まるこ ➡︎ 平澤 摩湖

「メンター化」の専門家。専門家や支援家の、「コーチングスキルやコンサルティングスキルの…

まるこ ➡︎ 平澤 摩湖

「メンター化」の専門家。専門家や支援家の、「コーチングスキルやコンサルティングスキルのプロ化」と「クライアント獲得支援」をています。コーチや、コンサルタントなど、企業や個人を支援している立場の方のお役立ち情報を発信します。https://ecommu.blue/

マガジン

  • 仕事のお話 コミュニケーション

    コミュニケーション関連の研修や執筆などの仕事について、書いています(^ ^)

  • 今日のきもち

    日々の出来事を綴っています

  • GoodJob!

    GoodJob!配信済みのメールマガジンをお届けしています 配信時購読をご希望の方は、https://chihohirasawa.com/email-magazine/からお願いします。

  • ベーシック・コミュニケーションのセミナー情報配信

    自分の思いや考えをうまく相手に伝えたい・相手が考えていることや話していることを的確に理解したい・相手とスムーズな会話のやりとりがしたい、そんなあなたにおすすめの「自分のコミュニケーションスキルに自信を持てるようになる」ことを目指すセミナー開催の情報です

  • Stand.fm まるコミュニケーション

    Stanf.fm まるコミュニケーションの配信をアップしています

最近の記事

積み重ねる

割と「継続できなくて悩んでいる」テーマが多くて まるこさんはどうしているんですか? と聞かれます。 対象によって具体策はいろいろなのです。 仕事の場合、 日々のこと、など。 今日は、 毎日のことについて、 自分がどうしているかな?と振り返ってみて、 3つにまとめてみました! 積み重ねることの大切さとその効果 日常生活の中で、 小さなことをコツコツと続けることが、 どれほど大きな成果を生むかについても、 例を入れて紹介します。 1. 朝のルーティンを整える 軽いスト

    • 肩こりまるこ

      あまりにも肩が凝っているため肩こりの改善の仕方について書いてみます。 書いたら緩和されるような錯覚に。 肩こりの原因を知るのが一番最初 肩こりは、 筋肉が緊張して硬くなることで 痛みや不快感を引き起こす状態 なんだそうな。 主な原因として幾つか上がっていました。 長時間の同じ姿勢 →デバイスを使っていると、肩や首の筋肉が緊張します。 運動不足 筋肉を動かさないと血行が悪くなり、 肩こりが起こりやすくなる ストレス 精神的な緊張も筋肉の緊張を引き起こし、 肩こりの原

      • 自己中心的な人への対応

        「自己中心的」とは、 他人の意見や感情を考慮せず、 自分の欲求や利益を最優先に考える 性格や態度のことを指して表現しています。 さて、 自己中心的な人は、 いくつかの特徴を持っているように思います。 (まるこの体験より) 自分の意見や欲求を最優先する 他人を見下す態度を取る 批判や怒りをすぐに表に出す 他人の気持ちを理解しない 責任を他人に転嫁する 特徴を書くだけで、 気のせいかな?心が苦しくなってくる・・・ こうした特徴を持つ自己中心的な人と関わると、 周囲

        • 目標達成まで、メンタル持つかな?

          今日のインスタライブのテーマは、 「目標達成までに、メンタル持つかな?〜デジタルデトックス編〜」 でした。 目標達成までにメンタルが持つか不安な方へ、 デジタルデトックスの視点からメンタル維持の方法を お伝えしています。 現代社会では スマートフォンやパソコンなどの デジタルデバイスが不可欠ですが、 過度に使用するとストレスや疲労の原因となります。 デジタルを苦手だと感じている人にとっては、 苦手なのにしなくてはならない、という ストレスもあることでしょう。 そこで、

        マガジン

        • 仕事のお話 コミュニケーション
          10本
        • 今日のきもち
          51本
        • ベーシック・コミュニケーションのセミナー情報配信
          5本
        • GoodJob!
          4本
        • Stand.fm まるコミュニケーション
          2本

        記事

          重要な情報と、そうではない情報

          そんなわけで昨日の続き。 「レティキュラーアクティベーティングシステム(RAS)」 という 舌をかみそうなシステムを 私たちの脳は持っています。 脳の中で重要な情報とそうでない情報を選別してくれるの。 フィルターの役割を果たしてくれているのですね。 さて、 私たちが意識的に集中しようとすると、 活発化し始めるのがこのRAS。 意識して、集中するぞ! とできれば、 周囲の雑音や気を散らす要因を遮断することができるの。 何も聞こえなくなるってあるじゃん。 あれ。 目の

          重要な情報と、そうではない情報

          シュワッチの効果

          昨日の話の続きです。 わたしには、ポモドーロ・テクニックの効果を得られなかった・・・ 昨日は少数派って書いたけど、 実際はちょこちょこ、いるんだって。 理由はいくつかあるらしい。 1、集中力の持続時間の個人差   確かに!   わたしの場合、短い方が集中が分散してしまう。 2、作業内容の特性   これもわかる!   その仕事に適した集中時間は   まちまちですね。   資料作成とか、執筆とかってなると、   深い思考に入るから、長めの集中が欲しい。 3、作業スタイ

          脳って、さぼりん坊?

          わたしには、集中力のスイッチはないらしい。 何かがあって、途端に集中! という経験は、ほぼない。 ほぼ、というのは 記憶している限りは、という意味。 さて、 今日はなぜ こんな話から始めるのか、 ですが。 小話 個人的には、 やる気も集中力も あまり信じていない。 どうしてかっていうと 持続しないから、わたし。 やるぞって思っても、 3分くらいしか持たないし、 誰かが横槍を入れてきたら すっと「やるぞの思い」は消え失せます。 よし!集中するぞ! と決心しても、そ

          どうしてアウトプットがいいの?

          おはようございます✨ 今日のインスタのテーマは、 「アウトプットの威力」にしましたp(^_^)q なぜアウトプットすることが良いって 多くの人が言っているのか。 この問いについて考えてみたことはありますか? 人間の脳は、情報をただ受け取るだけではなく、 その情報を使って何かを行うときに最も活発に働きます。 私たちは、膨大な情報を受け取っていますが、 その全てを処理するのは無理(破壊してしまいます・・・)ってことで、 忘却機能が働きます。 そうすることで、最適を作り出

          どうしてアウトプットがいいの?

          今日は、記念すべき連続30日目の日!

          30回目のインスタライブに挑戦する喜び こんにちは! 今日は特別な日です。 なぜなら、インスタライブ「100本ノック」を始めてから、 いよいよ30回目を迎えることができました! 毎日続けるという目標を掲げてスタートしましたが、 ここまで続けられたことに自分でも驚いています。 初めは不安や緊張がありました。 カメラの前で話すのが苦手だったし、 うまく伝えられるか心配でした。 でも、温かいコメントや応援のおかげで、少しずつ自信がついてきました。 ライブを通じて、新しいつ

          今日は、記念すべき連続30日目の日!

          スリーグッドシングズ

          昨日の混乱(笑)から一晩寝るとすでに過去の風化物になっていて いつも通りの朝を迎えているまるこです(単純!) さて。 今日は、「スリーグッドシングズ」について書きます。 今日は私が日常で取り組んでいる自己管理のひとつです。 Three Good Thingsメンターコーチとして活動していることを考えると、 日々の自己管理は非常に重要です。 そして、この「スリーグッドシングズ」は とても簡単で効果的な方法なので、 ぜひシェアしたいと思います。 「スリーグッドシングズ」と

          スリーグッドシングズ

          インスタライブで話したこと

          今日はインスタライブで 思わぬ方向に話を進めてしまった。 じぶんの過去の出来事について話をしたのです。 終わってみて、 あんな話をしてよかったのかな?と 少々、恐れ慄いています。 よかったのだろうか。 皆さんはそういうことありませんか?

          インスタライブで話したこと

          珍事

          慌てていては碌なことはない 今日は出かける前に、 用意していた服を着てみたら なんだかイメージが違ったので、 あれこれ着替えて、 最終的に白い綿シャツとチョッキを着て池袋に行きました。 用事を済ませて帰宅してみると、びっくり!!! だって、ですよ。 来ていた服(チョッキ)は、 裏表だった って 帰宅して鏡を見てわかったのです。 バスの時間に間に合いそうになくて、慌ててチョッキを着たからでしょう。 ガビ〜ん!でした。 朝の時間朝の準備はいつもスムーズに行きたいもの

          クライアントの葛藤

          葛藤は、 複数の選択肢を前に決断できない時に生じる強い感情です。 葛藤を感じたクライアントさんは、 強いストレスの中にあります。 そこを踏まえた上で サポートをしていくと クライアントさんは元気を取り戻し、 前に向かって思考を始めてくれることが多々あります。 コーチングをしていると クライアントさんの葛藤場面に多く出会います。 クライアントさんは、 ・決められないことが多い ・正解をわかろうとする(正解だと分かってから行動しようとする) 傾向があるのです。 クライア

          コーチの悩み

          行動しないクライアントさんへのアプローチ こんにちは✨ 今日は、コーチの悩みで トップ3にいつもランクインする(組織こうどう研究所調べ) 「クライアントさんが行動しない」 ことについて触れてみます。 クライアントさんが行動を起こせない理由の中から 「価値」について書いてみます。 例えば、 クライアントが痩せたいと思っていたとします。 この体型では、着る服も限られるし、おしゃれがしたい。 そんな思いを持って、まずは3ヶ月で3キロ痩せる目標を設定しました。 毎日の食事計画

          オンラインツールの年会費 高い。

          オンラインツールの年会費が大幅に高騰 近年、ビデオ会議ツールは その利便性と機能性から多くのユーザーに支持されてきました。 しかし、私が使い始めた4年前と比較して 年会費が大幅に高騰していることに驚きを感じる方も多いでしょう。 いや、私が一番驚いているのではないか。 4年前の年会費は比較的手頃な価格設定で、 多くの中小企業や個人ユーザーにとって利用しやすいものでした。 私も、利用しやすいと思ったのです〜! しかし、パンデミックの影響 でオンライン会議の需要が急増し、

          オンラインツールの年会費 高い。

          自己開示「初志貫徹」

          中国の古典からの由来が多い四字熟語の中でも、 「初志貫徹」(しょしかんてつ)は、 日本語の四字熟語として定着したものなのだそうです。 意味は、 「初めに立てた志を最後まで貫き通す」 「初志」は、 最初に抱いた志や目標 「貫徹」は、 貫き通す、最後まで成し遂げる つまり、最初に立てた目標や志を変えずに、 一貫して努力を続け、 最後まで達成する ってこと。 わたしは、 初志を貫徹することに対する重要性を認識できていなくて これまで価値として持っていなかった。 そんなこと

          自己開示「初志貫徹」