見出し画像

自己開示「初志貫徹」


中国の古典からの由来が多い四字熟語の中でも、
「初志貫徹」(しょしかんてつ)は、
日本語の四字熟語として定着したものなのだそうです。

意味は、
「初めに立てた志を最後まで貫き通す」

「初志」は、
最初に抱いた志や目標
「貫徹」は、
貫き通す、最後まで成し遂げる

つまり、最初に立てた目標や志を変えずに、
一貫して努力を続け、
最後まで達成する

ってこと。

わたしは、
初志を貫徹することに対する重要性を認識できていなくて
これまで価値として持っていなかった。
そんなことに最近気付かされました。

私のビジネスは、
中くらいのところまで行くと、
いつもそれ以上は行かない。

何だったら、
別のことに忙しくなってしまい、
しばらくその仕事を寝かせてしまうことも多くありました。

そのことが、自分の事業を「そこそこ」にしてしまっていることに
最近、目が行くようになりました。


3月の終わり頃から
わたしの中に「初志貫徹」の熟語が
鎮座するようになってきました。

今日は、
そんな自分のストーリーをインスタライブで話してみようと思います。

ぜひ、聴きにきてください。
2024年5月31日 20:55から



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?