マガジンのカバー画像

日日是好日~にちにちこれこうじつ)~

2,000
人生の喜怒哀楽逸話集。 日々の生活の中でのちょっとした気付きや反省などの中に見つけた、人生を生きていくための教訓があり、喜怒哀楽があり、毎日が良い日になるようなヒントがあります。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

ことばスケッチ

ことばを塗る ことばは色だ 心のかたすみに 沈むオレンジの 夕焼けは もはやことばだ ことば…

べじさん
1年前
51

614.大切な人を見極めて、大切な人を大切にする方法

1.自分にとって、大切な人someone important to me 自分にとって、大切な人って、 People who…

143

231.え?ジャッキーチェンの棺おけが商品化されて、商標登録を取られた?まだまだ、続…

1.「ジャッキーチェン」棺桶 2009年7月14日。中国、香港を代表するアクションスタ…

97

613.ここにいるのよ、こんなそばにいるのに、気づいてほしい、遠くのものよりも、近く…

(1)不幸になるための6つの方法 人生でね、 in life, 一番、不幸なこと most unfortunate そ…

122

612.駄目な自分を変えることなんてできないけれど、あの最低で、最悪で、一番苦しい時…

1.人生のルール rules of life 人生って、こんなルールがあるんだ~ Life has these rules …

124

花鳥風月を愛でる感性を大切にしたい

一般の新聞は読まなくなったが、「日本公演新聞」は定期購読している。 この新聞は「心の底か…

インターネット時代の危険性!

皆さん、こんにちは。まだまだ寒い毎日が続いておりますが、今日も元気に暮らされてますか? 毎度らむらむ爺でございます。 ところで昭和の時代の情報収集は主にテレビや新聞や雑誌や本といったところでしたよね。 また、かつては友人と会話していて、何か分からないことがあったら「なんだったっけ?」「なんだったかな?」という感じになった後、大概「まっ、いいか!」で終わっていたのですが、最近はスマホで検索すれば瞬く間に答えが分かってしまうという便利な時代になりました。 また昔は、たとえばテ

恋はアマチュアから前進しない

恋といえば、初恋 まだあげそめし前髪の…島崎藤村だっけな ハマる、沼に滑り込むのが『恋』…

日常モノを書く効能があるとすれば

横断歩道を半分渡ったところで わたしの真後ろに車が通ったときから見ていた 「危ないヤツ」目…

自己免疫力アップ♪ウィルス対策にも花粉対策にもなるよ♪♪ 3月13日以降はマスク…

ワクチン打ってマスクもして罹らない人。 ワクチンも打ってマスクもしてそれでも罹る人。 ワク…

TERUTERU*1
1年前
135

611.ひとりぼっちで、生きている人たちへ。だから、一緒に生きて行こうね。【600日目…

1.どうして、人は自らのいのちを捨てるの? 令和4年の自殺者数が2万1584人となったことが、令…

129

230.選挙管理委員会って、著作権や肖像権を知らないの?

1.福岡県警は人気歌手の曲を無断配信した 男子学生の掲示板管理者逮捕 2009年4月20日…

102

610.大切なものって、全部、全部、無料~お金なんていらないんだよね。

1.いのちそのもの ねえ、 Hey you, みんな~ everyone みんなの大切なものって、なに? What…

142

べクトルを自分に向ければ世界は変わる

正直どの記事もそれぞれが秀逸で素晴らしいのですが、今回は特に一昨日の記事に着目してみたいと思います。 人の感情は、大まかに分けると喜怒哀楽が存在します。 「喜」と「楽」はウエルカムですが、「怒」と「哀」はできるだけ避けたい厄介な感情です。 しかし人生には「怒」も「哀」もお構いなしにやって来て、否応なしに心を支配する時があります。 そんな時は、お世辞にも穏やかな平常心であるとは言い難く、下手したら「憎」や「恨」にまで発展してしまう時があります。 いつの間にかマイナスの感