中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営

会議型研修で新規顧客開拓、自立型人材育成。支援先累計250社越え。支援先実績,3か月で新規取引71社,重点商品販売企画前年比6倍等。広島の中小企業診断士。🍊全国対応可能🌈利益を倍増させる動画プレゼント中⇒https://lin.ee/9jziNyH🍊

中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営

会議型研修で新規顧客開拓、自立型人材育成。支援先累計250社越え。支援先実績,3か月で新規取引71社,重点商品販売企画前年比6倍等。広島の中小企業診断士。🍊全国対応可能🌈利益を倍増させる動画プレゼント中⇒https://lin.ee/9jziNyH🍊

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    ✅プロフィール紹介

    ✅プロフィール“新規顧客開拓の専門家” “売れるパターン”を知り尽くした、「唯一無二の戦略パートナー。」 経営者の想いを言語化し、従業員と共にワクワクしながら進むための戦略を構築するパートナー。単に売れるだけではなく、どうやれば利益を最大化出来るか?という視点で考え、仕組み全体を考えて戦略を構築するサポートを行う。 ストーリーを持った製品開発、営業、販売戦略をプランニングし、消費者の手に届くまでの導線をプロデュースする。ターゲットごとの購買意思決定プロセスからその商品の「

      • 原点回帰

        広島県中小企業診断協会の総会でした。 名古屋でサラリーマンしてる時に中小企業診断士資格を取得。 何の保証も無く地元広島に帰った時に、色々助けてもらったのがこの協会でした。 この協会が無ければ今の自分は無いだろうなぁ。 これからは、しっかり恩返ししていきます!

        • 数字のつながりが分かると楽しい♪

          私は広島県倫理法人会の副幹事長をしています。 倫理法人会は9月から新年度なので、今は来期の活動計画を立てている時期です。 各委員会に予算を振り分けたりするのですが、 今までは、前年踏襲型の予算配分でした。(去年いくらだから今年はいくら) ただ、これを経営に当てはめたらどうなんだろう?って考えてみると、 予算って、それを使う目的があるんですよね。 目的に合った予算配分なのか? 例えば、女性委員会の目的は女性会員を増やす事、 では、女性会員を100人増やすために、○○万円

          • note連続777日更新♪継続するのに必要な事。

            note連続更新777日達成しましたー♪ こうやって褒めてもらえると嬉しいですね。 止められなくなります(笑) 習慣になれば勝手に継続できるって言ったりしますけど、 noteの更新は習慣になってません!(笑) 意思を持って続けてます。 では、何で続いているのか? 色々考えてみましたけど、今の中で一番大きいのは 今止めたらもったいない。 です。 人間って、損失回避の行動が強いと言われていますが、 今ってそんな状態の気がします。 続けたい事があれば、 損したく

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 自己啓発
            中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営
          • note関連記事
            中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営
          • 社員育成
            中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営
          • 売上アップ
            中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営
          • これからのビジネスを考える会
            中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営
          • お役立ち♪ 有料記事一覧
            中尾友和@倍増会議コンサルタント🌈新規開拓の魔法💓株式会社中尾経営

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            残念なマネージャー売る気が無いから売れない

            新規事業で新商品作って、いくつか売れた時のマネージャーさんと話してる時です。 中尾 これってどうやって使うんですか? マ かくかくしかじかのように使います。 中尾 お客様はこの商品についてどう言われてますか? マ 喜んでくれますよ。ただし、値段が高いって言われて難色をしめされる事が多いです。 中尾 じゃあ、今の値段の3分の1になったら売れますか? マ そりゃー売れますよ。モノは良いんですから。 中尾 じゃあ、会社に言って今の100倍売るから値段3分の1で売れるよ

            充実の3泊4日でした♪

            東京出張3泊4日行って来ました♪ 1日目、早朝出発、セミナーを受講して、懇親会 2日目、モーニングセミナーに参加、友人とランチ、東京街ブラ 3日目、モーニングセミナーに参加、横浜で倍増会議、懇親会 4日目、モーニングセミナーで講話、東京で倍増会議、広島へ帰る 色んな人に会えたし、学ぶ事がいっぱいあったなぁ♪ 移動距離と成長は比例する と、いう言葉がありますが、それに加えて、 単に移動するだけでは無く、課題感もって移動すると、更に成長スピードが倍増するな。 っ

            横浜で売上倍増会議開催しました♪

            横浜で売上倍増会議開催しました♪ 前半で売上を倍増させる方程式の説明をして、後半で売上倍増ワークショップを行いました♪ 20分経たない内に30近い売上アップのアイデアが出て来ました♪ 参加者の声(一部抜粋) なんとなくやってきたこと、あるいはやらなかったことが、1つ1つ具体化されていく事でより解像度の高いビジョンが描けたように思う。(というか描くための方法を知れた)心より感謝いたします。 会議で皆さんからいただいた率直なアドバイスが大変参考になりました。 「魔法の新

            新宿区倫理法人会に学ぶ参加率、定着率アップの秘訣

            新宿区倫理法人会さんの経営者モーニングセミナーに参加しました。 ここに来た目的は、白い行動旗の秘密を探るため! この白い旗は全国で700を超える単会の中で、3単会しかもらえない、とてもすごいものです。 新宿区さんは、自単会参加率が全国2位という事で、何が違うかな?って思って見に来たんです。 驚かされたのは、朝礼! モーニングセミナーの前に朝礼をやるのですが、朝礼の時点で52人の参加! そして、すごいのが、倫理法人会憲章を唱和して(広島県ではしていない)更に、8割の

            東京に来てます

            東京に3泊4日で来てます。 2日目ですけど、学びがいっぱい! 流石東京♪ インプットもアウトプットもしっかりやって来ます!

            5Sは何故必要か?

            5Sって聞きますよね。 整理・整頓・清掃・清潔・躾(習慣) 製造業ではこれがとても大事という話を聞きますが、何故これが大事だと言われてるのでしょうか? 先日受講したセミナーで講師の方がこう言われてました。 デジタルツールやデータを駆使して生産性改善を行おうと国をあげて行動している。 ただ、その前に必要なのは、 ルールを守れる組織であること 決めた事を守れない組織はいくらツールを入れても、その通りにしないから成果が出ない。 5Sはルールを守る組織作りに必要 そ

            選挙に学ぶビジネス

            選挙で初当選された方から選挙で当選するまでの経緯をお聞きしました。 普通にサラリーマンしてて、何の後ろ盾もない所から出馬するために会社を辞める。 応援者がほとんどいない中、助けてくれたのはサラリーマンの新人の頃に良くしてもらったお客様だった。 最終的には、対抗馬だった現職の議員が出馬しない事になって、そこの票も入っての当選だったそうですが、私が特におお!って思ったのが、 サラリーマン新人の頃の良くしてもらったお客様が助けてくれたって話。 20年も30年も前のお客様から応

            成功の反対は?

            広島中央倫理法人会、倫理経営講演会でした。 200人近くの方が参加されて、みなさん真剣に聞かれてました。 心に残った話が色々あるのですが、 その中で、 成功の反対は何? というお話があり、 失敗? いやいやそれじゃ当たり前だし、そうではない。 では、成功の失敗は何か?と言うと、 、 、、 、、、 、、、、 、、、、、 小さな妥協の繰り返し という事で、納得! 先日のnoteで同じような事書いてました。 結局、やろうと思ってたけど、出来て無い。し

            売上目標達成出来る人と出来ない人の違いとは?

            売上目標達成出来てる人、出来て無い人がいます。 根本的に何が違うかな?と思って考えてみたんです。 話のうまさ? プレゼンの能力? 人柄が良い? 頭が良い? そういう事もありますが、 売上目標達成出来てる人と出来て無い人はここが違うな。って言うのがあったんです。 それは何かと言うと、 。 。。 。。。 。。。。 。。。。。 約束を守れてるかどうか? です。 結局、目標達成出来なかった人って、行動出来て無い人なんですよ。 大きな約束を守るって、小さい約

            成果の出し方が分からなければ成果を出してる人に聞けば良い

            先日、友人Aと話してた時の事です。 中尾 「婚活どうなってるの?進んでる?」 友人A 「それが、全然進んでなくて、結婚相談所変えたんだよね」 中尾 「俺が紹介した、B相談所は?」 友人A 「それが、紹介してもらった所にはいったんだけど、別のC相談所にしたんだ。」 中尾 「別のC相談所にしたのは何故?」 友人A 「会社の婚活中の人がC相談所が良いって言うから。。。」 中尾 「その人婚活中なんだよね?」 友人A 「そうだよ。」 中尾 「俺は2回結婚してるから、そ

            区民大会2連覇♪強い組織の作り方

            ソフトテニス区民大会2連覇しましたー♪ 1年前のnoteにも書いてますが、 何故、勝てたかと言うと、 5組揃ってたから。(笑) まずは、出る人を集める必要があるんですね。 出る人を集めるには、日ごろから地域とのコミュニケーションを図る必要があって、脈々と受け継がれてきている事があるんです。 次は私が構築していく番だなと感じた1日でした。

            数字で振り返ると見えてくる

            毎日忙しい日々が続いていると思います。 私がこの2,3カ月で始めた事が、 この1週間を数字で振り返る事。 です。 具体的には、 先週の売上結果、今週の売上予想、スケジュールと見比べてどう動けば良いか考える事。 これをやると、 忙しくしてる割に売上が少ないな。 とか、 この週は思ってたより売上上がってるな。 とか、色々見えて来るんです。 ある会社のトップセールスは、毎日自分の売上を手帳に記録してるそうで、これが分かる事で、自分の行動を変える材料になるんですよね。 も