chihiro*petit page

photo atelier petit page kids,baby,familyp…

chihiro*petit page

photo atelier petit page kids,baby,familyphoto 本に彩を添えるページになるような写真を。 One page photo to decorate your book. Japan,Tokyo,Yokohama & Kawasaki

最近の記事

パーソナルカラー診断を勉強したい(14/365)

こんにちは。 出張撮影サービス photo atelier -petit page- chihiro*です。 ちまたで噂のパーソナルカラー診断 恥ずかしながら割と最近までブルベだのイエベだの、春だの秋だのなんなんだ?勢でした。 用は肌に合う色を診断するもの。 アルバムなどのデザインをするので、色の知識は一通りあるのですが、私はあくまで物に対する色の考え方でした。 人だったり、肌に対して合う色を決めていくパーソナルカラー診断は、物に対する考えをベースにしつつも、違うところ

    • やってしまった(13/365)

      こんにちは。 出張撮影サービスphoto atelier -petit page- chihiro*です。 4/12分をきちんと書いていたのに…!! そして、公開したと思っていたのに反映されておらず、先ほど気付きました。 地味にショックです。 続けるぞ、と意気込んで即行でやってしまいました。 ただ、少し悩んでいる部分もありまして。 前にも少し書きましたが、毎日書くということが弊害となり、記事の内容が薄いこと。 もっと思想や思考を深いところまで追求した方がいいのでは?と

      • 最近買ったもの(12/365)

        こんにちは。 出張撮影サービス photo atelier -petit page- フォトグラファーのchihro*です。 最近買ったものの紹介です。 私はコーヒーが大好きで毎日飲んでます。 あまり体冷やすのも良くないかな〜と夏でもホットコーヒー派です。 ですが、出先でカフェに入れないときや、仕事中に淹れることができない(買いに行けない)ことも多く、持ち歩くことにしました。 そこで買ったのがケユカのマイボトル 180ml ちょうどコンビニコーヒーの一番小さいサイズ一

        • 7年間通った幼稚園にお別れ(11/365)

          先日、幼稚園生の友人撮影をして欲しいと日頃会っている友人より撮影依頼があり、お受けしました。 その友人(お母様)の下のお子さんの卒園。 友人は、上のお子さんも幼稚園の送り迎えをしていたので、7年も幼稚園に通っていたそう。 子どもたちはそれぞれ3-4年。一人のお子さんよりも幼稚園に通っていた友人。 友人もまさに卒園そのものだった。 だけど、このご時世。 式は時短で、卒園式後のお楽しみであるはずの、お友達とのおしゃべりや、先生たちとの記念撮影も禁止。 すごく呆気なく終

        パーソナルカラー診断を勉強したい(14/365)

          出張 猫撮影 (10/365)

          新型コロナウィルスが流行り、実は出張撮影の需要は増えているそうです。 在宅での撮影なので、お子さんだけでなく、ペットなどの撮影も行えます。 特に猫ちゃんは、お外への散歩がないのでおウチで自然に遊んでる風景が撮れて可愛いです。 在宅での撮影のメリットは、やはり天候に左右されないということです。 カメラマンが来るスタイルで、お客様が移動することも無いので、その点も楽だと思います。 そしてもう一つは、逆光で撮影できるということ。 え、逆光?と思うかもしれません。 逆光は一

          出張 猫撮影 (10/365)

          3歳児なんてそんなもの(9/365)

          こんにちは。 出張撮影サービス photo atelier -petit page-のchihiro*です。 撮影で出会った3歳の男の子のお話をしたいと思います。 当たり前なんですが、子どもって本当に十人十色というか百人百色なんですよね。 例えば同じ3歳でも、 おしゃべりな子、集中したら周りの声が聞こえなくなる子、お着替えが嫌いな子、おしゃれに目覚めてる子、ママから離れられない子、人懐っこ過ぎて誰にでもハグしちゃう子。 上げ出したらキリがないくらい本当に色んな子と出会

          3歳児なんてそんなもの(9/365)

          健康維持のためにしていること(8/365)

          こんにちは。 出張撮影サービス Photo atelier -petit page- photographerのchihiro*です。 あまりマメなタイプではないので、ゆる〜く続けてる健康維持について書いていこうと思います。 朝イチに白湯を飲む 朝ご飯(米)を食べる 体をほぐす 気が向いたらランニング 疲れを感じたら半身浴 寝る前は必ずストレッチ まずは簡単なことから。 これが第一だと思います。 なので起きてすぐまず白湯を飲みます。 プラス青汁を飲むこともあれば、プロ

          健康維持のためにしていること(8/365)

          【春におすすめしたい】新緑のランドセル撮影(7/365)

          こんにちは。 出張撮影サービス photo atelier -petit page- chihiro*です。 本日はランドセル撮影。 今年の桜はかなり早めに咲いてしまい、入学式には葉桜なところが多かったですよね。 でも逆にそれは緑が多くて子どもたちが映える写真が撮れるいい時期。 カジュアルなパンツスタイルで元気いっぱいに撮影するランドセル姿もとても素敵です。 夏だと日差しが強すぎてしまったり、気温が高い分汗で髪の毛が乱れやすかったりしますが、撮影するお子さんも寒くなく

          【春におすすめしたい】新緑のランドセル撮影(7/365)

          保険会社の就職セミナーに行ってきました(6/365)

          こんにちは。 photo atelier -petit page- chihiro*です。 本日は保険会社の就職セミナーに行ってきました。 いやいや。転職する気はないんです!だって写真楽しいし、デザインやGASの知識も深めたいし。 少し前にお誘いを受け、誰かの専門的な話を聞く機会はあまりないので行ってみるのも面白いかもと聞いてみることにしました。 記事はザザッと書いてしまったので散らかってます…。 (文章の練習場と言ってた自分どこ行った) セミナーの内容 1.女性進

          保険会社の就職セミナーに行ってきました(6/365)

          つまみ細工を作る(5/365)

          こんにちは。 photo atelier -petit page- chihiro*です。 文章の練習といって始めたnoteですが、結局blogのような発信になってしまっている。 「続ける」ことの弊害というか、改めて文章と作るという大変さに気づかされています。 きちんと「自分の文」と向き合う時間を作らねば・・・。 さて、今日はふとつまみ細工を再開した話です。 特に制作過程などは無いですので、作り方を見たいから読んだんだ、という方はごめんなさい。 制作過程もまたの機会に載せら

          つまみ細工を作る(5/365)

          【散歩録】元町・中華街エリアカフェから公園(4/365)

          こんにちは。 photo atelier -petit page- chihiro*です。 今日は軽くカフェ紹介などをしたいと思います。 用事があり元町までお出かけしたのですが、やたら人が多い気が・・・。 なんと「チャーミグセール」という、元町商店街が一斉に盛り上がるセール期間中。 あとから知ったのですが、アド街ック天国で1位がこの「チャーミングセール」だったそうです。 ちなみに、私もコーヒーショップのカリタでお買い物してしまいました。 コーヒーの記事で紹介できるといいな

          【散歩録】元町・中華街エリアカフェから公園(4/365)

          【散歩録】iPhone片手に自由気ままに(3/365)

          記事に目を止めてくれた方ありがとうございます。 出張写真サービス「petit page」のchihiro*と申します。 今日は金曜日だからか夕方の駅は人が多いような気がしました。 街中では真新しいスーツに身を包んだ方を何人もお見かけしました。 思えば今年度始まって最初の週末。 新生活始まってすぐではあるけど、緊張から解き放たれる瞬間であったのかなと思います。 私はカメラの職に着く前もスーツを着る仕事では無かったので、憧れもある反面、綿密に組まれた研修や会社の思想を教わる

          【散歩録】iPhone片手に自由気ままに(3/365)

          なぜ文章を書くうえでラジオをすすめるのか(2/365)

          こんにちは。 photo atelier -petit page- chihiro*です。 花粉や黄砂も落ち着き始めそろそろ洗濯物も外干しできるかな。 今日はタイトル通りラジオについて語っていこうかなと思います。そう、いきなりラジオです。 なんだかいきなりステーキみたいな文言になってしまいましたが、言葉の学びという面では欠かせないものの一つだと思っています。 言葉の学び以外にも魅力あるメディアですので私なりのアピールをしていきたいと思います。 ラジオを聴くメリット そも

          なぜ文章を書くうえでラジオをすすめるのか(2/365)

          【はじめまして】本に彩りを添える1ページ(1/365)

          記事に目を止めてくれた方ありがとうございます。 出張写真サービス「petit page」のchihiro*と申します。 以前から興味のあったnoteをついに開設しました。 ・撮影やレタッチ ・子どもたちとの撮影のなかで感じこと ・webデザインのこと ・読んだ本の紹介や読んでみたい本 ・コーヒーのこと ・おすすめラジオ などを更新していこうかなと思います。 役に立ちそうな記事はタイトルで分かるようにするつもりですが、日常のことも多いかと思います。興味ある方はまたお読みおに

          【はじめまして】本に彩りを添える1ページ(1/365)