マガジンのカバー画像

ボスニア紛争、旧ユーゴ記事

8
運営しているクリエイター

#阪神淡路大震災

リーダーの再建を望む子どもたち

リーダーの再建を望む子どもたち

選挙演説に耳を傾ける小学6年生。
関心のある分野が歴史と政治と鉄道。
中華民国建国の父、孫文の100年前の演説をBGMにして机上でプラレールとマイクラを楽しんでいる。

この一風変わった我が子がつぶやいた。

「選挙権が早くほしい。あと7年も待たなきゃいけないのはつらいな。」

我が子からこんな言葉が出てくるのはなんというか…誇りだ。

「山本太郎さんと佐野ひろみさんの演説をどうしても真ん前で聞き

もっとみる

『はじめまして』とアートのお話

『はじめまして』とアートのお話

●講演内容

ご挨拶(約1分半)

① プロフィール
 『アートとの出会い』1:45-3:00(約1分半)

② AとRとTのお話 3:03-5:36(約2分半)

③ 大人の図工塾コミュニティ3本の柱
〜家庭支援、学校支援、居場所づくり〜
  5:37-12:19(約7分)

④ 〝癒し〟としてのアート
12:22-15:31(約3分)

⑤ 震災と
もっとみる

ボスニア紛争から28年

ボスニア紛争から28年

(2023.12.28 改稿)

『ふつうの人達は誰も戦争なんかしたくなかったの。なのに、気がついたら戦争が始まっていた。そんなことにならないためには、一体どうしたらよかったんだろう。』ボスニア人の少女(8歳)の言葉

 今朝、ABCオーストリアのニュースで28年前のスレブレニツァの大量虐殺の映像が流れた。
第二次世界大戦後、最大の民族虐殺と呼ばれるこのスレブレニツァの虐殺はボスニア東部で起きた。

もっとみる