マガジンのカバー画像

芸術の部屋

85
芸術・創作に関してのまとめです。 有名作家の作品から無名の方々の作品まで、その実績に関わらず心に響いた作品&作家さんを集めてみました。 絵画も立体造形もハンドメイド作品も、あくま…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

葛飾応為に会う

葛飾応為に会う

原宿表参道の太田記念美術館で開催されていた「葛飾応為『吉原格子先之図』ー肉筆画の魅力」展に行ってきた。
訪れたのは、その最終日前日の11月25日。
ちょうど娘夫婦に会いに東京に行ったが、昼間は妻と娘はいつも通り2人で行動。
婿殿は健康診断とか。
これ幸いと向かいはしたが、原宿は阪神タイガースのパレード並みの混雑。
そう言えば、その前の日は、麻布台ヒルズがオープンし、あべのハルカスを抜いて日本一高い

もっとみる
美容室からアートをお届け

美容室からアートをお届け

第1回 Amasアート展開催のおしらせ芸術の秋となりました。国立新美術館では11月26日まで
「日展」が開催されています。

ここ神奈川県平塚市では 新しいギャラリーで新たな公募展が開催される
運びとなりました。

美容と芸術を融合させた
湘南のアートシーンが活気づく場所でありたいと願うGallery Amasと
美術活動を通じ地域の文化振興と発展向上を願い広く
交流と親睦を深めたいと願う画材&ギ

もっとみる
京都国立博物館 特別展「東福寺」~展覧会#45~

京都国立博物館 特別展「東福寺」~展覧会#45~

東福寺深緑と紅葉の名所として知られる東福寺は、京都市東山区にある臨済宗の大寺院である。私も何度か訪れたが、いま思うとたいてい秋でしたね。

東福寺を建立したのは、鎌倉時代前期の公卿である九條道家。奈良における最大の寺院である東大寺と、盛大を極めた興福寺になぞらえて、二寺の「東」と「福」の字を取り、「東福寺」と名づけた。自信満々の名前だね。
なお、九條道家は、鎌倉四代将軍となった藤原頼経の父親である

もっとみる