見出し画像

ドイツ留学中の大学生が最近している勉強について【英語、ドイツ語、大学院…?】

こんにちは。

ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。


冬学期も終わり春休みに差し掛かろうとしている私の留学生活ですが、今日はドイツで最近している勉強について。




英語

大学でドイツ語学科に入ってからと言うもの、疎かにし過ぎていた英語。
ドイツ国外にもよく旅行に行くしドイツ人じゃない人とも話すことがよくあるので、その度に自分の語彙力の低下を実感…

これはいけないと思い、英語をコツコツとやり始めました。

①映画を観る

飽きないこと。言語学習はこれに尽きます。
そこで私にとっての最適解は、洋画を字幕なしで鑑賞することした。

今はU-NEXTの無料リトライキャンペーンが当たったのでU-NEXTですが、Netflixを使っている月だったりアマプラの月だったりまちまちです。

もともと吹き替えのわざとらしさが気に食わない私は字幕版で観ていたのですが、字幕を消して「なんとなく理解できる」を目指して観ています。

ちなみにマイリスト紹介↓

好みが完全に父に似てしまって、
SF、アクション、好きなんです…

※フリーウィリー観たことある方おられませんか…?私生粋のシャチ好き&マイケルジャクソンファンで、マイケルが主題歌を歌ってるこの映画本当に大好きなんです

②ポッドキャスト

私はSpotify学生会員なので、Spotifyで見つけたニュースや小トークのポッドキャストなどを聴いています。

Global news podcast: BBCが提供しているニュースポッドキャスト

TED Talks Daily: あのTedの色んなテーマのトークが配信されています

これを日常の空いた時間に…

と言っても、スキマ時間をフル活用するほどストイックに聴いてると嫌になってしまう性格なので気が向いた時に。
何事もほどほどに息を抜くのが、飽きっぽい私が編み出した続けるコツです。

③Ome TV

これはとあるYouTubeのショートで見かけて「ええやん!」となって始めてみたもの。

オンラインで世界中の人と繋がって話せるアプリ。
変な人もたまに居ますが、お互い知らないのでヤバいやつが来たときは最悪すぐ切ります。

私実は一度「Tandem」というオンラインで話せる&チャットができるアプリを入れたものの相手の連絡頻度が高すぎて挫折した過去が…

なので最近も、学校やバイトで全然英語喋ってないな〜と思った時たまにやるくらいです。

④単語

やっぱりちゃんとした場で分厚い話をしようと思うと単語力はあった方がいい。
大学院進学を考えている私にとってはTOEFLの勉強も兼ねて、単語帳を使っています。

TOEFLといえばこれ。

それと、高校生の私が入試で外国語学部の英語を解く為に肌身離さず持っていた鉄壁英単語。

すべて日常で使える英語ではないかも知れませんが、やはり英語ボキャ貧になってしまうのは避けたいので…


ドイツ語

留学前から続けているドイツ語。
ミュンヘン大学に提出するスコア取得の為の勉強をしていた半年前までとはがらりと勉強方法が変わりました。

わたしのゲーテ試験の勉強法↓

最近はもはや勉強と言うよりは、
「学習したことと実践のギャップを埋める作業」
に近いです。

ドイツ語の勉強方法が分からなくて、Googleマップを見ればわかる道も全部知らない人に話しかけて教えてもらっていた渡航直後が懐かしい…笑

①ニュースサイト

ニュースサイトでニュースを見る(映像)、読む。

私がよく見るのは以下の2つ。

Tagesschau:ドイツ公共放送のニュース

DW: Deutsche Welle ドイツ短波放送のニュース

どちらも、さらっと聞いて大体の内容を把握し、分からなかった単語で覚えておいた方がいいものだけB5のノートに書き留めています。

②ポッドキャスト

ポッドキャストである程度フランクなドイツ語に慣れる。
これはめちゃくちゃ効果があります。

Easy German: 男女の司会者がひとつのトピックについて話すラジオのようなポッドキャスト。

Deutsche im Alltag: 先ほどのDWがやっているポッドキャスト。おそらくDWのサイトでも扱ったトピックを配信している?

これらや、他にも面白そうだと思ったテーマのドイツ語ポッドキャストも、バイトに行く時や歯磨きしている時などに聴いています。

その他


留学って、意外にも時間があるんです。
おそらくこっちで取っている授業数も少ないし、バイトもしっかり入っている訳ではないし、、

やっておきたい勉強をするなら今だと思い、最近は電子書籍などを使って勉強しています。

①今まで勉強し損ねたこと

20歳になって、大学3年になる前にもっとちゃんと勉強しておいた方がよかった〜と思うことが増え、Kindleの書籍を読んでいます。

学部で選ばなかった分野だけど、大学で勉強してみたかった分野はこの「大学4年間」シリーズを使っています。

知識を使いこなすまでは行かなくとも理解はできるのでオススメ


また、勉強してよかったと思うのは地政学。
世の中を見る目が変わりました。


②多分“勉強”しておいた方がいいこと

大人になるのに知っておいた方がいいとは分かりつつも、大人になれば自然と身につくと謎に信じ込んでいたお金のことについても。


※他にも、鯨類や地球環境、自然保護など、勉強ってこう言うことだよなぁ〜と思えるような、前々からやりたかったことを少しずつやっています。

先日からは野生動物保護に関するオンラインの講習(日本のもの)に、時差に負けじと変な時間に受講する日々。

実は全く違うこの辺の分野で大学院進学を見据えていたり、、?
まだはっきりと志望分野を定めたわけではないものの、ここ1年くらいずっと研究したいと思っている分野の専門書を読み漁る日々。

半年前の自分が見たらドイツに行ってまで何をやっているんだと言われそうですが、場所が変わっても勉強したいことは変わらないものです。

半分趣味ですが、勉強ってほぼ趣味やん、と思う今日この頃。



最後に、朝に散歩していたとき繊細さに心奪われた景色を載せておきます。


早朝の霜を纏う花
その2
朝日に紅く染まる煙突のけむり
その2


散歩っていいですね。
私の好きな本のひとつに、小川洋子さんの「とにかく散歩いたしましょう」があります。

それではまた!

この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?