マガジンのカバー画像

おもっていること

16
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

書くことの挫折を乗り越えたい

書くことの挫折を乗り越えたい

noteを書こうとしていつも挫折する。

365日続けた人を羨む(私は何もしていないのに、、)

さて、私に書けるものはなんだ。

日記も続かないのである。

じゃあ書かなければいいのでは?

そうね、書きたくなったら書こう!

365日続けた人を羨む。

↑こうなるわけである。

とにかく、文でも絵でも声でも体でもアウトプットが足りない。

「インプットが足りてるのか?」とか言い出すと踏み出せな

もっとみる
続かないことを続けるには

続かないことを続けるには

毎日note更新を決意し、noteを書いて、次の日忘れてた。まじか。

そこで作戦を立ててみた。

以前書いたことがあるのだけれど、朝、モーニングノートというのをつけていて、ざっくりいうと『脳の排水』をするというものです。

これは3ヶ月あたりまでは続いていたのだけれど、その後続かなくなって、作戦を立てた。

朝必ずプロテインを飲むので、飲みながら書く。

こうしてまた書き続けることができたのです

もっとみる
スクショ脳

スクショ脳

私はおそらくスクショ脳なのだと思う。
視覚情報に長けていて、一度見たらその場面をスクリーンショットのように写真を撮って記憶していて、たいてい一度歩いた道は覚えている。

絵描きをしていて優位ではあるのだけど、文字や音に弱い。
美術の世界にいて、特に気にしたことは無かったし、周りもそういう人が多かったので気にしたことが無かった。
なんなら会社の社長(アーティスト)がもろそれで、仕事にすら支障がなかっ

もっとみる
1973年ではなく、2021年のピンボール

1973年ではなく、2021年のピンボール

退職してからと言うもの、良くも悪くもほとんどの時間を自分に費やせるようになった。

退職といえど。まだ有給消化中なので大人しく個人創作をしている程度だけど。

ただ、本当に一日中パズルゲームしていられる。これって本当に無駄だなぁ、この時間があれば、、といつも自己嫌悪に陥っていたのだけれど、今は違った見方をしていて。

小さな頃、
「ゲームをしてたらバカになる」と言われた。
「アニメばっかり見てたら

もっとみる
口コミの本音が知りたい

口コミの本音が知りたい

口コミって少し悪く書かれてた方が信憑性あるんじゃないかって思うようになってきた。
病院や大事な食事の席、失敗したくないから複数のサイトから口コミで調べるようになった。

けど、行ってみないとわからない。
それはわかってた。と、思う。
わかってた、と言い訳を先に述べた私が、よりこのことについて強く感じる出来事があった。

数年前のこと。
とある行きつけの整骨院で
施術の待ち時間に目の前にあるQRコー

もっとみる