ゆうか

社会人一年目です。介護職です。元法学部です。近い将来ムスリムになります。

ゆうか

社会人一年目です。介護職です。元法学部です。近い将来ムスリムになります。

マガジン

  • 朝活読書会メンバーの共同マガジン

    • 129本

    朝活読書会メンバーの共同マガジンです! 詳しくは、こちらをご覧ください! https://note.com/abehand0615/n/ne0534d8ac3e9?magazine_key=ma953adfe2e09

最近の記事

話が聞き取りにくい・伝わりにくい方とのコミュニケーション(福祉)

(相手の)話が聞き取りにくい ①構音障害 口が動かしにくい ②流暢な失語 言葉が出てこない。頭の中の言葉の引き出しから言葉を探すのが難しいイメージ。「えーっと」「なんだっけ」が多くなる。 ③流暢でない失語 ある単語を言っているつもりなのに、口が違う単語を発している。自分では正しく喋っていると感じている人もいる。脳内のあいうえお表の配列が入れ替わっている(正しくない)イメージ。 コミュニケーションの取り方 ① ・1音ずつ区切って話してもらう。「すみません、早口で

    • 医行為か否かの基準まとめ(簡素版)

      ・バイタル測定 ※血圧は、自動血圧測定器。手で空気をシュポシュポ入れるものでない。 ・軽い傷の処置 ・服薬、シップを貼る、塗り薬をぬる ※服薬は、一包化されたもの。 ・口腔ケア ・爪切り ・耳かき ・浣腸 ・ストマ内の便を捨てる 参考 厚生労働省:「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の 解釈について(通知)」平成17年7月26日

      • コロナ禍のレクリエーション

        机の上で、紙コップなどをバランスよく積み上げるゲーム (特別養護老人ホーム愛心会 たんぽぽの里さんの取り組み)

        • もしも父母の1人が亡くなったら

          父母の老後の不安不安 もしも、父がいなくなったら、母は1人で暮らすことになるのか。近くに親戚もいない中、大丈夫だろうか。1人で暮らすのは、どんな気持ちなのだろうか。何のために生きているのか、分からなくなってしまわないか。人と話すことが少なくなれば、ボケてしまわないだろうか。  困ったときや話したいときに、話せる人は周りにいるのだろうか。 父母の現状   現在、私の父母は2人暮らしで、二人とも50代である。20年後には70代になり、もう体が元気でなくなってきているかもしれ

        話が聞き取りにくい・伝わりにくい方とのコミュニケーション(福祉)

        マガジン

        • 朝活読書会メンバーの共同マガジン
          129本

        記事

          戦後歌謡曲の歴史

          個人的な印象 今より単純な和音展開とリズム。 戦後にレコード&映画で明るい曲が大ヒット。実は…  1946年発売「リンゴの唄」(そよかぜのテーマ曲。作曲:万城目正(まんじょうめ・ただし)並木路子の歌唱)は、戦後に希望をと、明るく歌われた大ヒット曲の代表だが、実は、戦中に作曲された。  1947年発表「東京ブギウギ」(鈴木勝の作詞、服部良一の作曲、笠置シヅ子の歌唱)は、アメリカへのあこがれの現れと解釈されている。実は、服部と笠置が所属する松竹楽劇団は、戦前から活動しており

          戦後歌謡曲の歴史

          障害性のリアル×東大生のリアル

          この本を読もうと思った動機  「認知症を持つ人が『普通の人』と同様に見られる時代は来るのか。」という疑問が日頃から頭の片隅に引っかかっている。  高齢になるとどこかしら不自由な所が出てくる。体にも脳にも。「認知症」は誰にでも起こりうる障害と言えると思う。  近年は、障害者の権利擁護がますます進み、当たり前になってきている気がする一方、いざ「障害者」と対峙すると「普通じゃない」と感じてしまう自分がいる。  (認知症の方を含む)障害者に対してどう向き合えばいいのか、また障害者と言

          障害性のリアル×東大生のリアル

          夜勤前・後の過ごし方シンプルメモ

          新卒で介護施設に入所してから2か月経とうとしている。6月に一度お試しで夜勤を経験させていただけることになったので、夜勤に能力を発揮できるような過ごし方をまとめ、その日に備えようと思う。 過ごし方 夜勤前日、当日もいつも通り過ごす(生活リズムを崩さないように) 夜勤当日は体力を温存する 夜勤前に仮眠を取る 夜勤前の食事を工夫する 夜勤前の仮眠の取り方 ・仮眠前にブルーライトを見ない ・90分~180分の仮眠を取る ・眠るときは部屋を暗く静かにしてリラックスできる環境にして

          夜勤前・後の過ごし方シンプルメモ

          小さな日常で幸せを感じる

          人生楽しまないと… 「何でも楽しんでいる人は成功する」 例えばどんなに長時間努力していても嫌々やっている人は勉強を楽しんでいる人にかなわない。どんなに頑張って仕事をやっていても嫌々やっている人は仕事を楽しんでいる人にかなわない。 勝ち負けがあるような気はしないけれど、楽しんでいなければ立派な人になれない。 私はどこかでそんなことを聞いてから、何をするにも楽しまなければいけないと半ば迫られている感じがしていた。休日も何か新鮮なことをして楽しまないといけないと思って、予定を考

          小さな日常で幸せを感じる

          月経不順(続発性無月経)になった!原因と治療

          続発性無月経 今まで生理が来ていたのに、3か月経っても生理が出なくなったら続発性無月経。 第一度無月経と第二度無月経 第一度か第二度かは病院(産婦人科)で診断してもらう。私は第一度無月経でした。 第一度無月経…黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が減っているから生理が来ない。黄体ホルモンを出す薬を10日間服用し、4日後くらいに生理が来るor注射し2週間後くらいに生理が来る⇒第一度無月経。 第二度無月経…黄体ホルモンと卵胞ホルモン(エストロゲン)のどちらも分泌が減って

          月経不順(続発性無月経)になった!原因と治療

          介護のプロに必要な集中力

          事故防止のための集中力 介護をしていると「事故防止」が重要事項の1つとして挙がってくる。 介護業界の職員として現場に入って1か月半ほど経つが、指導係の先輩からはまだ1人で身体介助を任せるのは不安と言われている。その理由の1つとして、1つのことに集中しすぎて、周りが見えなくなりがちであることを指摘された。 例えば、施設内で1人のご利用者の食事の介助をしている時に「もし他のご利用者が食べ物を喉に詰まらせていたらどうしよう」「ご利用者の口元ばかりに注目しすぎて下半身が不安定だ

          介護のプロに必要な集中力

          Moving memo(a single life)引っ越しメモ(一人暮らし)

          List of things to do before moving 引っ越し前のすることリストProcedure手続き ・submit notification of moving out. 市役所で転出届を出す。 ・Call each of the electric, gas, water, fire insurance, and wifi companies to cancel. 電気、ガス、水道、火災保険、wifiの会社にそれぞれ電話して解約する。 ・Change

          Moving memo(a single life)引っ越しメモ(一人暮らし)

          日本人はイスラム教が怖い?将来ムスリムになるかもしれぬ大学生が考えてみた

          ムスリムの友達の多くは、イスラム教に対して周囲が誤解しているという風に思っているようです。 「イスラム教は危険な宗教だ」「女性差別が激しい」など誤った印象を持たれているのではないかと。 言われてみれば、イスラムに対して怖いと思っている人もいるような気もしたけれど、本当に思っている人は多いのかなと疑問に思っていました。 (私はそんなこと思ったことなかった…) ちょうど図書館に『「イスラーム/ムスリムをどう教えるか」ステレオタイプからの脱却を目指す異文化理解』という本があり

          日本人はイスラム教が怖い?将来ムスリムになるかもしれぬ大学生が考えてみた

          司会をするときの困りごとを解決できた

          ファシリテーション講座などをされているFo-LABのオンラインコミュティで、友達のイベント(ワークショップ?)に参加し、その後の講師からのフィードバック見たときの話。 イベントの司会をするときこんなこと困っていたなぁ(目次) 各項目で困りごとへの対処法の一部を書いています。もしかしたら為になるかも(少なくとも未来の私には為になる)。 次の指示が伝わっていない… 「これについて考えてみてください」と指示したけれど、参加者は行動に移っていない。「どんな場面を想定して書いた方が

          司会をするときの困りごとを解決できた

          朝読会コミュニティマネジメント

          私は2021年2月頃から朝活読書会というコミュニティのマネージャーをさせてもらえることになり、4か月ほど続けています。 (あくまで私の定義ですが)朝活読書会とは、「早起きしたい」「読書習慣をつけたい」「読書等の体験をアウトプットしたい」人が集まったコミュニティです。コアな活動は、平日朝7時から8時半ごろまで読書・作業をしてみんなに共有するという活動です。 「早起きしたい」「読書習慣をつけたい」「アウトプットしたい」、この3つの価値のほか、オンラインコミュニティであるからこ

          朝読会コミュニティマネジメント

          集中力の3つの分類

          私は集中が苦手なタイプなので、学習の際によく苦痛を感じたりします。 今回は、苦痛を感じた時に自分が意識しようと決めたことをメモ代わりに書こうと思います。 早さ・長さ・深さ集中力は、早さ・長さ・深さに分類することもできます。 早さは、集中するまでの速さ 長さは、集中が続く長さ 深さは、1つのことにどれだけ集中しているか(まだ自分の中で深い集中の定義はあいまいですが、複数のことを考えないかなと思っています。) 3つの集中力それぞれへの私のアプローチもし集中力の早さがないなら

          集中力の3つの分類

          イスラム教をちょっとずつ勉強してます

          私の知り合いにイスラム教徒の方が多く、以前からイスラム教の教えについて気になっていました。特に今(2021年4/13~5/12)はラマダン(断食)期間であり、現地ではこの期間にイスラム教のことをより勉強する大切な期間の位置づけらしいので、私も勉強ちょっとずつしようという気持ちです。 今回は、私の友人から聞いた話の中から印象に残っているイスラム教の考え方を2つ紹介してみようと思います。 法が罰するか、人が罰するかイスラム教徒の方々はアッラーの教えに従って行動しています。誰も

          イスラム教をちょっとずつ勉強してます