見出し画像

インターネット時代の危険性!

皆さん、こんにちは。まだまだ寒い毎日が続いておりますが、今日も元気に暮らされてますか? 毎度らむらむ爺でございます。

ところで昭和の時代の情報収集は主にテレビや新聞や雑誌や本といったところでしたよね。
また、かつては友人と会話していて、何か分からないことがあったら「なんだったっけ?」「なんだったかな?」という感じになった後、大概「まっ、いいか!」で終わっていたのですが、最近はスマホで検索すれば瞬く間に答えが分かってしまうという便利な時代になりました。

また昔は、たとえばテレビの歌番組に「ブルーハーツが出るぞ!」なんてことがあれば、ぶっちゃけ別段興味がない演歌やアイドルの歌を聴きながら、ブルーハーツの登場を今か今からと待ち侘びたものですが、今ではyoutubeでちょっと検索すれば、好きなミュージシャンの曲だけを何曲だって聴けるし、ライブ映像まで観られる便利な時代となりました。

更に最近のインターネットはアルゴリズムによって、ニュースや趣味に至るまで自分の好みに合わせた情報を勝手にオススメしてくれる便利な時代となりました。

ちなみに私は音楽と格闘技をよくチェックするのですが、気がつくと私の最近のネットニュースは、ほとんど音楽系と格闘技系の話題で溢れかえっております。
また最近youtubeで長州力や武藤敬司のモノマネで有名な神無月と藤波辰爾のモノマネで有名なユリオカ超特Qをハマって観ていたら、気がついたらyoutobeのオススメ動画がプロレスラーやモノマネだらけになってしまっておりました。私のyoutubeでは今、大谷翔平や松本人志より、神無月とユリオカ超特Qがスーパースターのような状態になっております。ちなみにyoutubeの広告は薄毛予防やお肌ケアやほうれい線予防などなど、こちらが求めてもいないことを年齢的観点から勝手に推測しては、日々親切に脅迫嫌がらせを続けてくれております。とにかく私のスマホを開けば、私がいかにアホであるかが一目瞭然です。

よって最近では自分の興味がないことに関しては、すっかり頓珍漢になってきております。

こんな感じで、私同様、アイドル好きならアイドル系の情報だらけになるだろうし、ゲーム好きならゲーム系の情報だらけになるし、テクノロジー好きならテクノロジー系の情報だらけになっているかと思います。

しかし、これって本当に便利と言えるんでしょうか?

私は昔より、むしろ自分がアホになっているような気さえしております。昔は自分に興味がないことも、知らぬ間にテレビや雑誌から得ることができたのものですが、最近はボサっとしていると自分の好きな情報しか入ってきません。
そりゃ検索すれば無限の情報を手にすることができるのですが、人間とは自分の興味がないことをわざわざ調べるような無駄な労力はそうそう使わないものです。

しかしこれでは、思考が偏ってしまいますよね。

ツイッターなどのSNSもしかりで、流行病関連のワクチン肯定派にはワクチンを肯定したツイートばかりになるし、ワクチン否定派ならワクチンを否定したツイートばかりになるものです。

これでは、肯定派は更に肯定派に!否定派は更に否定派になっちゃいますよね!

インターネットの登場で、ようやく自由に自ら情報を得て判断できる時代になったかと思っていたら、ボサっとしている間にいつしかやっぱり情報をコントロールされ、いつしか偏った思考の人間になってしまう…。思考のバランスが偏った人間だらけになって、許容ではなく対立や争いばかりが増えて、大事な人と人との繋がりが更に希薄な社会になりかねない。

現在のインターネットには、そんな危険性があるように思えます。

現にインターネット内の情報もコントロールされておりますし、前々の記事にも書きましたが、便利は不便にもなり得る!じゃよね!

私もあらためてこれ以上アホにならないよう気をつけようと思いました。

皆さん、本日もハブアワンダフルデ〜!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#今こんな気分

75,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?