見出し画像

英語習得にはユーモアとカルチャーがカギ

hi there

以前ユーモアを磨くべし!という記事をシェアしました
ユーモア以外にももう一つ重要だなと感じることがあったので
今回はそれをシェアしていきます!

ユーモアの記事も是非チェックしてみてくだいさい👀

相手の生まれ育ったバックグラウンド・カルチャーを知る

例えば
・学生の時に流行っていたポップソングは何なんだ
・子供の頃に見ていたカートゥーンは何なんだ
・何系何人なのか

現在のステートメントを知ることも大切だけど
どういう幼少期や学生生活を過ごしたのかetc を知ることで
会話の内容が広がり、且つ相手を知る情報源が増える

「あ、こういう曲が流行っていたんだ、聞いてみよう」って自分の中でなって
次そういう会話になった時、会話に参加できる

友人たちと関わる中で
昔見ていたカートゥーンの話とか、車で流す曲とかで
自分はついていけない時があった

そりゃしょうがない、自分はそのカルチャーで育ってきてないら
でもなんか悔しいって思う自分がいて(完璧主義)
そういう時に、こういうのを学ぶのも言語習得に必要だなって気づいた

ユーモアに似ているけど、言語ばっかりに執着しても限界があると思う
それはそれで素晴らしいことだけど

カンバセーションをしていく中で、ネタとなるものをどれだけ持っているかも重要だと思う
それで相手との中もより深まり、会話が広がり、語学力アップに繋がる
全ては繋がっているよね〜

だから、一つのことに執着しすぎず、視野を広げていくことが
何事にも大切だよねって話
(まとめ方雑だけど、本当にそう思う⭐️)

今回も最後まで読んでくれてありがとうございます!
ではまた来週〜🌼

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?