マガジンのカバー画像

千由家、家を買う

28
千由家の家を買う流れを記録しています。ほぼ愚痴です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

千由家、家を買う(21)

千由家、家を買う(21)

なんだかちっとも進まないわ。土地が見つからない。いい感じのビビッとくるとこがない。だから愚痴ろう!(え)SUUMOと不動産屋について書くよ。愚痴パスな人は、閉じるボタンを押すんだよ?おばさんとの約束だ!

SUUMOの問題点は、広角で撮った写真と、たまにコラと思われる写真を使っているところ。現物見てガッカリ度ハンパない。8割から9割の物件が、「なんか思てたんと違う」となることは前にも書いた。でもこ

もっとみる
千由家、家を買う(20)

千由家、家を買う(20)

いや、ちょっと思ったんやけどさ、連載、ほんまに家建ててから書いた方がよかったんちゃうん?(誰に聞いとんねん)このままやと、当初心配してた連載(125)を優に超える超大作(超駄文)になってしまうわ。だって1から10まで書いてるもん。もれなく詳細書いてるもん。もう書いてる人も、わからんぐらいいっぱい物件あって、読んでる人めちゃくちゃ混乱してる可能性大やもん。みんな、飽きたら読むのパスしてな。備忘録の為

もっとみる
千由家、家を買う(19)

千由家、家を買う(19)

某日、神奈川の家の内見に出かけた。何度か神奈川に通っているうちに、怖さも無くなってきた。いけるかもしんない。

不動産屋と現地集合。まずは家周りから見る。バックヤードに入ってみた。庭はひな壇になっていますとあったので、せめて抜け感あってくれと思っていた。

げげげげっ。

眼下に広がる崖。

は?なんすか?なんで整備せんかったんすか?35年も住んでたのに?

南側ウッドデッキの先は、崖であった。ち

もっとみる
千由家、家を買う(18)

千由家、家を買う(18)

土地探しに疲れている時は、内装のことを考える。土地が決まらないと、詳細な間取りなどは無理だけれど、ここはこうしたいと言う内装プランも合わせて考えておいても損はない(千由、いつも損得で考えがち)それに連載が始まってから、それについては、あまり触れないできたので、今考える内装について書いてみたい。

だいたいの間取りは、3LDK〜4LDKで考えている。3人家族なのだから3LDKで十分なのだが、母やドイ

もっとみる
千由家、家を買う(17)

千由家、家を買う(17)

前日、物件を見に神奈川に行っておいて、翌日もう一度行く人おるぅー?

おるよ、ここに。はは。

というわけで、翌日も神奈川に行った夫と私。でも家を見に行ったわけではなく、最寄り駅を見に行った。駅に併設してショッピングモールがあるので、果たして本当にここだけで生活用品揃うのかテスト。

土曜日だったので、激混みではないか?という夫は、早い時間に行こうと言ったが、連日神奈川でそんなきっちり出るのしんど

もっとみる
千由家、家を買う(16)

千由家、家を買う(16)

某日、神奈川の物件を夫と2人で見に行ってみた。車で30分。近いと言えば近いし、遠いと言えば遠い(どっちやねん)

一軒目、駅からバスで15分。古家あり。むぅーん、またもやSUUMOマジック。SUUMOさ、いい感じで写真撮るのやめてくれないかな?めっちゃ期待させといて、現物見たら、「なんか思てたんと違う」ってさせるのやめぃ。ここはないかなとか言いながら2軒目へ。ここは更地。容積率低い割に、なんだかパ

もっとみる
千由家、家を買う(15)

千由家、家を買う(15)

前回のお話で、神奈川県はどうだ?と言う話をした。某SNSでのお友達が、前に神奈川県に住んでいたことを知っていたので、聞いてみた。

私「◯◯と◯◯あたりどう思う?」
友達「最高だよ。一生住みたい!」

と、返って来た。(無断転載すまぬ、友よ、笑)
神奈川に長く住んだ人が言うんだから、間違いないなと確信を得ると、なんだか少しワクワクが戻って来た。LINEで彼女とやり取りしている時、電話が鳴った。地元

もっとみる
千由家、家を買う(14)

千由家、家を買う(14)

某日、ハウスメーカーから聞いた家の値段が物凄く高くて、そのわりに中身がいまいち思い通りにならないストレスで、夫と2人現実逃避。

夫「軽井沢なんてど?」
私「いいね、調べてみるわ」

私「まず、息子都内まで新幹線で通ったら、月20万だね」
夫・私「一人暮らし出来るがな!!」

私「無茶苦茶寒いから、家は寒冷地仕様で、土台もだいぶ分厚くしないとならないから、建築費かかるのと、冬が長いから、暖房代覚悟

もっとみる
千由家、家を買う(13)

千由家、家を買う(13)

前に見に行った土地で、第一候補の所がある(まだ申し込みはしてない)そのことを、C社の担当、新人Kちゃんに話すと、一度設計士さんに、簡単に図面引いてもらいませんか?と聞かれた。その土地を確保したわけでもないし、絶対C社でとも言い切れない状況で、それは設計士に悪いと言ったのだが、Kちゃんは譲らない。きっとイメージ湧くと思うので、描いてもらいましょうと言うのだ。土地が手に入らないリスク、図面引いてもC社

もっとみる