見出し画像

ポテトマ🍅エッグ🍳と祭りのあとに思うこと

昨日は完全に体調も良くなりました! ご心配おかけしました。
まだ打った左腕は腫れて赤いけれど、残っているのはそれだけです。

ポテトトマト目玉焼き、2種類です。

なぜ2種類かというと、一度に作りたかったから。
ひとつはグリルでグラタン風に。
もう一つはフライパンで作ってみました。

結論は、フライパンで充分、かな?
これ、量を増やすとお昼や夜の一品にもなりますね👍

今回は新じゃがを使いました。
皮をむいて、レンジでチンします。

グラタン風の場合は、グラタン皿にオイルを塗って、ジャガイモ、適当に切ったトマトを置いて、真ん中に玉子を落として8分くらいかな?焼きます。
火加減やグリルによるので、途中で見てみてくださいね。

フライパンの場合は油を入れて、少しジャガイモをカリッと焼いてからトマトと玉子を入れます。ふたをして、蒸し焼きにして、できあがり。

どちらにも塩コショウをして、どうぞ。

20210810朝ごはん


オリンピックが終わって、思い返したこと。

賛否があったけれど、利権と名誉と圧力に押されて開催されたオリンピック。そこに「開けば、国民はスポーツに夢中になるだろう」という意図があったことも否めません。

実際、そうでした。私もです。

それは純粋に選手たちが素晴らしかったからです。

柔道で金メダルを取った大野選手が「このオリンピックに賛否両論があったことは知っています。でもアスリートの姿を見て、少しでも心が動く瞬間があったなら・・・光栄です」と語っていました。

心、動きました。

また、あまりにもたまっているストレスが、スポーツを見ることで発散された面もあります。

一方で感染者は増えています。
医療従事者への負担、強いられている緊張は限界を超えているかもしれません。
デルタ株の感染力の強さは恐ろしいもののようです。

でも街に人は多く・・・。

祭典が終わった今、どうやってストレスを発散するのか。
あるいは一度発散されたとして、行動を慎むか。
でも、どこまで・・・?

そしてパラリンピックの開催はまだ未定なのです。

知ること、調べること、考えること、行動することしないこと。
ずっと試され続けています。

正直、しんどいですね。

でも考え続けます。

どうかあなたもお気をつけて。

連休明け、いい日になりますように✨✨

ありがとう森バージョン


この記事が参加している募集

スキしてみて

私の朝ごはん

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。