マガジンのカバー画像

この年でライターを名乗るとは夢にも思わなかった

131
タイトルの題名通りです。 アラフィーのおばちゃんがひょんなことからライターを始めたいきさつをずらずらと書き連ねただけの回顧録ですが、もしよろしければどうぞお読みくださいませ。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

他者に苦労を強いる人の言葉は無視していい

他者に苦労を強いる人の言葉は無視していい

日本には、「苦労は買ってでもしろ」といった根性論が好きな人が、非常に多い。

しかし私は、「しなくてもいい苦労をわざわざ選び取る必要はない」と、声を大にして言いたい。これまでの経験から、苦労が必ずしも報われるわけではないことを痛感しているからだ。

苦労は人の可能性を潰す危険があるこのテーマを語るにあたって、大変タイムリーな話題がネットに流れている。大船渡高校野球部監督の采配について喝を入れた張本

もっとみる
私にとって文章を書くことは「排泄」に近い(と最近気づいた)

私にとって文章を書くことは「排泄」に近い(と最近気づいた)

先日「なつぞら」で主人公の幼なじみの青年がこんなことを言っていた。

「畑仕事は食うことで、絵を描くことは排泄かな」

それを聞いた時、「ああ、私が文章を書くのも『排泄』だわ」と、深く納得した。

今、フリーライターという肩書でもらっているお金の大半は、現在または将来「食う」ために使ったり貯めたりしている。

しかし、お金をもらおうがもらうまいが、私は文章を書くという行為がやめられない。意識し

もっとみる