プロ野球賢者の書(特別編)【星野仙一没後5年②】

本稿の趣旨はこちら。


テレビ講演で野球人生を語る

星野仙一(1947~2018)は、2004年8月~9月にNHK教育テレビ「人間講座」で「人を動かす 組織を動かす」がテーマのテレビ講演(全8回)を行った。

前年の2003年、タイガース監督としてチームを18年ぶりのセ・リーグ優勝に導いて退任。
いわば「星野株」最高値の時期だった。
今回は当時刊行された講演テキスト(日本放送出版協会)から、タイガース監督時代を中心にひも解く。

「火の中」「大ヤケド」と言われて

2001年10月、星野は2度合わせて11年間務めたドラゴンズ監督を辞任する。
同年は5位。
「ひとりの人間が長く権力の座にいるのはよくない」と型通りの弁を残した。
ところが2ヶ月後の12月、不祥事で更迭された野村克也の後任としてタイガースから監督就任要請を受け、12月18日に就任する。
突然の転身は世間を驚かせた。
当時の心境をこう明かす。

それこそ一世一代の大博打といいましょうか、私はそのとき大きな決断を迫られました。
(中略)
翌年か2年後というお話ならすんなり返事できたかもしれませんが、辞めてすぐの年でしたのでそこから私は猛烈に悩み、迷いました。私は同じセ・リーグの監督をしていましたし、やはり長年私を応援してくれた名古屋の、ドラゴンズファンの心理を考えると「どうしてだ」ということにもなってくるでしょうから、「辞めてすぐというのはいかがなものか」と、たいへん苦しみました。
一般論として、監督が辞めるというのは何か理由があるものですが、実は中日ドラゴンズ監督の最後の頃は、少々モチベーションが落ちていました。目の前のことに「なぜなんだ」という感じがあり、「まだまだやり残したことがあるぞ」という思いがたくさんありました。
若い頃から60歳までは絶対現役で、しかもユニフォームを着ていたいという人生ビジョンを立てていたのですが、多くのことが重なって中日を退いたのです。そこへ阪神タイガースが「助けてくれ」と言ってきましたから、本当にグラグラグラグラ揺れ動きました。
それまで55年間生きてきたなかで、「困ったな」とこんなに悩んだことはないし、あれほどまでに決断が鈍ったこともありませんでした。

NHK人間講座「人を動かす 組織を動かす」テキストpp.8-pp.9

星野は周囲やファンの反応を確認した。

そこでいろいろな友人、知人に相談すると、反対する者が大勢いました。(中略)
私を大事に思ってくれる人から「大ヤケドをするぞ」という言葉をもらいました。賛成派もいましたが、みんな言うことは同じようなことでした。
「お前の今の実績で十分存在感もあるし、飯も食っていけるじゃないか。なぜあえて火の中に飛び込むのか」
でも普段から言っているように、私は決断したら火の中にでも飛び込む男です。
私が阪神タイガースの監督を受けるべきか否かについて、名古屋と関西で集めたというアンケートを見せてもらいました。
関西ではもちろん「来てくれ」というパーセンテージが高かったのですが、名古屋では五分五分と言いましょうか、「最終的にはお前の野球人生、自分自身で決めろよ」という言葉も多かったように思います。

同書pp.9-pp.10

ミスターの思わぬ檄と受諾の決断

逡巡していたところに意外な人物から背中を押された。

そろそろ決断を出さないと、と考えていたときに、長嶋茂雄さんから電話が来ました。
「お前が辞めて俺も辞める(原辰徳監督に交代)。一体プロ野球はどうなって行くと思う。伝統の巨人・阪神とか、阪神・巨人とか言っても、もうないんだよ。巨人はがんばっている、ジャイアンツはがんばっているけれど、タイガースは全然ついて来ないじゃないか。努力していないじゃないか。勝とうというそういう気持ちすらないじゃないか。何が伝統の一戦だ、巨人対阪神、阪神対巨人をもう一回お前の手で復活させてくれよ」
と一方的にまくし立てられました。
私の心に火をつけるには充分過ぎるような熱い電話でした。受話器をおいて、「なるほどな」と思いました。野球界を支え続けてきた長嶋さんの言葉は、同じ野球人としてたいへんうれしく思いました。
(中略)
最終的には自分で決めました。
五十いくつの男が「人がこう言ったから」、「ああ言ったから」と、それは決めるきっかけにはなりますが、自分の人生ですから決断するのはやはり自分です。野球のおかげであるということをいつも思っていましたから、自分で阪神タイガース監督になることを決めました。

同書pp.11-pp.13

2001年シーズンまでの直近3シーズンのタイガースを率いたのは前述のように野村克也。
薄い選手層をやりくりし、何とかしようともがく様子が度々見られたが、敵将の長嶋茂雄の眼には「努力していない」「勝とうというそういう気持ちすらない」と映ったようだ。
奔放なようで実は言葉に気を遣うひとの長嶋が、かくも辛辣に対戦相手の戦いぶりをこきおろすのは極めて異例だと思う。
この長嶋の受け止めを野村は知っていたのだろうか。

周知の事実だが、子供時代の星野は土地柄もあってタイガースファン。
吉田義男に憧れ、野球を始めた当初はショート。
巨人ファンと殴り合いのケンカをしたことすらあったらしい。
そんなチームから「助けてくれ」と請われるのは、野球人冥利に尽きる話だろう。

タイガース監督時代の細かな戦いぶりは有名な話ゆえ、あえてここでは触れず、ここからは星野の特徴だった「場外戦」を取り上げる。

記者を味方に選手を叱咤

タイガース監督就任が決まると星野は、スポーツ新聞の各紙担当者との朝食会の機会に自身の考えを表明し、紙面で発信する。しかも、選手にキャンプまでの「宿題」まで出す念の入れよう。意図はこうだった。

ここから先は

4,898字

レギュラーメンバー

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?