マガジンのカバー画像

ヨガを深掘りしてみる

11
ヨガする=ポーズを取る。 そうではないという事は、一般的にも広がってきた情報。 生き方や日常だょ。 と言われます。 それは何故なのか? を色んな側面から書いていきます。
運営しているクリエイター

#わたしとポッドキャスト

曇りなき眼で見る。

曇りなき眼で見る。

「瞑想実験室」を改めて振り返る。

そもそも、この企画は、
妹たえちんが、瞑想に興味が出た!
だから、教えて欲しい。

そんな一言からだった。

ならば、1ヶ月みっちりやってみようょ!
その様子をpodcastで流していーかな?
きっと、たえちんから出てくる、
初心者ならではの疑問などが、リアルに聞けて、
瞑想に興味がある人には、より分かりやすいものになると思うんだけど…と、提案してみた。

YE

もっとみる
大切なことに気づいた!!

大切なことに気づいた!!

妹、たえちんとの瞑想実験室を始めて、
早2週間が経とうとしている。
(写真は、幼き頃の私とたえちんw)

瞑想初心者たえちんが、
瞑想に興味を持ったことから始まった、
瞑想実験室。

その様子を、音声配信し始めて、
4回目の今日。

たえちんが、自らの体験を通して、
とっても大切なことに、気づいた!!模様。
私には、ヨガの本質をついたような気づきに聞こえた。
(因みに、たえちんはヨガを定期的にやっ

もっとみる
1%の理論と99%の実践。

1%の理論と99%の実践。

ヨガや瞑想レッスンでもない、
瞑想ワークショップでもない、
瞑想集中コースでもない、
私にとっても、新しい試み…
音声配信。

妹たえちんが、瞑想に興味を持った。
ことから始まった今回の瞑想チャレンジ。

今回の実験室は、
たえちんの実践と、そこから出てくるリアルか言葉が、
思いっきり主役。

初体験から、
回数を重ねる毎に、
なるほど!
こういう事なのかな。

理論に体験を重ねていくというより、

もっとみる