見出し画像

朝から予期せぬ使者!現実化のスピードが上がってる話


こんにちは!

前回はすきな生き物の記事でした。

お読みいただきありがとうございます!



あのー実はですね、今朝
ちょっとびっくりしたことがありまして。

面白かったのでシェアしたいと思います。


上記の記事の中で、例え話で一か所
ムカデについて触れた部分がありました。

8本足のクモはかわいいもので
ムカデってなんであんなに
足が多いんですかね?(笑)

とにかく虫って多種多様で謎すぎます!


そしたらですね、今朝の7時。

なんとリビングに
いきなり現れたんです。


……ムカデさんが!!



トンって音がしたので
右前方あたりを見てみたら
そこにいらっしゃいました!(笑)

突然のことにびっくりしつつ
私はすぐに例の記事でムカデを
登場させたことを思い出しました。

(あちゃー、きっとあれが原因だ!)

こんなことは滅多にないので
記念にと思い、一応写真もぱちり (笑)

苦手な方も多いと思うので
ここにはあえて載せないでおきます。


私も決してすきってわけじゃないです。

見つけた時はぞわぞわしました!

これは人間の防衛本能でしょうね。



さぁ、次に私のやるべきことは一つ。

この迷い込んだ子を
どうやって外に逃がしてあげるか?

それを考えて実行に移すことでした。


ぞわぞわしながらも、そのままを
観察してみることにしました。

不思議とこわいとは感じなかった。

これも意味があって起こっていることだと
素直に受け入れることができたからです。


まるで、私が例の記事に書いたように
本当に「虫たちに優しく」できるか
試されているように感じました。

ぞわぞわしますが
受けて立ちましょう!

自分で蒔いた種は、自分で
刈り取らなくてはならない
ですから。




さて、どうやって逃そう?

お互いに安全な方法で乗り越えたい。


下敷き?

は、なんとなくやだな。


厚紙?

ちょうどリサイクルに出そうと
畳んでストックしてたものがあった!


できるだけ面積が大きいものを選び
持ち手をすぼめてちりとりのような形に。

よーし、これならなんとかいけそうだ。




ターゲットはちょうど
障害物のない視界が開けた
壁際のコースをまっすぐ移動中。

できるだけ平常心で……


そっと紙に乗ってもらい
落とさないよう気をつけながら
そのまま小走りでベランダへ。

無事に逃がすことに成功!

ミッションコンプリートです。



とはいえ、一体どこから
来たのか気になります。

スムーズにはいきましたが
突然の訪問は心臓に悪いので
ご遠慮願いたいものですね (笑)


ちなみに、今回出現した子はこちら。

アオズムカデ

体長は10センチメートルほどです。
国内に生息するムカデの中では最も強い
毒を保有している
と言われています。
全体的に赤い体を持つ個体が多いですが
このムカデは全体の体色が緑味を帯びています。
また、頭部と胴体の色が同じ色なのが特徴です。


撮った写真を見てみると
たしかに頭も胴体と同じく緑色。

大きさも10cmくらいでした。

鎧に覆われている感じで
なんだか古代のロマンを感じます。

観察の視点で見れば
それほどいやな感じはしません。


ですが、強い毒を持っているみたいです。

とにかく外に逃がすことに必死で
毒のことを考えてる余裕はなかった (笑)


でも、それでよかったのかもしれません。

もし、毒のことを考えてしまったら
恐れが出てきてしまい、すんなり
対処できなくなりそうなので。

余計なことは考えない方がいい。



ムカデは夜行性だそうで
屋内では、風呂場や洗面所、
屋根裏などを好むようです。

部屋はある程度片付けているので
清潔さは保たれていると思います。

あまり好ましい環境ではないはず。


それに、こんなすっきりとした
晴れの日の朝に姿を見せるでしょうか?

しかも、湿気の多い水回りではなく
どちらかというと乾燥したリビングに。

まるで、私がすぐ見つけられるよう
そこに遣わされたかのようですね。



いかがだったでしょうか?

前回の記事を書いたのがたった2日前

現実化のスピードがぐんぐん上がっている

それをひしひしと感じた出来事でした。


宇宙には善悪の判断はないといいます。

ですので、このように私たちにとって
あまり望ましくないことも起こります。

そんなにムカデに意識を向けた
つもりはなかったんですけどね。

まぁ、いいでしょう。

飛ぶ能力がなくて良かった!(笑)


使者は丁重にもてなし丁重にお帰り頂く。

これもいい経験になったと思います。

協力してくれた使者にも感謝です。


思考には気をつけましょう。

それはすぐさま、現実に
反映されてしまいますからね!

現実化の実験はまだまだ続きます。


Thank you for your time!

Have a good day!



◇ Kindleで癒しのフォトブック販売中!🙋



◇ メルカリShops「POKA POKA BOOK」📣



#生き物 #創作大賞2023 #エッセイ部門
#エネルギー #周波数 #宇宙 #生きる
#最近の学び #意識 #ワクワク #調和










この記事が参加している募集

最近の学び

温かいサポートをありがとうございます! いただいたサポートは「見るだけで浄化になる」 コンテンツ作りの活動費に使わせていただきます。 うれしたのし日々ありがたし。