きな自家製食品です。  この梅シロップ作りを通して、過程の見える商品のニーズを考えました。 目次 ・梅シロップは加工過程の見える具合が凄い ・ネットで何でも見える化し、見えた方が価値ありの時代 ・人々が「見る」過程はどんどん広がっていく ○梅シロップは加工過程の見える具合が凄い  まず、我が家での梅シロップ作りは大きなガ

人生初、梅仕事をしました

念願だった「梅仕事」がついにできました! 毎年この季節になると、スーパーで梅が並んでいるのを見て「もうそんな季節か。私もやりたいなあ」と思っていたんですよね。 でもいつも忘れてしまい、結局気がついたら梅の時期が終わっていることばかり。 今年こそは……!と思い、ついに梅仕事ができました。 * 今回私が作ったのは、梅酒と梅干し。 どちらも仕込みは簡単であっというまに完成しました。こんなに手軽ならもっと早めにやっておけばよかったなあ、なんて思ったよ。 梅を洗ってヘタを

自給自足

 雨が降りそうだ。天気予報では今日の大阪は雨模様の気配と謳っていたが果たしてどうか。 大体のことに対し、気の焦りから自分で勝手に複雑化してしまっている。例えばこうしてパソコンを開いて集中していても、右上にポップアップが出ると、集中が途絶え、ついそちらへのリアクションに気を削がれる(だから僕は考えうる限りの通知をスマホともにオフにしている)。 もちろんコミュニケーションは必要だ。だが、コミュニケーションのためのコミュニケーション、横道に逸れた話にもいちいち「聞いてます」とい

梅の実ころりん

「おぉ、待って待って」 梅酒を漬けるために洗った梅の実を キッチンペーパーで拭きながらヘタを取っていると、 ポロンと梅の実が私の手からこぼれ落ちた。 そのままコロコロと床を転がっていこうとする梅を 「待って待って」と言いながら拾い上げた私は、 (これじゃまるで、おむすびころりんだな)と思った。 日本昔ばなしの「おむすびころりん」は おばあさん手製のおむすびを、正直者のおじいさんが落とし、 コロコロとネズミの穴に転がり落ちてしまうところから物語が始まる。 拾った梅の実を見な

うめしごと

今は6月。 じめじめ雨の季節です(という書き出しに、いつもの6月ならなるのでしょうが、雨が降らなさ過ぎて渇水が心配です) この頃、梅雨も夏も飛び越えて9月が待ち遠しいのです というのも、梅をいただいたので梅酒を仕込んだんです 梅酒づくりってとてもめんどくさくて、小さな梅のヘタを取って、洗って、乾かして。 漬けたあとも腐らないように手をかけてあげないといけない でも。 手がかかる分愛おしくて、ビンの中でふわふわ踊るまんまるの梅の実に 「おはよう」「おいしくなれよー」 日々

梅酒づくりに学ぶ 成約率が上がるちょっとした一言

スーパーにお買い物に行ったら、梅が売ってました。 ああ、そんな季節だねって、一緒に並んでた氷砂糖とブランデーを買って梅酒を漬けてみました。 出来上がるのは3ヶ月後、楽しみです♪ この出来事から、商談の成約率が上がるちょっとした一言に気付いたのでシェアしますね。 その一言とは、 、 、、 、、、 、、、、 、、、、、 『○○なので』 です。 今回は、『旬なので』梅漬けてみませんか? って言われた気がするんですよね(笑) 『○○なので』って言われたらち

【小説】ベランダにバジル

一週間前、二人で住んでいたマンションから、姉の依織が自分の荷物一式を運び出した。妹の私は、次の借りる先が決まるまで、ここに残る。依織はこの夏に結婚式を挙げるので、婚約者の斎藤さんと暮らしはじめたのだ。 私と依織は、北陸の実家を出て関西圏の大学を卒業したあと、そろって大阪の会社に就職し、吹田市で家賃や生活費を折半して二人で暮らしていた。 それぞれ一人暮らしをするよりは、安心だし費用も抑えられるでしょう、と依織が提案したのだった。 ごちゃごちゃと置いてある家具や、体のサイズ

梅ジュースを作った話

作りました。 祖母からまだ青い梅の大袋が届き、だけど梅干しは前回貰ったものがまだあったのでどうしよう…と悩んだ結果、来る夏の猛暑に向けて梅ジュースを作ることにした。 作り方はめちゃめちゃ簡単。 梅をよく洗って、爪楊枝で下手の部分をくり抜いて、大きな瓶の中に氷砂糖と交互になるように敷き詰めていく。あとは、日向に当たらないように注意しながらシロップになるのを待つだけ。 この話を友人にしたら、「エヴァにそういうシーンあったよね」と言われ、偶然にもエヴァの主人公である碇シンジ