マガジンのカバー画像

レキジョークル 奥の枝道

70
歴女サークル「レキジョークル」のゆるゆる歴史紀行の記録です。 実際の紀行内容や本出版などの裏話をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【読書の秋2021】『奥の枝道 其の二 大阪編 レキジョークル』

【読書の秋2021】『奥の枝道 其の二 大阪編 レキジョークル』

『歴女』という言葉はいつから使われるようになったのでしょうか。
私の記憶が確かなら(鹿賀 丈史風)、昭和にはその言葉はなく、平成の時代に世に出たはずです。
「平成新語」という本によると、こう書かれていました。

意味:歴史好き、歴史ファンの女性のこと。「歴史好き女性」の略。
出処:この言葉の起こりは、平成17年7月に発売されたplaystation向けゲームソフト「戦国BASARA」からと言われる

もっとみる
湖西には神話と圧巻の紅葉があった  湖西紀行②

湖西には神話と圧巻の紅葉があった  湖西紀行②

「竹生島」から戻ると、全員一気に空腹になってきました。
珍しく早朝から活動して、ちょこちょこ食べてはいても、あの石段を登ってウロウロしたし、後半は乗船時間を気にして慌てたしで、思った以上にカロリーを消費したようです。

ただ一人、ロコさんだけは、竹生島の売店で「近江牛の中華まん」を平らげていたので、「全然空いてない。」と涼しい顔しています。

「今からランチタイムやのに、何食べてるん!」とツッコむ

もっとみる
琵琶湖の守り神を祀る島 湖西紀行①

琵琶湖の守り神を祀る島 湖西紀行①

前日の18日、すっかり緻密なスケジュールを立てて、あとは当日を待つのみと、悠々と過ごしていたのですが、14時過ぎにきた突然のミコさんからのLINEで、その穏やかな気持ちは吹っ飛んでしまいました。

「阪神高速通行止めの影響で朝の7時前で高速の入口はすでに渋滞で、ツィッターも見てみたら30Kの渋滞。明日の予測がつかへんけど、近畿ぬけるまで渋滞覚悟かも!」

阪神高速環状線の一部が11/16~26の間

もっとみる
「2021紅葉企画」ミーティング

「2021紅葉企画」ミーティング

すっかり秋も深まり、紅葉シーズン真っ盛りです。
私の紀行サークル「レキジョークル」でも、9月のうちから行先を決めて、紅葉企画をあたためてきました。

その日がそろそろ近づいてきたので、本日集まって相談して詳細を決めました。

神の島「竹生島」へ今回のメインとした行先は琵琶湖の北部にある「竹生島」です。
午前中に一気に向かうつもりなので、朝が早い。
みんなあまりにも自信がないので、グループLINEで

もっとみる

【読書の秋2021】『奥の枝道 其の一 はじまりのはじまり編 レキジョークル』

【お詫び】
一旦、加筆修正をするため下書き保存に戻そうとして、誤って削除をしてしまいました。せっかくお読みいただき、スキをつけてくださった皆様、誠に申し訳ありませんでした。再度登録しなおしさせていただきます。

Hello world,はーぼです。

今更ですが、ボクは歴史が好きです。
理由はいくつかありますが、大きくは2つ。
ひとつは学科のすべてが苦手で、唯一平均点を取れたのが歴史の科目だったと

もっとみる